Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。2ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  裸のランチ
世界観は相変わらず素晴らしいんだけど、脚本がいまいち面白くないんだな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:15:42)
22.  火垂るの墓(1988)
かなりシリアスなお話。これをジブリが作ったことにすごく意味がある気がします。この映画にはいろいろ意見があると思うんですけど、自分は好きですよ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 16:23:50)
23.  太陽の王子 ホルスの大冒険
当時子供ながらにシリアスなストーリーにはまりました。テーマ曲が今でも思い出されます。
[ビデオ(邦画)] 6点(2010-02-04 16:17:25)
24.  もののけ姫
いや、まじで老人の説教臭いアニメとかいらないです。そこそこおもしろいし、非常に美しいけど過剰なメッセージ性は人を不快にさせます。しかもわかってることを。 例えるなら、さて宿題でもやるかと思って勉強机につこうとした矢先に母親が部屋に入ってきて「あんたまた宿題もしないで…ほんとうにろくでもない子ね!」と頭ごなしに叱る、、みたいな。笑
[映画館(邦画)] 5点(2010-02-02 17:33:29)(笑:1票)
25.  平成狸合戦ぽんぽこ
えーまじすか これを劇場映画にできるなんて、ジブリはそんなにワンマンな会社なの?それともみんな映画化賛成したのだろうか。。。
[地上波(邦画)] 3点(2010-02-02 16:40:04)
26.  紅の豚
っていうか、この入江のモデルと思しき場所(関東某所)でキャンプしたことあります。本当にこういう形にえぐれていて遠浅で静かないい場所でした。でも夕方になると影になって暗くて寒かったです。
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-02-02 16:37:46)
27.  おもひでぽろぽろ
良く出来てますけど、思い出にはならなかったです。
[映画館(邦画)] 4点(2010-02-02 16:35:09)
28.  魔女の宅急便(1989)
なぜ当時の自分はこれを劇場に観に行ったのか。。。いや、面白くていい作品ですけど当時の自分がいかに純真だったのか、今レビューを書いて初めて自覚しました。。
[映画館(邦画)] 5点(2010-02-02 16:33:36)
29.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
ルパン最終回の時から、あのデザインのロボットがすっごくかっこいいって思っていて(ちょっと違うとこもあるけど)、それだけで当時は感動したものでした。宮崎作品の中では好きな方で、単純明快な冒険活劇なところが良いです。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:11:10)
30.  風の谷のナウシカ
当時よりむしろ今の方が観ていて面白いかも。この頃はまだ宮崎監督的押し付けがましいお説教もそこまで鼻につかないし。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:07:45)
31.  となりのトトロ
当時はとても楽しく観たけど、今となっては例の都市伝説が頭から離れなくて別の意味ですごいアニメです。。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:03:57)
32.  劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~
マクロスシリーズって、やっぱ歌=文化が世界を救うという夢物語を恥ずかしげもなくやっちゃうところがいいんですよね~。これってアニメでしかできないことだし。 そんなわけで、シェリル派の自分としてはちょっとした不満もありつつ、全体的には大満足でした。確かに中盤のストーリーの中だるみとか、3DCGとアニメのマッチングの悪さとか、河森監督ならではのあか抜けない人間ドラマ(笑)も気になりましたが、予想の範囲内!っていうか、ラストの戦闘シーンはまさにマクロスシリーズならでは、河森監督の真骨頂で、もうすごく興奮しました!このためだけに劇場版観ても良かったと思うくらい。 全体的なクオリティはエヴァ新劇版に遠く及びませんが、シリーズに脈々と流れるテーマや戦闘シーンの迫力は逆に優れてると思います。あと、新曲も含め名曲ぞろいで、菅野よう子の才能にも改めて気づかされました。とにかく続編超楽しみです!!
[映画館(邦画)] 8点(2009-12-03 15:16:45)(良:1票)
33.  空気人形
予告を見てとても心が揺さぶられたので観に行きました。期待したほどではなかったんですが、でも邦画としてはかなりいい出来だと思います。特筆すべきはやはりぺ・ドゥナでしょうね。彼女が完璧なおかげでこの荒唐無稽になりがちなストーリーが、非常にリアリティあふれる大人のおとぎ話になっています。  心を持つことは辛い。時には相手をも辛くさせる。けれども、辛い思いをするからこそ心躍る幸せを噛みしめることも出来るんですよね。この忙しい東京で生きていると、ついそんなことも忘れてしまいそうになります。っていうか、東京の描写がまたよかった。 映画館にいる一時、切なくなったり、癒されたり、考えさせられたりと、とてもいい時間が過ごせました。
[映画館(邦画)] 7点(2009-09-28 16:12:04)
34.  おくりびと 《ネタバレ》 
日本という国の美しいところの一つが、こういった納棺師の仕事に限らずいろいろな所作を様式化するところにあるのでは、と思っています。茶道、華道、香道、歌舞伎に浄瑠璃、会席や寿司などの日本料理、相撲などの武道、そしてこの納棺の儀式・・・どれも非常に美しい。 題材的にいかにも海外受けしそうなのを選びました感が漂いますが(そこにチェロを絡めるあたりも)、自分は美しい所作に素直に感動しました。ストーリーも結構ベタベタですが(笑)、後味はさらっとしていて好きです。そして自分が経験した葬式や通夜と重ね合わせてしまって、結構涙が出ました。広末の演技もそこまで悪くないと思いますよ。それとカメラワークも好きです。対称の構図とかがさらに納棺の神秘性や様式美を強調していた気がします。  河に鮭が遡上するシーンであんな安っぽいおもちゃを使っていたりしなければ、本当に大切にしたい作品になるんですけど今の日本映画の作り方的に言って、そんなちょっとしたカットに本物の鮭を使うような時間も情熱もないでしょうね。日本の美しい文化を伝えようとした映画なのに、日本の映画界はそこまで美しい文化ではないと鮭が語っているようでした。それが残念。
[地上波(邦画)] 8点(2009-09-24 16:15:41)
35.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 
ここでの評価が低いのはとてもよくわかります(笑)。でも、自分は大好き!! ソフィアコッポラならではのイマドキリアル女子っぽい表現が新鮮で、とても共感できました。そういう意味ではキルスティンダンストっていうキャスティングも素晴らしい。批判を恐れずにこういう視点で歴史物を制作したっていう姿勢も好き。そしてこういう史実を詳しく描かない作りだからこそ、最後の暴動を起こした民衆をバルコニーから見下ろしてのパフォーマンスがとてもとても胸を打つ。もーアントワネットに共感しまくり。  っていうか当時のアントワネットも歴史とか興味ゼロで、周りの大人から中身がないとか表面的とか退屈って言われてたに違いない。で、「はぁ?別にいいじゃん。あたしおしゃれ大好き!」みたいな(笑)。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-03 15:03:49)
36.  死国
いや、確かにくだらないけどそれなりに楽しく見ましたよ。逆打ちっていう題材がとても興味深かったし、特に冒頭はなかなかいい雰囲気だったと思いました。ラストは・・・笑
[映画館(邦画)] 5点(2009-08-31 17:34:43)
37.  らせん
まあリングと2本立てなので見ましたけど、普通におもしろかったですよ。でもリングのぞっとする感じはなかったな~
[映画館(邦画)] 5点(2009-08-31 17:12:42)
38.  サイレントヒル
ゲームの世界観を再現させただけ。美術が最高なのが逆に災いして、ストーリーとか演出が余計に陳腐に見える。そして最も許せないのは不必要な残虐シーン。火あぶりのシーンとかまじでむかついた。まじくそ映画
[DVD(字幕)] 1点(2009-08-28 16:53:24)(良:1票)
39.  TRICK トリック 劇場版2
まあテレビシリーズの映画化ってこんなもんでしょ?べつに悪くはないけどおもしろくもない。っていうか映画ってテレビドラマの延長線的な作り方をしちゃいけないと思うよ! でもトリックが無理矢理で安っぽい感じとかは、テレビシリーズと一緒でくだらなくておもしろいと思う。
[映画館(邦画)] 4点(2009-08-28 16:46:37)
40.  時をかける少女(2006)
あーもう何回観たことか。何回観てもおもしろいなー。青春って、確かにあんな風に真夏の日差しみたいにキラキラしてて、不条理で、幼くって、かっこわるくって、不思議なことばかりだったなー どんな映画よりも自分が高校生の頃を思い出します。
[DVD(邦画)] 8点(2009-08-17 15:35:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS