Menu
 > レビュワー
 > its さんの口コミ一覧。2ページ目
itsさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 108
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  死の棘
不思議な間合いの映画だったように記憶しています。島尾夫妻ほか、お子さん(だった)かたが「月の家族」というエッセイ?を記されています。
8点(2004-01-11 23:15:46)
22.  東京日和
どこか照れたような本人さんが印象的です。
6点(2004-01-07 02:10:16)
23.  ラブ&ポップ
一連のエバンゲリオン現象(?)の波の先にあった映画とするとわかりやすい気がします。浅野忠信さんの存在感が印象的でした。
5点(2004-01-07 01:20:43)
24.  はだしのゲン(1983)
クシャおじさんが出ていた実写版でしょうか?
6点(2004-01-07 01:01:34)
25.  彼岸花
山本富士子さんらのテンポの速い関西弁が印象的です。
7点(2004-01-07 00:44:36)
26.  秋日和
北龍二さん、佐分利信さん、中村伸郎さんのおじさんトリオ、生き生きしている岡田茉莉子さんが印象的です。 
7点(2004-01-07 00:41:58)
27.  東京物語
広島弁がええですわい(尾道弁?)。広島出身という杉村春子さんが印象的です。
8点(2004-01-07 00:38:18)
28.  お早よう 《ネタバレ》 
もしかして、お兄ちゃんは『麦秋』のお兄ちゃんや、後時代のの学園紛争の世代でしょうか。弟くんの「あいらぶゆー」が印象的です。
8点(2004-01-07 00:35:40)
29.  東京暮色
比較的淡々と描かれる戦後小津作品にしてはしっとりした印象でした。
7点(2004-01-07 00:31:50)
30.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
ブームだった頃の一連の流れの中でとらえないと、また、テレビが先で映画が後だったこともあって、映画は苦しいかもしれません。
5点(2004-01-07 00:29:13)
31.  連合艦隊 《ネタバレ》 
丹波哲郎さんの艦長(大和ではなかったが)の最期、財津一郎さんの大和乗務員と中井貴一さんの特攻隊員の親子それぞれの最期、幼子を連れた戦争未亡人役の古手川裕子さんが波打ち際で海を眺めるバックに流れる谷村新司さんの「群青」。昔見たのでちょっとちがっているかもしれませんが・・・
8点(2004-01-07 00:22:14)
32.  紅の豚
空がきれいでした。 歌がよいです。
7点(2004-01-05 02:15:15)
33.  もののけ姫
森がきれいでした。
7点(2004-01-05 02:09:48)
34.  復活の日
公開当時非常に怖かった記憶がありますが、今にしてみれば、人類は全滅したわけではなかったので、希望がなくもなかったのかなという気がします。かなり古いSF小説なのかもしれませんが、人為か自然かはともかくとして今日のSARSウイルスの広がりかたを彷彿とさせると思います。
7点(2004-01-05 02:02:57)
35.  萌の朱雀
少女漫画的というと語弊があるかもしれませんが、とても抒情的だと思います。好みが分かれる気がします(個人的には好きですが)。 
7点(2004-01-05 01:48:51)
36.  秋刀魚の味(1962)
タイトルでイメージをふくらませた通り、哀愁というかせつなさというか、名状しがたい感覚を与えられました。 
8点(2004-01-05 01:06:41)
37.  スモーク(1995)
煙に包まれたような、というか、ケムに捲かれたような、というか、まさしくタイトルどおりで、ポール・オースターさんの作品を読むのと近い印象を与えられました。実体がありそうななさそうな、という印象を与えられる点で、松本清張さんの『霧の旗』と通じるものがあるように思います。 
9点(2004-01-05 00:46:46)
38.  ホタル(2001)
健さん!  日本では戦争を扱う映画はなかなか難しいと思います。 アメリカはよく次から次から作れますね。
6点(2004-01-04 23:55:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS