Menu
 > レビュワー
 > マリモ125cc さんの口コミ一覧
マリモ125ccさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 134
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウォンテッド(2008)
ハンコックと平均評価がほぼ同じって(笑)!これほどの上質な映像作品は一年に二度は出てこないクラスだと思いますよ。僕は、かなり堪能しました。ナイトウォッチのティムール・ベクマンベトフとハリウッドが組んだらこうなるんですね。最高に面白かったです。ハリウッドらしく、ナイトウォッチのだるさというか、訳の分からなさが無く、映像はあれを超えるぶっ飛びようで文句無しにかっこいいです。勿論、アンジーもね。こんな映像世界を作り出す監督は、ふだん何を見ているんでしょう?関係ないが、 主役の彼はいずれラッセル・クロウに似るとみた。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-25 08:45:32)
2.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
激しくネタバレします。黒幕はコンピューターって・・・。いまさらそれは無いでしょ。もうそれは古い。ほかが悪くなかっただけに残念。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-19 00:01:30)
3.  スモーク(1995)
当時、映画館で観賞し、よく分からなかった。無理も無い、まだ十代でした。あの頃よりは、当然感じるものがあったりして、オーギーがあんまりかっこいいんで、俺も男に生まれて良かったな~なんて思ったり(笑)自分も悲しみを自分なりに消化して、静かに笑い、偏見もあったりするんだけど、受け入れ、その人について考えることが出来る、そんな大人になりたい。まだまだ人生は続くと思われるので、頑張るのさ。ところでこれの続編といわれている「ブルー・イン・ザ・フェイス」はいつになったらDVDになるんでしょう? 観たい、あまりにも観たいです。ジャンルは違えど負けず劣らず、いい作品じゃないですか。関係者様そろそろホントよろしくお願いします。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-16 17:56:05)
4.  ゴースト・ドッグ
10年前の印象とだいぶ変わりました。自分も歳を取ったんでしょう。当時、ブラックミュージックに陽の目が当り始め、街中にオーバーサイズな服を着た人がいて、この映画は「時代の先端なのかも?」なんて思っていました。おもいっきり白人でロックな風貌のジム・ジャームッシュが監督をしたことにも凄く驚いたことを覚えています。この人のアンダーグラウンドなものを作品に落とし込む独特な感性が好きなんです。しかし今作は、きっと日本人以外のジム・ジャームッシュのファンであれば、作品世界に浸り、武士道に感動し、この人の映画はいいな~なんて思えたりするのでしょう。日本人であるが故にどうしてもしっくりこないのです。さすがのジム・ジャームッシュも「侍」に関する理解は、他の外国人とあまり変わらないのかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-04 17:15:34)
5.  酔いどれ詩人になるまえに
一つのことを貫いたとしても他のことがあれじゃーね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-19 19:15:17)
6.  88ミニッツ
前髪の植毛を疑いたくなるアルパチーノが、走る走る。何だか「俺はまだやれるんだっ!」と、ハリウッド中の監督やエージェントにアピールしているかのような作品。内容がしょぼくて二番煎じな上に、オチが突っ込みどころ満載だから余計にそう感じさせる。それと無駄に声を張り上げすぎ。何回か気でも狂ったかとびっくりした。ここまでを読み返してみると、アルパチーノが嫌いかのようだが、「スカーフェイス」「ゴッドファーザー」「セントオブウーマン」「カリートの道」なんかは僕にとって宝物のような映画。大好きだからこそ、しょぼい作品には出演してほしくないし、もっとドーンとしてるべきだよ。そんな役がよく似合うんだからさ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-06 06:44:20)
7.  コンスタンティン
まあストーリーも好きなんだけど、この映画に限ってそんなことは二の次かな。圧巻の映像にただしびれた。キアヌは映像革命なるものに縁がある。地獄と天使の描写、じわじわと迫りくる恐怖、それらがかなり自分好みで、妙にツボを突く。そういえば、監督のそのへんの感覚は「アイアムレジェンド」でも発揮されているんだけど、映画としてはいまいちだったな・・・。この監督、まだ二つしか映画作ってないんですね~。今後に期待。楽しみだ。
[DVD(字幕)] 9点(2008-06-02 17:36:52)
8.  ナンバー23
う~ん・・・。悪くはないと思うのですが、オチが弱いかなと。そこまでの過程が良かっただけにちょっと残念。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-12 10:24:39)
9.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 
FBI捜査官がサウジに降り立った瞬間から、僕は緊張の連続だった。まさに、服の下に爆弾を巻き付け、起爆装置は赤の他人が握っているかのような緊張感。街を歩くソーブを着た男達や少年、軍人、一緒に捜査を続ける大佐でさえ、全てが怪しく映る。捜査官を遠くから捉えた映像には、「これはスナイパーの視点か?」という疑心暗鬼。そんな状況を見事に作り出し、舞台をサウジにした脚本、演出、カメラワークに素直に拍手を送りたい。そして終盤の戦闘シーン。これはもう目が画面に釘付け。”ド迫力”とはこのこと。偽物のはずの銃声に恐怖すら覚えた。ただ、これだけでは佳作止まりの映画を、何が高評価へと引き上げるのか?要因として、「テロ」「宗教」「子供の兵士」「復讐」について考えさせられ、胸に残るやるせない余韻からだと気付く。歪曲された極端な信仰ってのは、時に悲劇だよなと・・・
[DVD(字幕)] 9点(2008-04-11 10:14:14)(良:1票)
10.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
世界がいきなり砂漠化している。この時点で「ん?」と疑問符を背負ったままずっと観ていたのですが、最後まで消えることはありませんでした。いまいちアリスの戦いの理由が不鮮明。アンブレラ社への復讐?サバイバル?自分探し?ワクチン奪取?ん~・・どれもあまりピンとこない。砂漠化への過程を阻止するような流れじゃ駄目だったのかな?シリーズを通して観てきた者としては、そのほうがずっと自然だし、それでこそアリスの超人的な戦闘シーンも熱を帯び感情移入出来るというもの。いきなりの飛躍に最後まで置いてきぼり感を拭えなかったことが残念です。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 00:01:09)
11.  ボーン・アルティメイタム
ボーンの心の機微を描いていた前二作のほうが圧倒的に好きだった。ハンディを多用したアクションシーンばかりが目立ち、少し酔ってしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-13 23:18:50)
12.  パリ、ジュテーム
印象に残る作品も多くあり、質が高く監督陣のセンスの良さを感じることが出来ました。ただし、オムニバス作品は僕はどうしても消化不良を起こしてしまう。まあ割り切って観るしかないのだが。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-15 08:24:56)
13.  10ミニッツ・オールダー イデアの森
映画に前衛的なものを求めない自分にはどうしてもこの点数。これは映画なのか?
[DVD(字幕)] 4点(2008-02-08 04:20:39)
14.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
ラストまで退屈このうえない。謎解きとオカルト的な要素を匂わしたいなら、映像、演出、小道具にもっとそれなりの独特な「雰囲気」を作り出してほしい。フィルムはやけに明るいし、絵葉書のようにのどかな風景を何回も写すものだから、そっちに意識がいっちゃて謎解きをする気が起きない。というかチグハグで作品に入り込めない。主人公をあんなまわりくどい追い詰め方をする必要って何処にあるんだ?何よりもアーミッシュの人達への偏見をさらに助長するかのような作り方に大きな疑問を感じる。この映画は一体何を伝えたかったんだろう?30年前のオリジナルは評価の高い作品なのだろうが、今作では驚きも何も感じない。確かなことは、最近のニコラス・ケイジの作品選びはおかしいってことくらい。
[DVD(字幕)] 2点(2008-01-29 03:28:48)
15.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
う~ん。好きな作品と好きじゃない作品の差が激しい。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-24 17:13:02)(良:1票)
16.  ナイト・オン・ザ・プラネット
10代の頃に観た印象と大きく変わったことに、大人になった喜びと淋しさを実感した作品。やはり経験とは馬鹿に出来ないもの。この先、鑑賞した際に抱く感情はどんなものになるんだろう?経験に幅がなければ味わうことが出来ないジム・ジャームッシュらしい映画。それとウィノナ・ライダーがとにかく好み。役柄がかっこよすぎるよ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-24 08:26:36)
17.  パフューム/ある人殺しの物語
脚本が良い意味でぶっ飛んでる。ラストは全く予想出来なかった。難しい「匂い」の表現を上手く作り出していたと思う。こんなに映っている物の匂いを嗅いでみたいと思った作品は他に無いや。美術も素晴らしくリアリティがあったな~。僕はいいものを観たという印象があるが、人には勧めることが出来ない強烈な偏愛映画。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-16 16:05:16)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS