Menu
 > レビュワー
 > 愛野弾丸 さんの口コミ一覧
愛野弾丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 46歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  あと1センチの恋
あと1センチ(が届かない、すれ違い)の恋  理想で両想いのはずなのに、 結ばれて欲しいのに結ばれない、 ムズムズして胸が締め付けられるやつ  音楽ズルいわ笑  主役の子めちゃくちゃ美人だけど、 それ以上にベストフレンド(親友)の子が最高にツボ
[インターネット(字幕)] 8点(2021-06-30 20:30:50)
2.  マーサの幸せレシピ
リメイク版より鑑賞。  リメイク版はややドラマチックで華やか。 対してオリジナル版はやや地味な印象。 多少の差異はあるけど、大筋はほぼ同じ。 どちらもそれぞれの良さがある。 あとは観る人の趣向の問題。  良い話で、安心して観れる映画には変わりない。 主要な名シーンや演出表現はほぼほぼ同じなので、 2つを見比べるまで価値があるかと言うと疑問。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-28 20:46:20)
3.  アメリ
おフランス映画。 全編に渡るオシャレな映像と雰囲気。 話の道筋が明確じゃないのが苦戦しました。  感性で語る芸術のお国の映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-24 22:03:46)
4.  めぐり逢わせのお弁当
インド映画にしてはめずらしく歌って踊らない作品 しっとりと落ち着いた、雰囲気のあるヒューマンドラマ 滑稽さやコメディ感ほぼなしの、ガチな映画でした 盛り上がりには欠けるかもしれないが、味わい深い内容  弁当の行き違いから生まれた、 偶然で奇跡的な2人が交差する物語  ただの弁当配達ではなく、 家庭の手作り弁当を配達する文化に驚き 誤配率も600万分の1という正確さにも驚き この奇跡的な数字から生まれる物語だと思うと、 なかなかロマンチックなドラマです  この映画もインド映画の例に漏れず、 インド独自の文化・風習・社会がありマス そういった点に馴染みにくいのが玉にキズ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-28 22:42:41)
5.  2番目のキス
惚れた男は、熱狂的な野球ファン。  自分と相手の価値観を同じにするのではなく、 自分と相手の違う価値観を受け入れて認め合う まさに今の世に問われる「多様性」のお話。  そういう意味ではラブコメというより人間ドラマ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-13 00:21:28)
6.  マン・オン・ザ・ムーン
もう最初の導入から映画として面白かった。 常に「人の意表を突く」「裏を突いてくる」 やってることはハチャメチャだけど、どこか憎めなさ。 最後にはじわりと来るものがある。 どこまでホントかわからないけど、実在の人ってのがすごい。  エンドロールの最後、あれは反則級ですわ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-01-18 00:28:40)
7.  命みじかし、恋せよ乙女
シーンが断片的で、矢継ぎ早に切り替わる。 次々へと変わるので話的にも安定せず、まとまりがない。 撮影映像のクオリティも所々気になるレベル。 全体的に映画としてのクオリティが心配。  恋愛、家族、人間ドラマ、ジェンダー、サスペンス、ホラー。 どの切り口を見ても中途半端な感じしかしない。  和風と洋風を混ぜて失敗した感じは、 「WASABI」に通じるものがある。  樹木希林の遺作としては残念感が強い。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-10-23 20:54:09)
8.  僕たちは希望という名の列車に乗った
ドイツが東西に分断され、東側がソ連の統治下にあった頃のお話。 社会主義・共産主義の抑圧から、自由を求めた学生たちの実話。  家族とのつながりや、学友たちの絆など、 非常に胸が熱くなるお話が盛りだくさん。 なかなかにアツイ人間ドラマでした。  他人事ととらずに、現代の日本人にも観ていただきたい内容。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-11 22:04:32)
9.  マンマ・ミーア!
ミュージカル良かったです。 清々しくハッピーな映画でした。  逆に言うとそれだけの娯楽映画。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-02 20:00:12)
10.  希望の灯り
おそろしく静かで抑揚のない映画。 話の焦点が分散してて、要領や脈絡がつかみづらい。 結果どのエピソードも中途半端な感じに終わる。  個人的には退屈に感じる作品でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-07-12 22:17:06)
11.  アンダーグラウンド(1995)
奇抜な作品。 ユーゴスラビアとか、馴染みが無いとわからないよね。 「猿」といつでも楽しげな「ブラスバンド」だけは良かったと思います。そこだけは。  やたら長いのが難点。 2回観てようやく理解が追い付いたので+1点
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-31 20:27:46)
12.  幸福なラザロ
後味が悪すぎた。 こんな形を「幸福な」とは私は認めない。 もはやタイトル詐欺も同然である。  あるいは、すべてはペテンということか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-05-27 21:24:00)
13.  アレックス・ライダー
街や人物など雰囲気がいかにも「英国です!」と言わんばかりの映画。 英国っぽさだけがウリで、他に特筆するべきことはない凡作。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-23 02:12:17)
14.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
ハチャメチャぶりが面白かったけど、 逆にハチャメチャ通し越して成り行き任せすぎというか…。 最後まで自分の「ロック」を貫いての結果であれば納得いくけど、 途中で挫折して投げ出しちゃってるしなぁ…。 最後、子供に救われたのも半ば運みたいな感じだし。 前半、無理矢理な感じも否めない。 ラストのロックは純粋に楽しめたけど。 ちょっと期待しすぎた感じかなぁ…。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-02 00:00:47)(良:1票)
15.  サウンド・オブ・サンダー
パニックものとしてはそこそこ楽しめた感じはするけど、 いかにもなCGがかなりキツイ。 次々とトラブルが襲い掛かる仲間にも、あまりにも無関心。 さも何事もなかったように、話が進んでいくのは違和感ありすぎる。 オチもオチだけに、見終わった後なんと言っていいか言葉に困った。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-04-13 20:48:34)
16.  バイオハザードII アポカリプス
閉鎖的な研究所から舞台は広大な街へ。 ゲーム通りの続編に出来上がってる、ゲームファンとしては嬉しいところか? ゲームやったことあるひとがニヤりするようなシーン・演出が盛り込まれてる。 とはいえ、映画オリジナルの部分もないわけではない。 格闘シーンはハデでいいのだが、もうすこし減ってもいいかと。 前作のラストシーンが、普通に今回のワンシーンとなっているのはどうかと思う。 正直怖くはなかったが、ずいぶん楽しめた。 ゲームオリジナルのジル・バレンタイン役がヤバイくらいイカス。 ちょっとヒール風味なのは主人公アリスと区別つけるため、ということで…。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:36:36)
17.  バイオハザード(2001)
想像していたよりはおもしろかった。 けっこうなアクションがあったり、 ゲームの「バイオっぽい」ものは出来てたかな、と。 ゾンビもそれらしいものができてたし。 ゲームに比べれば内容を随分圧縮・簡略した感じ。 あからさまに続編やる気満々なラストはどうかと思うが。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-16 00:32:48)
18.  キングダム・オブ・ヘブン
悪くはないけど、感動が弱いのでイマイチ物足りない。 派手な戦争シーンや壮大な大自然の風景などは見応えあった。 要所をまとめてもうちょっと短くならなかったものか。  長いというか、冗長というか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-15 19:23:48)
19.  バッドサンタ
女・金・酒とトリプル狂のタチの悪い駄目サンタの物語。 どんなかと思いきや、下品さと駄目人間ぶりがお子様には見せられない映画。 が、ストーリーそのものはけっこう良くできてて、いい話だったりする。 不真面目な映画で笑えます。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 21:38:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS