Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。14ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3272
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 《ネタバレ》 
砂場の決闘で田西が勝っていたら5点を付けていたかな。 負けたからこその8点をつけさせていただきます。  超絶リアリティ映画。 いるよね、青山みたいな嫌な野郎。 だけど、現実世界では青山みたいな野郎がいいとこだけを持っていくんだよね。 でもこの世は弱肉強食だから仕方ないんだよね。  それよりね、田西みたいに必死に生きる事こそが大事なんだよ。 それが何より大事。 逃げない強い気持ち。 自分より強い奴に立ち向かう勇気。 これこそが、男の生き様だよ。 この映画は、そんな生き様を表現した数少ない良い映画。 ありがとう!
[インターネット(邦画)] 8点(2021-06-27 02:16:05)(良:1票)
262.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 
さっき東久留米市内のラーメン屋に行ってきたばかりなので、親近感わきまくり。 西武線や田無タワーも出てくるし! ラーメンにあたって、下痢しながらの鑑賞。  最後は沖縄のヤンバルに飛ばしてサヨウナラだけど、なかなか含蓄のある内容。 自然を破壊する人間を痛烈に批判している。 でもそれはうなずける。 自然は人間だけのものではないのだから。  まだ、下痢が続いてる… さて、次はどの映画を見ようかな? 下痢なんかに負けず、これからも映画を見続けます。 素晴らしい映画との出会いを求めて。 では、また!
[インターネット(邦画)] 6点(2021-06-25 20:14:05)
263.  ひとまずすすめ 《ネタバレ》 
人見知りの30歳女性。 結婚を意識してはいる。 だけど人付き合いは得意でない。  街コンはともかく、前に進もうと電話にチャレンジしたのは良かった。 一歩ずつでも前に進む事が大事。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-06-22 18:05:30)
264.  宮本から君へ 《ネタバレ》 
確かにレイプシーンとか、不快な場面は多々あった。 綺麗な話でもない。  父親としての強い決意、愛する女を汚された男の決意、愛する女を一生守るという決意。 一人の不器用な男、だけど人一倍熱量の大きい男の決意表明の物語である。 そして純愛物語でもある。  主演二人の熱演に敬意を表したい。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-22 15:53:22)
265.  空中庭園 《ネタバレ》 
「そんな事、言うもんじゃないよ、墓場まで持ってくんだよ」という婆さんの意見。 「何も隠し事はしない家族」という母親。 どちらが正しいのか、考えさせられる。  笑顔で表面上をとり繕ってはいたけど、急に壊れてしまったり。 家族を長いことやっていれば、起き得る事だなぁ、と。  だけど、やっぱり家族同士の愛情が一番大事。 例えば、誕生日を祝おうとする気持ちとか。  父親の行動には同意できない。 だが、家族にはそれぞれ色々あって、危ういバランスを保ちながら家族というものを何とか保っているんだ。 確かに、色々大変だけど、家族は大切だし、かけがえのないものだ。 そういうメッセージを強く感じた。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-21 20:51:26)
266.  青い車 《ネタバレ》 
麻生久美子と宮崎あおいの共演、これだけで見る価値あり。 ARATAが姉妹両方に手を出す展開。 そこは我慢しろよ、と言いたい。 麻生久美子はあっさり事故死。 その結末にはがっかり。 だけど画面に漂う映画的な雰囲気はとても好き。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-06-20 09:56:53)
267.  初恋・地獄篇 《ネタバレ》 
羽仁進は好きで、寺山修司は苦手なもんで、どんな映画か不安だったが、面白かった! 変態要素てんこ盛りも凄いけど、何より映像が良い。 1960年代の新宿、都電も出てくるのが個人的には喜ばしい。 主演二人は、いずれも不細工だが、それが逆にこの作品を味わい深いものにしている。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-06-19 13:36:19)
268.  美人が婚活してみたら 《ネタバレ》 
この時点での黒川芽以が美人であるかはさておき、リアルなストーリー展開で、結構楽しめた。 試しに婚活をしてみて「私は恋愛をしたいんだ!」と気づく。 これだけで、この人は婚活をした意味があったんだろう。 だけど、それに振り回された男がかわいそうだ。  自分は恋愛至上主義なもんで、婚活とやらは全く理解ができないが、婚活をテーマに扱った映画としては、とても良く出来ている。 実際に婚活をしてみたら、こんなんでした、みたいな感じの擬似体験もできる。 しかし、最後に鼻歌を歌って愉快に一人で散歩はしているが、あまり明るい将来は待ってなさそう気がしたのはわたしだけだろうか? 彼女にはこの先、苦難の道が続くような気がした。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-19 00:13:59)
269.  空に住む 《ネタバレ》 
出会いがあって、別れがあり、喪失感を経験して、、でも人生は続いていく。 いくら喪失しても人生は終わってはくれない。  「とかく人生は誰かとのつながりがあり、だけど時にそのつながりに嫌気を感じる、けども誰かとのつながりは一生続いていくもの。それを考えるとゾッとするね。」 そうかなぁ?  いや、待てよ、この映画って、人生に希望を持たせるんではなくて、人生にただ重しを付けているだけだ。 超現実的な内容。 未来に希望を持たせる映画とは真反対。 そんな映画が好きな方には向いているかもだが、私はそんな事を映画に求めちゃあいないよ。  都会を舞台に、乾いた世相を粛々と描いている。 何があろうが、どんな人間だろうが、人生は死ぬまで続くんだよ、と。 まあ、そりゃそうだけど、それじゃあ夢も希望もねーよ! もっと心に潤いを持ちましょうよ。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-06-18 21:29:01)(良:1票)
270.  雷撃隊出動 《ネタバレ》 
軍事マニアでもない限り、こんなのが楽しいはずもない。 馬鹿げた事をなんの疑いもなくやってしまう。 日本人の悪い特性が、最も顕著な形で表出したのが戦争か。 何が雷撃魂だ、馬鹿馬鹿しい。 最近稀に見た馬鹿げた映画。 苦痛の時間を過ごしてしまった。 もはや藤田進の顔すら見たくない!
[インターネット(邦画)] 0点(2021-06-16 21:54:00)
271.  何が彼女をそうさせたか 《ネタバレ》 
主演の女優さんが、なんとも幸薄い感じで、目がとにかく可愛らしい。 悲惨で過酷な人生のオンパレード。 とにかくいじめ抜く。  最後は救われたかと思いきや…そうきましたか! いやはやアッパレです。  久しぶりに凄い無声映画を見てしまった。 いや、こんなに凄みのある無声映画は見た事がない。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-16 15:44:45)
272.  孫悟空 前後篇(1940) 《ネタバレ》 
なんだか学芸会を見ているようで、しょーもない内容だった。 元々、エノケンのことがあまり好きではないのも原因かな。 三蔵法師って、爺さんだったのね。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-06-15 23:25:41)
273.  家族会議(1936) 《ネタバレ》 
トーキーに移行して間もない時代のせいか、台詞回しと音楽が実にぎこちない。 突然流れては消える音楽に、佐分利信の棒読み口調。 あとは、女優陣の眉毛。 話としては、株の話に恋愛ごっこで、特筆すべき部分はなし。 かと言って、つまらない訳ではなく。 それはそうと、佐分利信の若さに驚いた。 そしてモテまくる! おじさん役しか見たことがなかったので、モテまくりキャラにも驚いた。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-06-15 11:31:31)
274.   《ネタバレ》 
斎藤達雄が理屈っぽく、とにかくうるさい。 団体客より、ある意味うるさい。 清水宏作品だけに、本作でもガキが、、(以下、自主規制)
[インターネット(邦画)] 6点(2021-06-13 21:51:47)
275.  国士無双(1932) 《ネタバレ》 
まさかこの貴重な作品をAmazon primeで見る事が出来るとは!  なかなかコメディなお話で、活弁士の語りのおかげで分かりやすい。 サイレント映画を見る際に必要な集中力も要する事なく、気軽に見ることが出来た。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-06-13 19:12:52)
276.  青の光線 《ネタバレ》 
現代日本の生きづらさ、葛藤、苦悩、そして僅かばかりの希望。 とても親近感の湧く内容で、新大久保や百人町界隈でのロケを多用しているのも魅力的。  それはさておき、黒川芽以の脚がとにかく綺麗! どこか影のあるキャラも、見事にハマっている。 コンパクトにまとまっており、見て良かったと思える日本映画。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-11 01:00:09)
277.  HARAJUKU CINEMA 《ネタバレ》 
引きこもりが音楽を取り戻したところで終わらせていれば良かったはず。 親父告白のシーンが蛇足。 お気楽に見える読モの仕事、だけど彼女らは彼女なりに悩みを抱え、頑張って生きている。 それにフォーカスを絞った内容でいけば良かったのに。 なんかもったいない。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-06-09 00:47:38)
278.  絶対領域 《ネタバレ》 
見る前のイメージとしてはショボい作りなんだろな、とか勝手に想像していたけど、これが案外まともなレベルの映画だった。 前半の方が緊迫感があり面白いが、後半もそこまで悪くはない。 何より、美しい肢体を堪能できるという点においては、十分合格点。 (しかし個人的な嗜好ではあるが、ニーハイはあまり好みではない。どうでもいい個人的告白だが) 主題歌の歌はなかなかオタクチックで楽しいし、主演の女のコの声も可愛らしい。 堅苦しいテーマを扱っているはいるが、娯楽作品としても楽しめる。 実に日本映画らしい地味に楽しめる味のある佳作。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-07 00:49:54)
279.  東京の暴れん坊 《ネタバレ》 
小林旭が自然体で、わざとらしいキザさもなく、独特の魅力。 そして肉体美の肉体派。 話はテンポよく飽きない。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-06-06 20:24:37)
280.  シスターフッド 《ネタバレ》 
今を迷える若者が多数登場するが、どこか皆、苦しみを抱えている。 それは若さ特有のものが多く、若さとは将来への希望があると同時に、苦しみも共存していると感ずる。 現に私も若い時分は、若いが故の苦しみがあった。 ようやくこの歳になって、それらの苦しみのほとんどは消えていった。 だから私は若かりし頃には戻りたいとも思わないし、若さに対する羨望もない。  印象的な言葉。 「日常に幸せを感じるかどうかは、その人自身の幸せに対する感度の問題で、幸せを感じる力次第なのではないか」 これにはとても共感できた。 日常の些細な事に、いかに感謝し、幸せを感じるか。 これこそが、生きやすさを左右する重要な事のように思う。  それと、劇中に登場したBOMIという歌手。 これがとても気に入った。 それもこの映画を見た事の収穫の一つ。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-06-06 02:32:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS