Menu
 > レビュワー
 > カーヴ さんの口コミ一覧。10ページ目
カーヴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 287
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 
退屈ではないけど、映画としてはどうかな?映画館で観てたら結構凹んでたハズ、DVDで良かったです。ラストもちょっとマズイと思う、タイムパラドックスが無茶苦茶すぎるしね、全体を見ないで各シーンだけを見て楽しむ映画。
[DVD(邦画)] 4点(2007-12-31 16:21:11)
182.  ゆれる 《ネタバレ》 
最初の10分ぐらいが非常にウマイなーと感じた。各シーンであっという間に登場人物たちの関係を表現しているのには驚く。そして本題に入るわけだが、そこからは各人の内面を丹念に描いてゆく、まさにゆれながら。終盤、演出が雑になった気がするけど気のせいか?ラストはあれで良いと思う。
[DVD(邦画)] 7点(2007-12-24 13:39:37)
183.  フラガール
題材違えど、何度も観たストーリー。気に入らない方も多いようだが、ベタな中でも良し悪しがあるわけだし、これはまあ良い方なのでは?ヒットもしたようだし、小難しい映画ばっかりじゃ映画界つぶれちゃうからね。
[DVD(邦画)] 4点(2007-11-30 13:51:28)
184.  スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 《ネタバレ》 
出演者、スタッフ、監督などは製作中さぞ楽しかったろう。好みの役者が多く出ているし、1つ1つのシーンはそこそこ楽しめるが、出来上がりはごく普通だった。期待しすぎた俺が悪いのかな。IZOのように壊れていないし、まあ最後までは観れます。石橋のオカマシーンは不要。
[映画館(邦画)] 4点(2007-09-24 14:22:54)
185.  蒲田行進曲
もう最高!久しぶりに観たけど映画への愛が満ち溢れてる。くさい演技もオーバーアクションもシンプルなストーリーも、全て計算し尽くされたものだろうし。過去に観たからと解かっていても泣いちゃったよ。昔ウンナンの南原もパロってたコントでの台詞が秀逸、蟹江敬三の「俺の映画だ!」ホント映画って・・・
[DVD(邦画)] 9点(2007-09-20 23:40:10)
186.  カミュなんて知らない
カミュなんて知らないけど、おまえらも知るか!って感じかな。自分には伝わるものがなかった、凡庸な映画。伝えたい内容は他の人のレビューの通りなんだろうか?映画が必ず何かを伝えなければいけないとは思わないが。これは作品としてダメなのでは?あいつがココリコの田中に、彼女が戸川純に見えてしょうがなかった。
[DVD(邦画)] 3点(2007-02-14 22:48:50)
187.  さらば箱舟
昔、映画館で観たけど、忘れてたので。DVDで観てみました。なかなかのモンです。言いたいことはよく解かったけど。今、こういう映画を作っても金にならんだろうな・・・
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-12 20:46:31)
188.  どろろ
役者はがんばっていたと思う、結構好きな人が多く出ていたしね。ただ話がねぇ~、やはり何か残る物が無いと映画としては成功したとは言えないと思う。それと尺が長い!どのシーンがというのではなくどのシーンも微妙に長い。30分ぐらい絞っていいんじゃないかな。最後に、あの終わり方だからって続編は絶対作っちゃいけないよ!!
[映画館(邦画)] 5点(2007-02-05 23:01:59)
189.  家族ゲーム
面白い!。昔、映画館で観たり、テレビで観たりしたけど、BSでやっていたので録画して観てみたら。これが面白いのなんの!若い頃観た印象とまた違って、すごーく新鮮だった。松田優作がお気に入りだったし、頭でっかちの映画ファンだった昔は、キネ旬1位だの、演技が上手いだの、音楽を使わないセンスがいいだの言ってたけど。今観るとそれもそうだけど、そういう事じゃない!空気が伝わる感じ。最近観た良いと思う邦画と比べても段違いにすばらしい、知らない間に邦画の質が落ちてる気がした。こういう映画が2、3年に1本でもあるといいなぁ~
[CS・衛星(邦画)] 10点(2006-03-24 12:18:17)
190.  青春の殺人者
少し前にBSでやったのを録画しておいてやっと観た。最近の映画に多いユルユル感が無く凄いパワーで緊張して観ていられた、話は簡単だが詳細は緻密、かなりの満足感を味わった。こういう映画らしい作品は好きだなぁ~。この手の話は後にも幾つか作られているけど、どうも淡々と表現するのが主流になっちゃって、今この作品を見ると映画としてはこっちが正解じゃないかと思えてくる。ただ最近「竜二」を観た時にも思ったけどアニメのように口と合わないアフレコは作品が古いからという理由だけだろうか、ものすごく違和感を感じる、昔見たときには感じなかったけど。
[地上波(吹替)] 7点(2006-02-07 10:11:05)
191.  みんなのいえ 《ネタバレ》 
全く勝手な想像・・ 三谷「夫がTVの構成作家の夫婦がさ、家を建てようと思うわけよ、その時にさ、妻の昔の友人が建築デザイナーかなんかやっててデザインを依頼したんだけど、この妻の親が古い大工でさ2人が意見が合わなくて夫婦が間に入ってドタバタする、さて本当に家は建つのでしょうか~なんて話の間にギャグを挟んでさ、面白いと思わない?」 えらい人「面白そうですね三谷さんやりましょう」・・・トントン拍子。 三谷「できました!」 観る人「そのまんまやんけ!ギャグおもろないし」 えらい人「TVドラマにして12回に分けた方がよかったな。」
[地上波(吹替)] 3点(2006-01-02 17:19:52)
192.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
せつない・・・周りの大人や子供たち、全ての演技が異常にリアルで凄く良いのだが。ストーリーにリアルを感じなかった。実際の事件が元になっていても、子供たちの心情は事実かどうかは解らないし、あんなにみんな良い子ばかりだったのか。コンビニの店員や、女子高生などの絡みによりもう少し気持ちよく終われたのではないだろうか。ハッピーエンドになれとは言わないが、これじゃドキュメンタリーだ。映画だとするとあの子供たちにあんな演技をさせたことに対しなんだか罪深いものを感じる。
[地上波(吹替)] 6点(2006-01-02 17:02:01)
193.  血と骨 《ネタバレ》 
目が釘付けになって、見入ってしまう映画だった。ドキュメンタリーのようにブツ切りされたような編集に、しっかりした役者たちが勢揃いで、すばらしかったと思う。金俊平の少年期や戦中をあえて?描かないことにより、観ているほうが「なぜ、あんな人間なのか?、なにがあったんだ?」と考えてしまう、他の登場人物に対しても同様。(原作読むと解るのかな?)いろんな評価をされているようだけど。解りやすいだけが良い映画じゃないと思うし、こういう行間を読む事を強いる映画は観終わってもジワジワ来るね。私の友人は「親に殴られたこともないし、あんな人いないよ!」と言っていたが、あの時代を正確に描くとリアリティが無くなるのかと思いゾッとした。
[DVD(吹替)] 7点(2005-08-05 16:17:08)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS