Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。24ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  翔んだカップル
私的には薬師丸ひろ子より石原真理子に惹かれた覚えがあります。TV版の桂木文とか翔んだシリーズの辻沢杏子とかね。
5点(2004-09-26 16:35:56)
462.  釣りバカ日誌9
センダイってどこ?!稔侍の恋の行方は?息子はどうなる?
5点(2004-09-26 14:53:54)
463.  釣りバカ日誌7
スーさん不倫?!なぜか疑われるハマちゃん、スーさんにマジ切れ!2人の仲はどうなる!
5点(2004-09-26 14:44:53)
464.  釣りバカ日誌4
スーさんの甥っ子と八ちゃんの妹が!鯉太郎もついに誕生!!
5点(2004-09-26 14:33:33)
465.  釣りバカ日誌3
ハマちゃん、会社のリゾート開発の反対運動に参加!どうなるハマちゃん!
5点(2004-09-26 14:26:06)
466.  さらば愛しのやくざ
この当時の陣内のヤクザ物どれもカッコよかったんで良く見てました。どれもやっぱりヤクザなラストなんだけどこの映画のラストも嫌いじゃないです。
5点(2004-09-25 11:37:46)
467.  この世の外へ クラブ進駐軍
結局、日本人とかアメリカ人とか関係なく、思想が右であろうが左であろうが、その場に生きている人間達は目の前の状況に応じてただ生きるしかない。生きている限りこの世の外はないのだが、彼ら若者達にとって唯一ジャズを演奏している時だけが現実逃避できるひと時って事だろうね。
5点(2004-09-19 01:01:33)
468.  油断大敵(2003)
好きなショーロクラブが音楽ということで借りて観たのですが、大ドロボウとドロボウ刑事の密かな友情?なかなか好きなんだけどヤマが無さ過ぎで、なんか盛り上がらずに終わってしまった。
5点(2004-09-19 00:52:13)
469.  解夏
二人の関係、親子関係、行と言われた失明の恐怖等どれをとっても淡白です。良いか悪いかは好みかもしれないがもっとドロドロしてくれた方が入り込みやすい。最初っから「私の姿が見えてない」と言われればこれキーワードねって思っちゃうし、生徒の手紙を読んで聞かせるときも石田にもっと嫉妬させても良いのでは?田辺誠一の長崎弁はあまりにも可笑しいし、止めはラストの霧の中の石田、とにかく変な脚本、演出で全然合わない。とは言いつつも泣いてしまった。
5点(2004-08-03 17:50:10)
470.  DISTANCE/ディスタンス
新興宗教の加害者家族をドキュメンタリータッチで対話的に加害者達の実像を浮き彫りにしてい事により、信仰により結ばれている他人と家族でありながら深い溝を感じさる彼ら、改めて家族をという物を考えさせる。が淡々と意味も無い時間が延々と続くので面白さより何を感じられるかといった感じの映画。
5点(2004-06-12 17:32:34)
471.  津軽じょんがら節
北へ逃げるヤクザな男とその情婦、メクラの少女、イタコ、寂れた漁村、吹きすさぶ風に叩きつけられる波、津軽三味線、これぞ津軽だと思わせる暗さと重たさ。所々で見せられる絵が見事で、波や風の音が直に感じられる迫力ある構図に参る、ラストシーンも飲み込まれそうな感覚になる。
5点(2004-06-10 16:12:35)
472.  幻の光
淡々と過ぎる日常の中で突如襲ってくる”死”これをいかに受け止めて生きてゆくのか。日常の中での物語であり盛り上がりには欠けるが、見た瞬間にそれとわかる小津調のきれいに整えられた構図や能登の風景が美しく描かれている。ただラストシーンの義父とのシーンとセリフは幾らなんでも、やり過ぎではないですかね。
5点(2004-06-10 15:59:48)
473.  ぷりてぃ・ウーマン
実話の凄みはありホロッとさせられますが、おばあちゃん達がキレイすぎてどうもなあ、あんまり汚くても見たくはないが。昔、勤務していた会社の部長が地方劇団の俳優で、半年に一度くらい芝居を観に行かされた、そんな時の気持ちに近いかな。
5点(2004-05-17 00:15:02)
474.  ニッポン警視庁の恥といわれた二人組 刑事珍道中
当時小学生だったが、俺たちや総理が大好きで再放送を毎日見ていた私は、俺たちシリーズ等の鎌田敏夫&中村雅俊コンビの刑事コメディが嫌いなワケがない。
5点(2004-05-03 20:23:08)
475.  AIKI/アイキ
おかしな格闘大会が無ければ良かったんだけどねえ。せっかくの良い題材を殺してしまっている。空手家みたいな人があれだけ打撃で攻めていたのに急に腕取りにいくなんておかしいよ。この映画を身障者の映画とするのは差別なんでしょうな。一つの青春映画ってことですか。
5点(2004-03-26 16:35:32)
476.  ロッカーズ ROCKERS(2003)
正直、映画としては別段たいしたことはないんですが、コンテストのシーンだけは一見の価値アリで、かなりかっこいいです。私がロッカーズを知った頃には既に解散してましたが、こんなバンドあったなあと感傷的な気持ちになりウルッてしまった。
5点(2004-03-21 18:02:43)
477.  耳をすませば(1995)
おじいさん達とのセッションはよかったね。子供の頃にこういう青臭い初恋したかったなあ。で結婚って何を生き急いでんだろうねえ。人生長いんだから、そんなに焦ってどうするの?
5点(2004-03-13 00:03:15)
478.  ひとごろし
松田優作の珍しい時代劇、コミカルで面白いんだけどラストがバッサリと終わってしまい、なんか不愉快でした。
5点(2004-03-11 21:13:29)
479.  がんばれ!!タブチくん!!
私は元来ドラゴンズファンなんですけど、どういう訳か田淵選手は大好きでした。特に滞空時間の長いきれいな放物線を描く、正しくアーチといった独特のホームランが大好きでした。でも映画の中のタブランも好きでした。
5点(2004-03-04 10:27:56)
480.  BE FREE!
確かにコレを「BE FREE」と思ってみるとガッカリ感が大きそうですが、コレはコレと思って見たからか案外嫌いでなかったりします。
5点(2004-02-23 22:05:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS