Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイの妻《劇場版》
サスペンスとしては,ストーリー展開に少し無理があると思いました. 拷問シーン,人体実験シーンがなければもう少し高評価ですが・・・
[DVD(邦画)] 4点(2023-04-09 22:33:30)
2.  すずめの戸締まり
『君の名は.』『天気の子』に続く,災害シリーズですね. あり得ないような現象が描かれていた『天気の子』よりは受け入れられますが,自然災害を人知を超えた存在が介入しているような描写はどうかと思います.エンジニアの端くれとしては,受け入れがたいです. 電子通貨が普及し始めた現代ならではのロードムービーで,面白かった.
[映画館(邦画)] 6点(2023-01-05 21:54:32)(良:1票)
3.  すばらしき世界
役所広司の演技は,素晴らしいと思いますが,主人公三上の短気で頭の良くないような生き方には全く共感できませんでした. ラストシーンは,素晴らしい青空は,映画のイメージ通りですね.
[DVD(邦画)] 6点(2022-02-28 20:52:32)
4.  水曜日が消えた 《ネタバレ》 
曜日で交代人格が変わるという設定は面白いです.(現実的ではないと思いますが・・・) 一般的には,「人格統合を目指す」というのが目標になるかと思うけど,真逆の選択をする主人公たちのドラマは一見の価値があると思います. エンディングロールにあったが,火曜日と一ノ瀬のその後が気になります.
[DVD(邦画)] 7点(2021-12-05 13:01:06)
5.  スプリット
「アンブレイカブル」から本作、本作から「ミスター・ガラス」に繋がるようですが、単体で観ると「意味ある?」と思ってしまう・・・ 「ミスター・ガラス」に期待したい。
[DVD(字幕)] 5点(2021-03-02 14:59:28)
6.  スマホを落としただけなのに
パスワードに誕生日とかの解りやすいものは使うのをやめようと思います! 総務省の情報セキュリティに関するサイト https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/01.html
[DVD(邦画)] 5点(2020-05-08 22:59:18)
7.  ストロボ・エッジ
少女漫画が原作の映画は、おっさん(普段はおっさんだと思ったことはないが)には合わない・・・
[DVD(邦画)] 3点(2015-09-26 01:20:11)
8.  好きっていいなよ。
中高生向きか? 少なくともおっさん向きではないわな(笑) なお、原作未読(少女漫画だから当たり前か。
[DVD(邦画)] 3点(2015-08-31 01:52:54)
9.  ストロベリーナイト 《ネタバレ》 
出だしは好調なのだが、途中から失速するのはTVシリーズと同じですね。 どうでも良いけど、弟分が「兄貴のためですよ」と言いながら兄貴を刺すってありえないでしょう・・・
[DVD(邦画)] 5点(2014-10-01 01:00:23)
10.  スープ ~生まれ変わりの物語~ 《ネタバレ》 
小西真奈美が出演しているから観ただけで、内容は全く知らなかったので、始まってすぐに主人公の二人が雷に打たれて死ぬとは思いもしなかった。 前半部分は、コメディタッチなのだが、それほど笑える展開でもなく、イマイチ。内容は全然違うし、笑えないけど『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』と似ていると思ってしまった。 後半部分のクライマックスは、娘の結婚式というベタな展開ではあるが、結構面白かったし、ちょっとジンと来てしまった。
[DVD(邦画)] 6点(2013-08-18 23:20:20)
11.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON
オカルトやニセ科学等の非科学的なもの大嫌いなので、本作のような映画には絶対高い評価は付けないのだが、意外に面白かったので7点付けちゃいます。 ちょっと長いのが玉に瑕だけどね。 三谷幸喜の作品は初めて見たと思うのだが、面白い映画を作る人みたいですね。他の作品も見てみようと思う。
[DVD(邦画)] 7点(2012-10-09 00:26:53)
12.  スマグラー おまえの未来を運べ
CMは面白そうだったが、グロイだけで期待はずれだった。何というのか、タランティーノ映画の劣化版みたいだ。 ステレオタイプの登場人物に魅力はない。また、殺し屋「背骨」の動きは失笑ものだろう。 唯一、満島ひかりの存在だけが際だっていた。
[DVD(邦画)] 3点(2012-04-22 20:58:33)
13.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
う~ん、これは宇宙戦艦ヤマトシリーズ(1作目、さらば、それに完結編)の合体版ではあるが、『宇宙戦艦ヤマト』の実写版ではないよなぁ。 登場人物の名前は確かにヤマトと同じだが、古代進はどこまでいってもキムタクだし、森雪はいつまでも経っても「古代さん」と呼ぶわ、デスラーに至っては生物ですらなく思念体ってどういう事よ。 メカもマクロス、スターウォーズ、それにエイリアンで見かけたようなもののあいのこだしなぁ・・・ そんな中でも、真田さん(柳葉敏郎)と斉藤始(池内博之)の最後には、ちょっと涙した。 最後に、アニメ版の『復活篇』のような続編だけは止めて欲しいと思う。
[DVD(邦画)] 3点(2011-11-02 01:37:16)
14.  涼宮ハルヒの消失
この内容では、「涼宮ハルヒ」を初めて見た人には何のことやらさっぱり分からんでしょうに。劇場版としては失敗だろうが、TVシリーズを観ている俺にとっては、まぁ楽しめたほうだ。
[DVD(邦画)] 6点(2011-07-19 01:34:30)
15.  スープ・オペラ
還暦を迎える叔母のトバちゃん(加賀まりこ)が結婚のため家を出た後、ルイ(坂井真紀)の家に見知らぬ男が二人現れ、共同生活を送るという非日常的な設定をごくごく普通に描いているところは驚きだ。 鶏ガラと野菜をじっくり煮込むことで美味しいスープが出来るように(本当かどうかはしらんが)、人と関わりを持つことにより美味しい人生が送れると言ったメッセージを感じた(気のせいかもしれないが・・・)。 と言うことで、絶妙なタイトルだね。
[DVD(邦画)] 7点(2011-06-28 01:28:41)
16.  スウィングガールズ
「えっ!」みたいな展開はあるものの、すっかとする映画であり、結構好きだなぁ。 ただ、 主要人物の鈴木友子(上野樹里)、斉藤良江(貫地谷しほり)、関口香織(本仮屋ユイカ)、田中直美(豊島由佳梨)、中村拓雄(平岡祐太)以外のメンバーがジャズにのめり込んでゆく動機がちと弱いのは気になった。 ニセ山形弁も可愛かったなぁw
[DVD(邦画)] 7点(2010-08-05 00:45:47)
17.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers
本作は、世界観を共有できるかどうかで評価が全然違うと思う。 戦争の背景が全く語られず、淡々と物語が進行し、たまに空中戦シーンがあり、置き去りにされた感覚があった。 見応えがあるのは、飛行機が空を飛ぶシーンが綺麗なところだけだと思う。それだけは評価に値する。
[DVD(邦画)] 4点(2009-08-08 23:50:18)
18.  砂の器
古き良き時代の田園風景を巡るロードムービーと言ったらいいのだろうか、失われつつある日本の原風景がとても美しい。それを見るだけでも本作を観る価値があるだろう。 前半部分はサスペンスタッチではあるが、あまりサスペンスらしさが感じられない。 後半部分で印象的なのは、ピアノ協奏曲『宿命』に載せて、作曲者兼指揮者の和具の回想シーンだ。原作の小説では、絶対にできない演出だろう。この点では原作に勝っていると言える。 最近、千葉県知事に就任した森田健作(吉村刑事役)の若い頃を見ることができて、ある意味貴重か?
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-14 21:51:59)
19.  スピード・レーサー
CGはそれなりにすごいと思うが、それだけだ。 エアカーならまだしも、ただの車でこの映像見せられてもあきれるだけだろ。 そもそもサーキットとラリーじゃ求められる能力が違うから、両方で活躍できる人はほとんどいないだろう。
[DVD(字幕)] 3点(2009-02-22 22:01:53)
20.  Sweet Rain 死神の精度 《ネタバレ》 
原作未読(と言うより、原作があること自体を知らなかった) 3つのストーリーで構成されたオムニバス形式なのかと思ったら、一連の流れがあって楽しめた。ただし、最後のストーリーに関しては、未来(50年後位?)の設定になっているがアンドロイドだけが未来ぽっい以外は全く未来ぽっくないのはいただけない。 また、音楽がキーワードになっていると思うのだが、その割にはこだわりが感じられない。 小西真奈美好きと言うことで7点にします。
[DVD(邦画)] 7点(2008-12-26 22:25:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS