Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。2ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  GSワンダーランド 《ネタバレ》 
『三丁目の夕日』日劇バージョンを創りたかったのかな? グループサウンズ全盛の60年代後半から70年代前半あたりの物語。 コメディタッチで結構青春映画してましたが、妙な恋愛的な展開にならなかったのは好印象。 あっさりした感じはしましたが、サラッと観るにはいい映画でしたね。 男装の(って言ってもタイツ姿ですが)栗山千明さん、嫌味な高岡蒼甫さん、その他キャストの皆さんも好演されていました。
[地上波(邦画)] 6点(2013-01-28 08:08:58)
22.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 
チーム・バチスタの続編、というか同じ病院を舞台にした別エピソード。 このパターンはキャラクターや舞台の説明を割愛できるところがいいですね。 観る側としても割とすんなりストーリーに入れることは結構ウレシイですし。 なんせ映画の序盤って2時間近く楽しむうえで結末と同じぐらい大事ですからね。 ということで世界観はわかりきったうえで観たんですが、前作のような『犯人はだれだ?』的なミステリ要素は影を潜め、現状の救急医療体制に問題点が置かれています。 そしてそのセンター長として堺雅人さんが強烈な存在感でこの映画を支えています。 流れに身を委ね、現状の救急医療現場の問題点を教示されるのが、この映画の正しい楽しみ方なのでしょう。その点堺さんの演技はみなさんおっしゃるようにとてもよかったと思います。 癒着疑惑の結末もなかなかお見事でした!  それにしても前作に続き、殺人の多い病院ですね。。。 國村さんのクビがとばないのが不思議です。
[DVD(邦画)] 6点(2012-10-25 11:09:42)(良:1票)
23.  女王蜂(1978) 《ネタバレ》 
女王蜂っていいタイトルですね。近づく男がパタパタ死んでいく魔性の女、そしてそのそばに居る謎の家庭教師。時代背景の雰囲気もあいまって、謎めいた感じがよく出ています。ま、実際の犯行については意外なホンボシなんですが、哀しいラストメッセージは『どう落とし前つけるの?』ってゆーふーに考えさせられるものがありました。 あの遺言の隠し場所はいいですね、死ぬ予定はないですけどわたしも真似したくなりました。 金田一は死体遺棄のおもしろさがひとつの売りのシリーズかと思いましたが、今回はそーでもなかったですね。神山繁さんの死にかたはおもしろかったですけど『なんで?』が過ぎる気も(笑) おなじみのキャストで安心感はありつつも、設定は新たなもの(加藤武さんのはじめましてぶりはいつもニヤリとさせられます)なので毎回楽しく観られるのも魅力のひとつですね!
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-25 06:15:45)
24.  重力ピエロ
テーマは重いですが、淡々とした描写と俳優陣のうまさに惹き込まれました。 好感の持てる丁寧な作品だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-01-29 08:21:26)
25.  自殺サークル 《ネタバレ》 
なんかこー、観念に訴えかけようとするのはわかりますけど、自分のアンテナがそっちに向いてないので、よくわかりませんでした。 &わかろうとする気がいまいち起きなかったなぁ。  いっせーのーで いっせーのーで
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-07-14 22:11:49)
26.  ジオラマボーイ・パノラマガール 《ネタバレ》 
まあ、おっさんには受け付け難いテーマでしたかね。 いや、テーマはいいとして、あしらいというか見せ方が、全然。 いやでしょ?おっさんにわかられても(笑) でもまぁ観る人によっては、楽しい作品だとは思います。 端々のセリフ、演出、グッとくる人は来ると思います。 ダブル主演のおふたりとも、違和感のなさがすごく良くてこういった作品の際は、そーゆーのって結構重要だなと改めて思いました。 マユミってゆーポジションがなかったら、ちょっと観てられない話の内容だった気はしますが。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-03-19 05:34:01)
27.  樹海村 《ネタバレ》 
こわい。話の内容はどうでもいいが、こわいところはこわい。 箱の感じもよかった。 ただ、そのどーでもいいストーリーが、もっと身につまされる内容だと爆発的にこわくなったと思う。 それにしても山田杏奈さんは存在感あるねー。 かわいいし。 キャピキャピしてないかわいさ、いいわぁ。 塚地さんの遺言的なのが、妙に印象に残った。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-10 09:26:03)
28.  少女(2016) 《ネタバレ》 
本田翼さんの能面のような表情に魅せられ、たまたまBS放送してるのをついつい最後まで鑑賞してしまいました。 とゆーわけなので山本美月さん、真剣佑さんなど演じる役柄や、画づくりなんかは惹き付けられるものがあったけど、お話しがよくない。 他人が何を考えてるかわからないってゆーよーな関係性の割には、濃密すぎるお互いの関係性たるや。 どないやねん!?とさすがに突っ込みたくなってしまいますわ。 R指定までいかないくらいの、匙加減でまとめたのは評価できると思います。 最近なんでもショッキングにすりゃいいと思ってる映画が多いので。 正直これまであまり演技がお上手じゃないかなと思ってたお二人の主演、今回の作品では凄く良かったと思います。 脚本には勝ってたんじゃないかな?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-09-14 12:46:19)
29.  屍人荘の殺人 《ネタバレ》 
原作読んでません。 映画を観終わった後にみなさんのレビューを拝見して、少しだけ納得。 たぶん悪気はないんでしょう。 作りてはもちろん原作を把握してるでしょうし、だから映画化してるんでしょう。 ただわたしみたいな映画でしか作品に触れない人間には、この作り方はキビシイ。 割愛するところはかならずでてきます。 そんな制約の中で、映画として面白い、意味があるものをつくってもらわないと。 『わかるよね?』でこられてもわかりません。 中村倫也さんの扱いが、本当に不気味である意味ゾンビより怖かったです。 サスペンスなのか、ホラーなのか、コメディなのか、なんなのか。 どう見ていいのか、どう見てほしいのか、それこそまさに絶妙に『謎』でした。 そんな風に迷子になったわたしとしては、浜辺美波さん、山田杏奈さんを愛でるという楽しみ方しか残されていないのでした。。。 そこは十分楽しめましたが(笑)
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-10-20 03:52:53)
30.  死国 《ネタバレ》 
雰囲気よかった。やはり美人が出てると映画はもちますね。 夏川さん、栗山さんで十分堪能できます。 筒井さんはさすがの優柔不断ぶりで、最終的には観るものに『喰われてろ』と、納得させる安定感。 ま、愛深き鯖折りで、抱きしめるものを壊してしまう哀しさを表現していたのでしょーか!!? うーん、四国=死国の駄洒落で始まったのならこんな結末もやむ無しか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-15 08:41:29)
31.  ジュブナイル 《ネタバレ》 
いい意味で子供が観たら、楽しい映画だと思う。 ま、それも当時のって感じですか。 なにせ約20年前の作品。 劇中の時間軸なら、来年タイムマシンできてるらしいし! 間に合うかな? と、まぁ大人があーだこーだ言うのは無粋です。 鈴木杏ちゃん、かわいくて男の子も頑張るってなもんですわ。 それにしても、ついこの前やったんじゃないの?っていう映画がうん十年前とかになっちまうんだから人生は儚いね。 ある意味映画はタイムマシンとも言えるかも!?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-08-27 22:07:06)(良:1票)
32.  忍びの国 《ネタバレ》 
シーン、シーンでは観れるんだけど、大きな流れとして、よーわかりまへんでした。 アイドル映画なんでしょう。
[地上波(邦画)] 5点(2019-04-02 23:08:25)
33.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 
こわいっちゃあ、こわいよ。 だが、それ以上に腹立つね。  片っ端からボコボコにしてやりたい。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-25 23:24:47)
34.  地獄でなぜ悪い 《ネタバレ》 
ありきたりの映画はつまらない。 かと言って、これがいいのかと問われれば答えに窮する。  おそろしく自由だけどとてつもなく卑怯な気もするのは、このての作品にルールがないからなのかな。 まぁ映画をぶっ壊しにかかってるんだからルール無用なのかもしれないけど、だとすると、やっぱり卑怯なのか。 うーん、わからん。  まぁ、もう少し短くして欲しいとは思います。   長谷川博己さんってスゴいですね。 ちょっと感動しました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-11-08 02:42:52)
35.  謝罪の王様 《ネタバレ》 
脇毛ボーボー自由の女神、あーそーですか。って感じ。 コメディだからできる謝罪エンターテイメント。 でもしっとりした笑いでは整合性がつきません。 豪快に笑わせて欲しかったが、そこまでではなかったですね。 妙な感動要素はいらないんです。  振り切って欲しかったなぁ。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-12 18:12:42)
36.  しゃべれども しゃべれども 《ネタバレ》 
落語家の実生活を交えたお話で興味深かったです。 キャストもやりすぎなこともなく、妙に淡々とした感じがよかったかな。 ただ盛り上がる展開にはなりようもなく、サラッと楽しむべき作品なのでしょう。 子役の落語が妙に惹き込まれるものがありました。 
[DVD(邦画)] 5点(2013-05-21 18:15:51)
37.  しあわせのパン 《ネタバレ》 
抑揚の無い極めて平坦な平穏なストーリー。 季節ごとのお客さんのエピソードを軸にする展開とはいえ、主人公夫婦があまりになんもありません。ただパンを焼いてコーヒーを淹れて。まぁそれがこの映画の醍醐味なのよ!と言われてしまったらそれまでなんですが。 敢えて波風立てない落ち着いた物語はホント絵本のようで、こーゆーのも良いかと生温かい気持ちになりつつも、あまりに予定調和的でなんだかダークな気持ちも湧いてきちゃいますね。 ヒーリングなのにダークネス、うーん不思議だ。 観るときのテンション次第の映画でしょうか。 最後の最後、羊が語り部かと思ったら…。
[DVD(邦画)] 5点(2013-03-11 12:12:54)
38.  静かな生活 《ネタバレ》 
障害…と言っていいものだか。。。とにかくそんな子供を持ったある家庭の日常。もちろん大江健三郎氏の原作なので氏の家族が題材にはなっているんだろう。 劇中まーちゃんが言うセリフ『もし彼が障害を持って生まれてこなかったら…とは考えないんです、うちの家では』ってのが非常に印象的でした。 無垢な存在の彼らと現代人のわたしたちは、どこか恥ずかしくて向き合えない部分があるのかもしれません。 しかしそうだからといって差別的な言動は厳に慎むべきだと再認識しました。 わたしが通っていた中学は養護学級がありましたが、みんなイイ奴らばかりでした。 しかしそれは傍(はた)から見てるだけの人間の見解であって担任の先生方は大変なことも多々あったと思います。 やっぱりどんなに優しい気持ちで接しようと思っていても、疲弊しますからね。 お互い穏やかで静かな生活をおくることができればいいですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-06-22 22:04:07)
39.  ジーン・ワルツ 《ネタバレ》 
テーマや意気込みはいいとして、おもろいか?と言われれば『?』ですね。 脚本もどうなんでしょう?原作未読なんでなんともですが。 現状に対して問題提議するんなら、作品としてツッコミどころがないように完成度を上げるのか、泣いて笑っての娯楽作なんだけど情に訴えかけるようなものにするのか、はっきりしたほうがいいんじゃないでしょうか。 ちょっと中途半端な印象でした。
[DVD(邦画)] 5点(2011-11-18 22:54:44)
40.  少年メリケンサック 《ネタバレ》 
公開当時は『篤姫』特需に沸く宮崎あおいさんブームで、これに乗っかるかたちで鑑賞。ちょっとお下劣ながらも楽しく観たんですが、今になってCS放送を観るにつけ、『あのときオモロイと思ったのは何だったの?』って感じに。映画はノリだけじゃダメですね。映画観てすぐの評価なら+2ぐらいだったかも。。。
[映画館(邦画)] 5点(2011-02-21 14:45:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS