Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  
倫理的問題等が発生するので、うかつな事は言えませんが、フィクションであるという前提にて評価する。嫌いではない世界、むしろ好き。まったりとしていながら実は恐るべしフィクション。今後、できれば女性陣の意見が多く聞いてみたい。
[地上波(字幕)] 9点(2011-11-14 23:28:54)
2.  ゆれる 《ネタバレ》 
兄弟の絆や確執以前に、智恵子の死を悲しむ者がいなくみえた事がすごく恐ろしい。家族ぐるみで付き合ってたうら若き乙女が一人急死したっていうのに、しかもタケルからしたら昨日抱き合い、その肌の温もりさえ残っている女。稔からすれば、ずっと思いを寄せていた女。智恵子の母親の冷め加減に至ってはもう論外だ。人一人の死を軽く扱ってたようにも見えなくなかった  殺人か事故死かって事より もっと悲しみがあってよいはずだったとか思ってしまう そのあたりがどうにも不自然だった。振り返ってみれば、例の吊り橋からの落下直後にしても彼らは救助に向かう姿勢など一個もなかったし。だから、繰り返して言ってみますが、タケルにしても稔にしても幼馴染みの彼女に対して愛情とか心配が無さ過ぎて ろくでもない兄弟に思えてしまった そんな成り行きからして兄弟愛など第三者からみて虚しい限りであった。だからと言ってコレ酷評したいのか と言えばそんな気さらさら無い。深く入り込める話だった だから、好きなのか嫌いなのかって そうね だから心はゆれる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-12-25 00:06:41)(良:2票)
3.  指輪をはめたい 《ネタバレ》 
三股のモテ男の話なんて楽しめるハズがない。本来だったらパスの部類なんだが、山田孝之だから見れたというのがあったと思う。そして実際、その期待に応えてくれた楽しいもんだった。中でも、彼の部屋で迎えた修羅場が一番ウケました。実質三者三女子の三つ巴のハズなんですが、よく見りゃ 真木・池脇 vs 小西真奈美という 2vs1 のハンデキャップマッチという絵柄となってるし(笑) 池脇千鶴のが張り手がバチバチ小西目がけて入っているし(笑)  いやあ、結構笑わせてもらった 作風自体も好きだな~  ただね、自分今、指輪をはめたいというより 白髪を抜きたい そう思っている昨今、ショックなんです 耳の上に2~3本生えてきたやつ でもそれ抜くと増えるから抜いちゃいかんという迷信。いやあ、指輪をはめたいどころか白髪をぬきたい このタイトル見る度、白髪が抜きたくなってしまう そんな今日この頃なんです 話はおもしろいんだけどさ このタイトル嫌い。
[地上波(邦画)] 8点(2014-01-17 20:41:25)
4.  誘拐ラプソディー 《ネタバレ》 
ちょっとHな深夜のテレビドラマ代表:高橋克典 vs安っぽいVシネマ代表:哀川翔 vs土曜ワイド劇場代表:船越英一郎という図式。 はたして勝者は誰だった?  ってそんなたいそうなお話ではないけども、 しかし、これがなかなか面白かった。 高橋克典のわりとリアルな脱力感と多彩な顔芸に付き合えるか否か  完全にコメディと理解して見入ったほうがよいのだろうし、楽しめるでしょうね。 現金の受け渡し方法については、もはや天国と地獄のパロディとして見て捉えられたなら またその分まで楽しめるんじゃないかと思います。 なにはともあれ面白かった。 なかなかやるじゃないかよ フェイタス君。 なかなかかわゆかったぞ 子役君。 元気にしてらっしゃってたんですね 美保純さん。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-05-10 21:20:43)
5.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
ラストショットで松たか子がじっと見据えていたものってあれってなんだったのだろうか すごく気になったのですが、そのことについてはどなたも触れられてはいないし すなわち答えはわからない。だからとりあえずはこちら自分のことを見つめてくれていたもんだったんだと勝手に理解する すなわちサービスショットだったんだなとか思うことにいたそう(ヤだな 自分バカん。) しかしこれ、男性監督だったなら ひっどい脚本、だけど違う、原案そして監督 西川美和さん はい、女性監督ですよね 途中、松たか子に変なコトやらせたましたよね んん バカん。リフティングの選手がロバートの秋山似である必要性があったのでしょうかなぁ かわいそうになぁ~ バカん。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-25 22:47:42)
6.  夢(1990) 《ネタバレ》 
いかりやが鬼にみえなかった 単なる古事記にみえた。しかし困ったことにその鬼をやってた いかりやよりも笠智衆のほうこそが鬼にみえてしまった(人間なのにねww) しかも赤鬼総監みたいな貫禄だった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-09 21:41:14)
7.  夕凪の街 桜の国 《ネタバレ》 
夕凪の街と桜の国。時間的なバランスがきっちりと半々になっていたことが逆にアンバランスに感じた。そして、きっと多くの方々がまだまだ麻生久美子の夕凪編を見ていたいと思っていたこと間違いないでしょうから いっそ割合的に 【8:2】 くらいにしてもよかったんじゃないかと思えた。(もちろん、夕凪の街のほうが8割方で 桜の国は2で。)  
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-03-02 23:16:14)
8.  夢の中へ
勝手な話で勝手に夢の中を行ったり来たりとしてござったが、正直、うちらは楽しめないです。なんか置き去りにされてく感じでさっぱり楽しめない。けども、市川実和子は楽しく絡んできました 性病が絡んだ話での痴話喧嘩勃発のシーンなどはとても笑わずにいれなかった あそこばかりはどうにもこうにも面白かった。だけどですね、自分の中ではそこが面白さのピークとなってしまってそれ以上の盛り上がりがさっぱり無かった。よって、それ以降は残念ながら消化試合。結果的には、キテレツ女優の市川実和子だけでも せめてもう少し引っ張り、随時出しておいてほしかったかなという感想にて終了。
[DVD(邦画)] 3点(2013-01-18 21:11:05)(良:1票)
9.  優駿 ORACION 《ネタバレ》 
ずっと観たかったんですが、なかなかお目にかかる事が出来なかった作品。オラシオン。22年の歳月を経過してようやく観れたという感動の思いも束の間だったか まあ こんなもんだろなってのが正直な感想。出演陣に至っては、斉藤由貴と緒方直人とオラシオンという情報しか知らなかったのでアレなんですが、緒形親子が揃って出演、しかも親子役。ほんでもって北の国からニセ親子の参戦。(田中邦衛と吉岡秀隆) ならば、なんで蛍だけ中途半端にいないんだ? あ~ん?!ってのが正直な感想。なんかちょっとチグハグだ。そして、まあ、なんとなく予測は出来ていたが、その予測どおりに次々と人が死に、馬が死に、ついでにまた人が死に。 ヤだね こんな展開、飽き飽きだ。そんなこんなで、別に悲しいシーンの多さにご立腹という訳ではないんだが、 誠クン死んだというのに、その後は、あまり話に絡んでこないのはなぜなんだ? もひとつ言わせてもらえば、オラシオンのダービー出走に関してさんざん脚部不安を心配してたのに、ぶっちぎりで帰って来たオラシオンの脚元を誰も心配している様子がなかったっていうのはどうゆうことなんだ? 結局は勝敗云々だけに拘っていたように見えた緒形君と斉藤君。もっとすぐにでもオラシオンに駆け寄ってってあげなよ。鼻づら撫でてあげなよ。脚元心配してあげなさいよってさ、その辺りに人間様のご都合主義が伺えて単に哀しくなったさ。いただけない。少なくとも、自分としては 部外者でありながらも、まずはオラシオンの脚は大丈夫なのかと心配だったさ。 あと、いただけないといえば、レース映像なんですが、例の出遅れ:空馬追走のシーンなんですが、なんでゼッケンくらい上手く編集処理やらなかったのでしょうか あれってホント、メリーナイスのままですやんか ドン引きだがね ええ加減なお仕事してますな~って感じでしたね。大減点確定。それに痛々しくってかわいそうだったサクラスターオーをいちいち映しなさんなってば。関係者の気持ちも察してあげなさいってば。そんないたらぬ点にも大減点大減点。総じて【優駿 ORACION 】に感動シーンなんて求めてはイケナイ。そんなシーンは一切存在しない。こんなもんなら走れマキバオーのほうがよっぽど感動できます。ホントだってば。アニメに負けてますよってんだ。(≧σ≦)...  
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-01-04 22:53:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS