Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧。2ページ目
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
音楽とGOGO夕張とおかしな日本語。楽しめたのはこれだけ。それ以外はつまらなかった。
[DVD(字幕)] 2点(2006-01-31 21:27:19)
22.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
あまりにもメディア宣伝がやかましく、逆に見る気が失せてしまった。身内がDVDを購入してきたので何気なく鑑賞。見終わった後、「ん?まぁ面白いんじゃないの?うん、面白いよ。」ていうのが正直な感想だった。というか見た後のインパクトが薄い。もう一度見たいなぁっていう気にはあまりなれない。時間がちょっと長いせいもあるのかもしれない。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 21:00:27)
23.  平成狸合戦ぽんぽこ 《ネタバレ》 
公開された当時、宣伝の力がすごくそれだけで引きこまれたが、期待しすぎたせいか肩透かしを受けたのが正直な感想。狸の目線で見た場合、ハッピーエンドと言えないと思うし、がっかりしてしまった分減点させていただく。期待しないで何気なく見ていたらもうちょっと点数は高かったかも。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-31 20:52:18)
24.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
TVシリーズ、劇場公開版通してルパン三世の中でマイベスト的な作品。ただ、この作品でのルパンの人間性というのは過去を通じてのルパンとは違うので賛否両論あると思う。ルパンもカッコいいのだが、ラストの銭形とクラリスの会話シーン。ここでの銭形はもう…めっっちゃくちゃカッコいいじゃねぇか!とっつぁ~ん!
[地上波(字幕)] 8点(2006-01-31 20:37:36)
25.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
ジブリ作品で1本だけ選出しろと言われたら、ズバリこの作品。出てくるキャラクター、蟲のグロテスクさ、アクションシーン、そしてストーリー展開、どれをとっても絶妙。20年以上経っても古臭さを感じさせない「日本を代表する~」という名目を与えても恥ずかしくないアニメ映画だと思う。
[地上波(字幕)] 9点(2006-01-31 20:28:06)
26.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
もう公開されてから20年経つのにその世界観は古臭さを感じさせず、テレビでも定期的にバンバン放送されている。身の回りでもジブリ映画の中で1,2位を争うぐらい人気がある。自分にとってもそれは例外ではなく、駆け引きなしに面白いと思う。スタッフロールシーンの安定されなくなった飛行石を載せたラピュタの浮上、そこに流れる「君をのせて」は絶妙な演出だと思う。と同時に別バージョンでドーラ一家と分かれた後のパズーとシータの後の生活が見てみたい。
[地上波(字幕)] 8点(2006-01-31 20:16:33)
27.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
舞台の町並みが美しい。話のテンポも良く何回見ても飽きない。特にお気に入りのシーンはエンディングのスタッフロールシーンかな。トンボの人力飛行機とデッキブラシで飛行するシーンは好きだ。と同時にいつも気になるのが、魔法の力を取り戻したキキは、ジジの言葉が理解できるようになったのか?ということ。しかし、この疑問は解決しないままで終わったからこそ、逆に良かったような気がする。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-31 20:05:58)
28.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
テレビで何回も放送されているし、放送されているとついつい見てしまう。この作品は、今の子供が見ても面白いと思うのだろう。レンタルショップで何気なくジブリコーナーを覗いてみると、いつもほぼ全部借りられている。ストーリー的には何も起きないのだが、昭和良き時代を描き出し、幅広い年齢層を対象にした良き作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-31 19:56:38)
29.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
うーん。期待しすぎちゃったかなぁ。脚色シーンは多分にあると思うが、一応実在したコメディアンの話ということで、その悩みというのが勝負したい笑わせる考え方が世間受けせず、本意ではない部分で彼を人気者にしたという皮肉な話だ。…映画としては腹を抱えて笑うという映画ではなかったが、ジム・キャリー自身もカウフマンと重なる姿があったのだろうか。それぐらいの力演ぶりだった。 でも個人的にはあくまでコメディ映画のジム・キャリーが好きなので評価は4。
[DVD(吹替)] 4点(2006-01-29 17:14:56)
30.  クリフハンガー 《ネタバレ》 
公開当時かなり話題になってプロモーション効果もすごかったので期待してみたけど、見事に期待外れだった。主人公の役どころにもう一味スパイスを加えてもらいたかったかな。
[地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:28:06)
31.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 
デ・ニーロすっげ~~~存在感とメイク。ホラーってジャンル分けされてるけど切なくて悲しい映画。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-09 08:30:12)
32.  BROTHER 《ネタバレ》 
北野作品の中ではいまのところ一番好き。最後にモーテルの店主に「修理代だ」っていって金を置いて死ににいく様がカッコいい!デニーに着替えと偽って逃げるための大金をバックにつめていたというところが最高にカッコいい!マジ漢(おとこ)。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 08:29:06)
33.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
あくまで主役はマイケル・ダクラスと高倉健なんだけど、松田優作の存在感がすごすぎて主役を喰っちゃってる。松田優作最後の作品。まだ生きてたらなぁ~と常々思う。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 08:26:02)
34.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
続編として出したんだろうけど、まったく別物の作品に仕上がってしまっている。もう序盤で生徒が死にすぎだし、誰がどの人でどうなってるの?って感じ。竹内力は配役的には抜群なんだけど訳わかんないトライかますし、秋也も胸撃たれたのに生きてるし、全然納得がいかない。
[DVD(字幕)] 2点(2005-11-09 07:58:54)
35.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 
原作も見て漫画も見ているけど、映画もアレンジが効いていて、いい仕上がりかな。ただ山本太郎が中学生っていう設定には無理があるんでは。かっこよかったからいいけど。ただ2時間枠の中で作るにはちょっと厳しいものがあった。なぜBR法を実施したとかっていうところがないし。三村が死ぬのは原作でも漫画でもそうだけどやっぱり残念だぁ~。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-09 07:55:23)
36.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬 《ネタバレ》 
高杉晋作がアフロのまんまの吉田拓郎ってのがすげーなぁ。竜馬が武市半平太、以蔵の死を告げる手紙を受け取った後、仲間に知られぬよう泣き叫ぶシーンがあるけど、そこでボロ泣き。あそこのシーンは何回見ても泣ける。
[ビデオ(吹替)] 8点(2005-11-09 07:39:49)(良:1票)
37.  スウィートホーム(1989) 《ネタバレ》 
小さいころ、この映画の予告をテレビで見て怖くて眠れなくなった。それ以来、トラウマとなり寝る前に漫画を読まないと眠れない体質になってしまった。表紙が小さい子供には怖すぎる。でも実際見てみると大した怖さでない。むしろファミコン版の方が怖い。これがバイオ・ハザードの原形になったことはあまりにも有名。 
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-30 18:50:14)
38.  ジャッジメント・ナイト 《ネタバレ》 
知人に進められてみたけど名作B級映画。期待しないで観るとかなりハラハラする。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 18:25:06)
39.  ジャッカル 《ネタバレ》 
悪者が似合わないブルース・ウィルス。リチャード・ギアだと押しが弱いかも…。
[地上波(吹替)] 4点(2005-10-30 18:19:27)
40.  ZIPANG 《ネタバレ》 
設定がありきたりだけどまぁまぁ面白い。ちょっとグロいところがあるけど。地獄極楽丸って名前はどうよ?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-27 20:33:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS