Menu
 > レビュワー
 > 空耳 さんの口コミ一覧
空耳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 180
性別 男性
自己紹介 「刑事コロンボ」旧作全作品批評終了。
「チャップリン長編映画(一時間を越える本人登場作品のみ)」全作品批評終了。
「名探偵コナン」映画……15作品のうち14作品終了。
「黒沢映画」……まだまだ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 《ネタバレ》 
なんか全然盛り上がらずに終わってしまった感じ。一応は大統領のあの演説が山なんだろうけど、そんなに感動しないし「もっとドラえもんたちに頼ったらいいのに」という疑問がずっと続くのも減点。あとどうしてビッグライト使わないの? あったよね?? さらに「夏期講習だから」って理由で消える出来杉が不憫でならない。いいかげんに冒険に行かせてやれよ! 
[インターネット(邦画)] 4点(2022-08-18 01:52:38)
2.  映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記 《ネタバレ》 
ドラえもんは恐らく「史上最強」の称号を与えてよい存在だと思う(もちろん道具があれば、だが)。たとえばスモールライトがあれば(進撃の)巨人なんて屁でもないし、ウルトラマンですら体力を著しく消耗するというテレポーテーションもどこでもドアがあれば楽勝だ。さらにほとんどのキャラクターには不可能な時間旅行もタイムマシンを操ることで可能であり、過去から未来へと縦横無尽に活躍できる。タケコプターで空を軽々飛び、モグラ手袋で地中も自在に進む、水中でも普通に動ける道具があったはずで、一体こんなに万能すぎるほど万能なキャラクターが他に存在するだろうか? そのくせ面白いことに、のび太はこんなに強力な味方がいるというのにジャイアンごとき「ただのガキ大将」を恐れ続け、スネオに軽くあしらわれ続けている。そのくせ漫画(原作)において「ドラえもんの圧倒的強さ」が理解されていないわけではなく、例えばスネオが「ドラえもんを味方につける」話があるのだが、ドラえもんがいるんだから何も怖くないとばかりにスネオはジャイアンをあからさまに軽視しだすのだ。さらにジャイアンが四次元ポケットの落とし物を拾う話においては「世界すら征服できる」とジャイアンがほくそえむ場面がある。いや、むしろそれが当然だ。こんな万能すぎるぐらい万能な道具が何十も何百もあるのなら、世界を支配しようと思わずにどうする(笑)。 したがって、のび太たちには恐れるものなど何もないのである。どんなピンチだろうと、どんな凶悪な敵が襲ってこようと、22世紀の地球の科学力に勝てるものはこの全宇宙に存在しない(らしい)ので、何にも怖がることはない。 この物語のオチも、あまりと言えばあまりにも強引すぎて感動するよりも失笑してしまうのだが、こういう強引な力業がドラえもんならではと言えるのだろう。その意味で実にドラえもんらしい映画ではある。
[インターネット(邦画)] 5点(2017-05-24 11:55:21)
3.  映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
旧作は未見。平均的に面白かった。ただ最後は途中で予想できる展開そのまんまでちょっと物足りなかった。もうほんの少しだけ警備隊の到着が遅くて実質上のび太たちだけで解決(犯人確保ぐらい)してしまった方がよかったように思う。それよりも一番個人的に不満なのは「出来杉君が映画に全く登場しない」点である。本編なんかをみる限り、出来杉君は立派なレギュラー登場人物であると思われるのに、映画となるとなぜかちらっと前半に登場するのが関の山で肝心の冒険には毎度毎度参加させてもらえない。ぜひ次回作では出来杉フル出演と初の冒険参加、のび太を凌ぐ大活躍を見せてもらいたいもんだ。
[映画館(邦画)] 5点(2016-03-21 22:29:46)(良:1票)
4.  映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊 《ネタバレ》 
子供と鑑賞。やっぱり映画館だと音楽も画面も迫力がまるで違うし、子供的には大満足だったんじゃないでしょうか。大人の私としては、もうひとつふたつ食い足りない気がしましたが、そこまでドラえもん映画に求めるのも酷すぎるし。  野暮を承知で言わせてもらえば、1)強力な道具を全部置いて行って「どう乗り切るか」という話だったのに、結局使うのって……、2)なぜ出来杉君おいてっちゃうの?(原作がそうだから?)、3)ジャイアンがペコをぶんなぐるところはもっと盛り上げてもいいはずなのに音声なしであっさり流しちゃうの? せめて殴ってからにしては……、4)刀の電池切れちゃったのになぜ勝つんだよ……、5)のび太が眼鏡をとった顔が美男すぎます…… 6)出来杉君の本棚に並んでる本が凄すぎる(笑)
[映画館(邦画)] 5点(2014-03-19 19:20:19)
5.  映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 
中年ですがドラ映画は最近まで未見だったので、オリジナルは見てません。「新・鉄人兵団」が面白かったので見てみましたがかなり落ちる感じです。素のまんまののび太にしてやられる敵のボスがなんか情けなさすぎて対決場面がしらけるし、モリーナの声優の声が暗すぎて好きになれず、変心の場面も鉄人兵団に比べると感動に欠けます。こっちとあっちで時間の経過が違う、という要素もあんま活かしきれてない感じ。みんなが助けにきてくれる場面とかはいいんですけど。
[DVD(邦画)] 5点(2013-12-06 06:23:12)
6.  映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち 《ネタバレ》 
ドラえもん自体は子供のときから漫画やテレビでいくらでも見てきたけど、新ドラはまるで見る機会がなかった。子供が見るので自分も一緒に見るようになったのは昨年ぐらいからか。最初は違和感があったけど、慣れたらむしろ昔の声優陣より今の方がしっくりくるようになった(しずちゃんだけは、昔の声の方がかわいいです……)。  当然旧作・新作含めてドラ映画は全く見たことがなかったので、これが自分の人生初めてのドラ映画となった。もちろんリメイクだなんてことも知らず、20年ぐらい前の旧作オリジナルも知らず、原作も知らず、子供と一緒に何の気なしに見ただけなんだけど……  面白いじゃんこれ。ぐいぐい引き込まれる。オチがちょっと無理矢理というか「この手を使えばどんなピンチもほぼ切り抜けられる」的な、考え方によっては極悪非道(笑)なオチなのでアレだったけど、別れの場面はとっても感動的だったし、かなり見直しました。でも評価みたら「ドラ映画最高傑作」とあるので、ああそうかなるほどねぇいつもこんなに質が高いわけではないのかななどと思ったり。  来年は、子供と一緒に映画館に行こっと!   追記:オリジナルが存在することを知ったので気になって見てみましたが、映像や音声に格段の違いがあって、リメイクを先に見ちゃうとオリジナルは……なんというかその……気の抜けたビールみたいな……。戦闘場面の迫力など余りにも違いすぎる。20年も前なんだから仕方ないけど、映像以上に音楽がオリジナルは明るすぎ軽すぎ。キャラクター追加も大成功しているし、そのためにリルルの変心が自然に描かれているところもうまいし、リメイクの方に軍配を上げます。ただ最後は旧作も十分感動的だった。
[DVD(邦画)] 7点(2013-12-04 02:01:11)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS