Menu
 > レビュワー
 > もちもちば さんの口コミ一覧。3ページ目
もちもちばさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  人でなしの恋
女性らしい柔和な作品。自然の映像が多く、色を意識した撮り方をしている。映像美の作品には奇天烈なストーリーが合う。全体的に違和感なくまとまった良作。
7点(2004-09-09 22:44:31)
42.  ペパーミント・キャンディー
確かに、一回見ただけじゃ細部が理解できない。二回、見るべきかも。人間の弱さについて言えばとてもリアリティがあって、ソル・ギョングは演技をしているように見えない。あの人生を辿ってきた本人にしか見えなかった。それにしても……体当たり演技だよなあ……ソル・ギョングの熱さを感じる。脱帽。
7点(2004-08-08 22:28:38)
43.  古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業 <TVM>
私は普通に面白かったです。確かにTVドラマシリーズの方が1時間で濃い内容をまとめていた気がするけど、訴えかけているもの(例えば政治問題や貧富の差の問題)があったし、きちんと伏線が張られていて、私は納得しながら見ていました。今の時期、政治のテーマでスペシャルを組んだのは、ただ娯楽を求めた作品にしたかったわけではなく、視聴者に訴えかけたいものがあったからではないんでしょうか。
7点(2004-01-13 01:05:40)
44.  さよなら、クロ 《ネタバレ》 
長野ののどかな雰囲気に癒されました。クロの演技は最高ですね。始めから雰囲気のある映像とストーリーで、いいな~と思っていたら、ラスト、恋愛映画になっていました。がっくりしました。ラストシーンはありえない。
7点(2004-01-13 00:54:45)
45.  鬼火(1997)
このジャンルはヤクザ映画になるんでしょうか? 一言にはまとめたくない雰囲気を感じました。原田さんの孤独感が痛かった。人生を望月流の観点で捉えた作品でした。
7点(2003-12-30 00:39:39)
46.  ラヂオの時間
舞台的な映画でした。あれあのまんま舞台でできそうですね。逆に言うと、こもった空間で2時間飽きさせないのは、さすがだと思います。でも新人ライターの扱いだとか、ディレクターの扱いだとか、リアルでした。あんなもんですよね。
7点(2003-12-22 04:25:14)
47.  コキーユ ~貝殻~
人間はついつい「もしも」とか考えちゃうんですよね。もしもあの時あぁしてたら~。過去の後悔から生まれた、現在の話です。でも上手くいかないのがドラマであり、現実の生活。観終わった後余韻が残る作品でした。
7点(2003-12-15 23:06:38)
48.  野良犬(1949)
野良犬というタイトルもセンスがあるなと思いました。実際野良犬が舌を出しながら、歩いている姿はそれだけで情景を表していて、流石だなと思いました。
7点(2003-12-10 03:01:20)
49.  生きる
レントゲンの写真から始まるなんて、オシャレなファーストシーン。黒澤作品は構成がうまいと思う。引き込まれて飽きることなく見れた。
7点(2003-12-10 02:59:26)
50.  チンピラ(1996)
女の私には正直言ってよくわからなかったんですが、大沢たかおは格好よかった。でもやっぱり刺されたりするシーンは見てて痛いなぁ。
7点(2003-11-29 18:49:48)
51.  
淡々とした雰囲気で進んでゆくストーリー。大沢たかおの自然な演技と柄本明のミステリアス(?)な演技。中盤、話が思うように転がっていかず、ついウトウトしてしまいました。又、監督の演出力なのでしょうか、不自然な箇所が何点かあり、一人つっこみを入れていた自分。ですが、最終シーンでは、客席からすすり泣きの声が聞こえて来、私自身も柄本さんの演技に感極まるものがありました。恋愛に前向きになれる映画だと思います。
7点(2003-11-13 23:37:39)
52.  恋愛寫眞 Collage of our Life
広末とNYの魅力に溢れた作品でした。本当に広末可愛かった!本を読んだ際、率直におもしろいと思ったんですが、映画を観てがっかりしました。クライマックスはありえない。リアリティーがない。堤監督の演出力のなさを感じました。
7点(2003-11-04 12:57:41)
53.  十五少女漂流記
この作品は私が中学生の時のものです。当時映画の招待券を5枚貰い、2日で5回見ました。ひと夏の経験的なお話が胸をドキドキさせ飽きずに見た記憶があります。遭難、友情、死、現実……奥山さんの初々しい演技も好きでした。今見ると、きっと違うことも気づくんでしょうね。やっぱり15歳は特別な年齢なんでしょうか?
7点(2003-10-27 12:47:49)
54.  もっともあぶない刑事
安心して見れました。確かに面白いし、スリルもあります。役者さんも渋いし、不足はない。でも……テレビでもいいんじゃないですかね?
7点(2003-10-20 01:22:57)
55.  ニンゲン合格
難しい作品ですが、一つ一つのシーンに意味があって、単純に深いな~と思いました。黒沢清監督の作品は初めて見たですが、独特の雰囲気を持っていて興味深かったです。意味が無いことに意味があるんでしょうか?(分からないけど……)
7点(2003-10-15 16:49:48)
56.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
んー、でもこれクライマックスは結構良かったです。青年の純粋さが爽やかでした。確かに中間辺りまでは退屈なのかも知れないけど、嫌いじゃないです。TVドラマ化はしなくて良かったと思うけど。
7点(2003-08-11 01:26:27)
57.  Kids Return キッズ・リターン
北野映画初めて観たんですが、おもしろかった!独特の空気が漂ってますね。ストーリーもあって安心しました。北野監督って脚本を書かないって噂を聞いてたんで、自己満なんじゃないかなって思ってたんですがこの映画は良かったです。ファーストシーンもセンスある。
7点(2003-08-01 19:30:24)
58.  家族ゲーム
確かに重いテンポで進められてゆくます。この映画の面白いところは台詞だと、私は思います。あとは……。内容的には隙じゃないですが、松田優作好きなので7点!でもみなさん点数高いですね(笑)。男の人が好きそうっていえば、そうかもしれない。
7点(2003-07-28 23:52:52)
59.  はつ恋(2000)
篠原監督好きです。桜の木の下での再会、記念写真。その写真が最期の写真になるとは、予想がつきませんでした。詳しく説明しないで、その台詞によって母が本当は重い病気であったことをニュアンス的にあらわしている、センスいいなぁと思いました。
7点(2003-07-19 02:18:23)
60.  ごめん
男の人なら誰で経験するであろう精通(私は女なので分かりません)。思春期の男の子の心と体の変化のお話。関西を舞台にしているので、精通で戸惑うシーンも爽やかに笑えます。国語の授業中、教科書を立って読んでいていきなり精通とは、大胆ですね(笑)。いろんな意味で面白いと想いました。
7点(2003-07-19 02:06:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS