Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。2ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  武士の家計簿
いい話だとは思うけど、とにかく地味。 どうも堺雅人の良さを活かせてないような気がする。 この設定ならもっとコミカルさを出しても良かったと思うけど、終盤に向けてどんどん辛気臭くなってく。 かと言って感動があるわけでもなく、いまいち盛り上がりに欠ける印象でした。
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-25 17:56:25)(良:1票)
22.  FLOWERS フラワーズ
蒼井優がお婆ちゃんで、仲間由紀恵がお母さんで、鈴木京香がお姉ちゃんで、広末涼子が妹という設定は良かった。 特に昭和52年と現代との交差は涙なしには見られない。 ピアノの伏線も上手いし、母子手帳の件も涙が止まらなかった。 でも、どうしても引っ掛かるのは、竹内結子と田中麗奈の存在意義。 CMのキャストを無理矢理にぶち込んだ弊害が明らかに現れていて、シナリオ的にはどう考えても必要ない。 たぶん譜面を捲る係よりも必要ない。
[DVD(邦画)] 6点(2011-05-02 16:15:04)
23.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
プログラマーという命の危険の少ない職業の時点で、やや緊張感に欠ける。 僕の勤めていたアニメ制作スタジオでは、寝不足のまま深夜に車を走らせて、命懸けでカット袋の回収に走り回るという過酷な毎日を送ることになるわけですが、会社の車を2台ほど廃車にしただけで、辛うじて死なずに済んだので、僕は運が良かったと思います。 まあ、物語の方は意外といい話になっていて、希望のある終わり方だったのが良かったですね。 笑いどころも多少はあったし、悪くない作品だと思います。 あと、エンディングテロップを眺めながら、庄司なんてどこに出てたんだろう???と気になって、ざっと倍速でチェックしてみたけど、どこにも見当たりませんでした・・・って、おい!
[DVD(邦画)] 6点(2010-08-13 16:05:42)
24.  ブタがいた教室
とんかつ派の意見はどこか保守的で固定観念に囚われていると思う。 もちろんしゃぶしゃぶ派が斬新というわけでもないけど、冷しゃぶとか、蒸ししゃぶとかバリエーションを広げられるので、僕としてはしゃぶしゃぶに1票を投じたい。 というような話じゃなかったことがせめてもの救いでしょうか。 ※撮影後にスタッフが美味しくいただきました、くらいの覚悟を持って制作したわけじゃなさそうなのが残念なところで、ラストは上手く逃げた感じです。
[DVD(邦画)] 6点(2010-03-17 15:26:02)
25.  フライング☆ラビッツ
せっかくいい役者を揃えてるのになんとも残念な作品になってしまってます。 テンポが悪いのでコメディとしては乗れない感じだし、ストーリーが弱いので人間ドラマとしても盛り上がらない。 唯一良かった点は石原さとみが可愛かったということくらい。 この作品を見て良くわかったことは、JALが如何に駄目な会社かということ。 バスケが弱いだけなら人が死ぬことはないけど、この作品の駄目さ加減をジャンボに換算すると2機くらいは墜落してそうですからね。 きちんとしたチェック体制が整っていれば、誰か1人くらいこの作品を世に送り出しちゃ駄目だって気付くはずなのに、適当なチェックしかしてないから、駄目な飛行機でも空に送り出してしまうんでしょうね。 もしハムスターが配線とか齧ってしまったらどうするつもりなんでしょう。 人の命を預かる会社なんだから、もう少し真面目に仕事をしてもらいたいもんです。
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-23 15:54:43)(良:1票)
26.  フレフレ少女
清々しい作品でした。 途中までは面白くないような気もしてたけど、ラストシーンが可愛かったので全部許してしまいます。 コメディというほど笑えないし、スポコンというほど感動があるわけでもないけど、なんとなく見てしまうというか、無害な感じが良かったのかも。 まあ、無益でもあるんですけどね。
[DVD(邦画)] 6点(2009-10-23 15:54:08)(良:1票)
27.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
演技力と言うか、天性の素質と言うか、見事に佐藤江梨子が嵌っている。 他の誰にこのむかつく女を演じられるだろうか。 しかも、悔しいことに妙にエロくてそそられるわけです。 中身を抜きにして考えれば、こんないい女はなかなか居なくて、どう考えても100万円の80回払いじゃ安すぎるんです。 妹役を演じた佐津川愛美もいい味を出しているし、永作博美の抜群の安定感も流石で、和合家の女三人がやたら面白く描かれている。 全体の物語としては、そんなに大したものではないけど、僕はこういう雰囲気が結構好きだったりします。
[DVD(邦画)] 7点(2008-02-28 14:53:38)
28.  プロジェクトA子
もう21年も前になるんですね。 当時、中学生だった僕は学校を休んで土曜の封切りに朝から並んでこの作品を観賞しました。 なんかセル画を貰った記憶があります。 まあ、そんな僕も今では立派な35歳児になりました。 悪は必ず滅びるという勧善懲悪の精神が僕を正しい道に導いたのかも知れませんね。 この作品はSF美少女アクション学園パロディ映画ってことになるのかな??? 要約するとバカ映画ってことですね。 ここまで徹底したバカ映画は、当時としては衝撃的でした。 僕はこの作品の海外版DVDを所有していて、妹の子供が遊びに来る度にA子見たいとせがむんですけど、教育上良くないかも知れませんね。 彼女がどんなふうに育ったか21年後にまた報告に来ますね。 因みに初日にわざわざ足を運んだのは、同時上映が目的では無かったことを付け加えておきます。
[映画館(邦画)] 9点(2007-10-03 05:36:30)(笑:1票) (良:1票)
29.  福耳
よくあるタイプの人情喜劇。 オカルト設定を上手く活かしてクスクス笑える作品に仕上がっている。 最後はちょっといい話で締め括っておしまい。 役者の顔触れが豪華で安心して見ていられました。 まあ、大絶賛とまではいかないけど、普通に楽しめます。
[地上波(邦画)] 6点(2007-06-13 09:23:51)
30.  フラガール
いちいち泣かせてくれるね。登場人物のひとりひとりが温かくて、涙腺が緩みっ放し。それと凛々しい蒼井優にもやられました。ラストも盛り上がるし、満足の行く仕上がりでしたよ。最後のテロップは蛇足のような気もするけど、実話云々は抜きにしても、フラダンスに興味は沸きましたね。というわけで、ちょっといわきに行ってきます。
[DVD(邦画)] 9点(2007-03-19 16:00:47)
31.  ふくろう
コント? 大竹しのぶ、怖いよ。 あんまり面白くなかったけど、伊藤歩のおっぱいに3点あげます。
[DVD(邦画)] 3点(2007-02-19 06:18:39)
32.  船を降りたら彼女の島
映像的には落ち着きのある確りとした作り。 いい役者も揃っていて、作品全体の雰囲気は素晴らしいものがある。 最近は映画の作り方も知らないような素人監督が 知名度だけでメガホンを取ったりしているけど、 やっぱりこういった基礎から学んでる監督さんの作る映像は一味違いますね。 唯一の欠点は話が面白くないという点くらいでしょうか。 あまりの退屈さに眠ってしまいそうになりました。
[DVD(邦画)] 4点(2007-01-18 03:30:57)
33.  ファイブスター物語
原作の雰囲気を壊すことなく、上手く映像化してるという点は評価できる。原作ファンなら、動くMHを見られるというのは素直に感動だし、原作を知らない人にとっては、この壮大な物語の入門作品として良く出来ている。とは言うものの、やはり第2章のコーラス編も映像化してもらいたい。号泣間違いなしの名作になると思うのだが、そういった企画は無いのだろうか???宝くじで数億円当たったら、全額投資してもいいと思うくらい見てみたい。
7点(2004-06-01 08:44:06)
34.  ブラックマジック M-66〈OVA〉
映画ではないけど、映像作品としてかなり高いレベルにある。話自体も短い尺の中でそれなりに上手く纏められており、エンターテインメントとして成り立っているが、やはり特筆すべきはその動きであろう。アクション物という言葉では言い表せないほどの独創性を感じた。後の作品に与えた影響が大きかったであろうことは容易に想像できる。
8点(2004-04-01 03:05:28)
35.  BU・SU
良い雰囲気の名作風味の作品なんだけど、終盤は正直しんどい。盛り上がりに欠けるというか、だれてくる。とは言うものの、富田靖子はいい。作品の中できちんと変化していく様は共感を誘う。
5点(2004-03-10 16:17:05)
36.  梟の城
この作品、普通に駄作です。まあ、でも、なんとか強引に見所を挙げるとするなら、摩利支天洞玄との対決シーン。これは素直に見応えがあったと思う、全編通してずっと戦ってくれてても良かったとは思う。鶴田真由と葉月里緒菜もかわいかったので、お好きな方は鑑賞されても損ではないかと・・・。
4点(2004-03-10 16:10:34)
37.  ブギーポップは笑わない
かなり不遇な作品である。原作が良すぎる為に原作ファンからは見放され、やや複雑な話の為に原作を知らずに見た人は理解に苦しむ。おまけにアイドル映画というレッテル付き。まあ、それでも、そんなに悪くない出来にはあると思うので、アイドル映画や仮面ライダーのようなヒーロー物にアレルギーの無い人なら見ても損はないと思う。恋愛的な要素もあったりして、役者の下手さを多少我慢できる人なら、それなりに楽しめるんじゃないかな。あと、何度か見直す忍耐力も必要かな・・・
6点(2004-03-10 12:18:56)
38.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
ハードボイルドとして昇華した良質の作品。特筆すべき点は見当たらないが、無難な作りでそこそこ楽しめる。オチのさり気無さも好感が持てる。
7点(2004-03-09 12:35:51)
39.  FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM>
まあ、それなりに見所はある。とりあえず芳本美代子が愛らしい。物語の展開もそれなりに興味をそそるものであるし、淡い恋物語として昇華してると思う。ハードボイルドなのかどうかはちょっと疑問。ラストのオチは素直に痛快。
7点(2004-03-09 09:49:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS