Menu
 > レビュワー
 > より さんの口コミ一覧
よりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 302
性別
自己紹介  こちらのサイトを10年ほど前(2000年?)から観る映画を選ぶときに点数だけ見て参考にしてました(で、観終わってレビューを読む)。
 3年位前(2007年位)からは、いいかげん「何をいつ頃、観たのか?」段々、覚え切れなくなり記録のために投稿もするようになりました(自分の投稿が済んでから皆さんのレビューを読むことにしています)。
 なので(記憶だけで投稿したくないので)投稿始める以前に観た映画は、また観る機会があったときにレビュー入れようと思ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 《ネタバレ》 
小3の劇場公開時の、のめり込み方はハンパ無かったッス!(セリフを殆ど言える位)しかし映画館には連れて行ってもらえなかったので思い入れは余計強かった・・・小4のお正月にTV放映され、(正月なので祖母の家に親戚が集まっていて従兄妹みんなで観た)ようやく観られた時の感動は今も忘れないです。主要キャラがどんどん死んでしまい最後はヤマトまで・・・というストーリーは子供心に衝撃的でした。今、観ると色々、突っ込みたいところはありますが、客観的な評価は出来ません。
[DVD(邦画)] 10点(2008-10-14 19:25:08)
2.  銀河鉄道999 《ネタバレ》 
私の人生の中でとにかく別格の映画です。小学生の劇場公開時、のめり込み方はハンパ無かったッス。二枚目になった鉄郎、ハーロックやエメラルダス等の登場、デザイン違いのアルカディア号、当時「ザ・ベストテン」で何週も連続1位を記録したゴダイゴの主題歌等々・・・全てに興奮、ときめいてました。アラフォー(笑)になった今、観ても当時の気持ちになれます。
[DVD(邦画)] 10点(2008-10-14 19:06:10)
3.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
子供に観せたくて約10年振り?くらいにレンタル(自分では多分5,6回目の観賞)。最初から最後まで無駄なく飽きることなく観られる素敵な映画だと改めて思いました。山田康夫さん、そして富山敬さんがすでにいない、この世の中・・・野沢雅子さん、井上真樹夫さん(他にもいますけど・・・)いつまでもお元気でいて下さい!
[DVD(邦画)] 9点(2011-04-17 20:52:32)
4.  シコふんじゃった。
TV放映がある度に観てしまいます(最近やってないけど)。現在となっては何十本と生まれた(「~ボーイズ」「~ガール(ズ)」)Howto的なサクセスストーリーの元祖ですよね・・・そのいずれも、この作品を超えるものは今だに無いしこの先も出てこないと思っております。
[地上波(邦画)] 9点(2008-10-14 18:51:11)
5.  天空の城ラピュタ
文句なしの映画です。観るたびに泣きます…
[DVD(邦画)] 9点(2008-09-21 00:10:54)
6.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
日本映画らしいショボイCG・ちゃちいセット、形の無いガミラス、キムタク節・・・等々不満も多々あれど・・・・「脇を固めてくれたベテラン俳優」「斉藤は斉藤」「ヤマトはヤマト」、(「さらば~」にのめり込んだ世代の私を)しっかり号泣させてくれるベタドラマに仕上がっておりました。(あと私は映画会社のまわし者でも何でもありませんが今回、「巨大スクリーン・立体音響「ウルティラ」システムの劇場で観たというのも大きかったです)
[映画館(邦画)] 8点(2010-12-12 17:04:24)
7.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
前半は、変人が出てくるだけで「大丈夫か?この映画」と思いますが、ちゃんとマトモに全て繋がりました。細かいあら捜しはどうでもいいじゃん・・・ふれこみ通り優しく切なかったです。
[DVD(邦画)] 8点(2009-01-11 23:40:20)
8.  運命じゃない人 《ネタバレ》 
「11:14」のレビューにこのタイトルがあったので観てみました。知らない俳優ばかりでしたが、みんなナイスキャラで楽しめました。返しに行った札束の真相を二人は知らないまま終わってしまいますがちゃんと結ばれたのか気になります。
[DVD(邦画)] 8点(2008-10-26 22:59:05)
9.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
今後、生きていく為にも観ておくべき(役に立つ?)映画だと思います。2時間超の映画ですが、長さは感じませんでした。主人公は「やってない」としても真犯人が今更、見つかるわけでもないから被害者救済と自分の立場(この映画によると無罪が多い裁判官は国家権力に逆らってるということで左遷させられるらしいので)を優先すればおのずと有罪という判決になってしまうのでしょう・・・。その昔、おニャン子クラブが「おっとCHIKAN!」という「満員電車の中で女子高生がオタクっぽい男子をイタズラで痴漢にしたてて騒ぎストレス解消~!」って怖ろしいシングルを出していたのを思い出しました・・・。(映画評と関係ない話でスイマセン)次の周防作品が早くも楽しみですが(一体今度は何年後?)今度は明るいテーマでお願いしたいです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-03-09 02:52:52)(良:1票)
10.  リアル鬼ごっこ(2008) 《ネタバレ》 
予備知識なしで観ました。「バトルロワイヤル」のような単純な生き残り殺し合いゲームの内容だろう、と全然、期待してなかったのですが・・・結構、ストーリーもしっかりしていて設定も、つじつまが合わないようなこともなく納得出来ます。あまり有名でない若手俳優の方達も皆、好演でした。マイナス点としては「王さま」初登場シーンで声は変えていても、しゃべり口調で直ぐ「柄本明だ!」と判ってしまうことと、ラストでまたまたアニキを違う世界へ飛ばしてしまうアニキ思いとはいえない妹!!(そうしないと、アニキは死んでしまったかも知れませんが・・・)にマイナス2点。ハッピーエンドで終わってくれたらなあ・・・と思いました。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-03-07 21:27:28)
11.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
オリジナルを見てからこの映画を見ました。パロディなのは知っていたので展開もオリジナルを踏襲したものだと予想してましたが、それでも楽しかったです。 登場人物が日本人なので、オリジナルよりも感情移入…というか登場人物にむかつきました(笑)ああいるよなこんな奴!とか。結末にはびっくりしました。意表を突かれた…。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-05 00:34:09)
12.  バッテリー 《ネタバレ》 
原作未読。主人公は僅か小6~中1なのに色々、背負いこみ過ぎで可哀そうだけど天才だからしょうがないのか・・・。しかし今作にしろ「メジャー」(野球アニメ)にしろ天才が出てくる方が盛り上がるし泣けますね・・・。みんな、いい子ばかりで爽やかな映画でした。(せいは君が死なんでホッとした~)。
[DVD(邦画)] 7点(2011-09-24 21:20:26)(良:1票)
13.  告白(2010) 《ネタバレ》 
「世の中ナメくさって調子に乗ってるガキども、大人を本気で怒らすと痛い目にあうぜ!」と松先生がきっちりオトシ前を付けてくれた。  でも、そのガキをつくっているのは今の大人、親である・・・ 観ている最中は「自分の子は、これからどう育てていけば劇中の子供らみたいにならないか?」ばかり考えていた・・・。
[DVD(邦画)] 7点(2011-01-16 16:48:18)
14.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 
ブルーレイ版を購入して鑑賞。戦争映画ですがドラマ感、悲壮感等はあまり無く淡々と進んでいく感じです。当時、FOX社が倒産しかかる程?、莫大な制作費を使っただけあって映像に迫力があります、武器や兵器をカッコイイ!と言うのは自分の中では不謹慎なことと思っているのですが「朝焼けのゼロ戦」のシーンはキレイでした・・・。(あと特典映像の「ウラ話」が結構面白かったです)日本側のシーンになるとBGMに琴の音が入ってくるところに・・・「ザッツ、ハリウッド!」
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-23 18:45:34)
15.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
他のサイトのレヴューの「セリフが結構聞き取り難い」というアドバイスから字幕付きで観た(よりドキュメンタリーっぽく観られた)。テーマがテーマなので当たり前だが終始ピリピリ感があって演技も迫力があった(特に三船敏郎)。日本人なら、やっぱり1度は観ておかないと、と思う作品だった。
[DVD(邦画)] 7点(2010-10-03 00:28:30)
16.  悪夢のエレベーター 《ネタバレ》 
浮気のイケメンが死んでしまってからは急に面白くなくなる・・・「なんで残された身重の奥さんに対して全く罪の意識が無いんだ!」「生きてるまま話が続いたほうが面白かったんじゃないの・・・」と思いながら観ていたが最後は「なるほど」でした(後味はあまり良くないですけど)。内田監督同様、次回作も期待します堀部監督。
[DVD(邦画)] 7点(2010-04-29 12:03:39)
17.  さまよう刃(2009) 《ネタバレ》 
原作未読。チョット、テンポが悪いかなと思いますが俳優陣の熱い演技に引き込まれました。川崎駅のシーンから「さあ、どうやって決着が付くのか!?」とドキドキしましたが、なんかモヤッと感が残ってしまいました。伊東四朗なんだからスッキリ!で終わらせろ!(ちょい古っ)。
[DVD(邦画)] 6点(2011-09-25 22:51:07)
18.  ちょんまげぷりん 《ネタバレ》 
後半に挿しかかる辺りの、ともさかママの身勝手な言い草に少しイラっとしましたが、子供と一緒に安心して観られる楽しい作品でした(映画というか「長いほのぼのコント」とも言えますが・・・)。
[DVD(邦画)] 6点(2011-02-10 21:43:32)(良:1票)
19.  宇宙戦艦ヤマト 《ネタバレ》 
まともに観直したのは小学生以来かも・・・?(「さらば~」の方が観た回数は圧倒的に多いです)TVを編集しただけなので「どうかな?」と思ってましたが結構、観られました。TV全話観る時間は無い人が「ヤマト」の大体を知るにはいいかも知れません。
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-03 18:00:38)
20.  東京裁判 《ネタバレ》 
ドキュメンタリーなので点数は付け難い作品ですが、日本の敗戦、戦争、当時の色んな状況を知るためには、この数々の貴重な映像は観ておいたほうが良いと思います・・・と無難なことしか書けませんが・・・色んな事を論じれば原稿用紙、何枚にもなってしまうかと。ただ観ながら思っていたこと・・・この裁判の意義、どんなに無実を主張しようが有罪にするのは決まっていただろうに、なんでこんなに裁判に時間を掛けたのか?または掛ったのか?何か調べれば理由はあるのでしょうか?
[DVD(邦画)] 6点(2010-10-16 00:53:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS