Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧。3ページ目
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  墨攻 《ネタバレ》 
なんだろ? 結局、革離が全然勝ってない。終盤敵の参謀が言ってるように人心の掌握ができなかったのは革離の力量不足で、弁護の余地がない。そもそもなぜ革離ががやって来たのかもわからない。アクション映画として見るなら、そこそこ楽しめるかも・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2013-07-29 06:23:54)
42.  パレード 《ネタバレ》 
雰囲気は良かった。でも、みんな伊原がやったことだと気づいているってエンディングと中盤でのサトルが犯人かも?っていう疑いのやりとりがなんだか不整合でしっくりこない。いまいちピンとこない作品でした。
[DVD(邦画)] 5点(2013-07-29 05:39:50)
43.  武士道シックスティーン 《ネタバレ》 
特段、印象に残ることもなく、可もなく不可もない作品ですね。剣道については練習も試合もリアルでよかったが、北乃きいが一本とるシーンだけはあまりに不自然で残念でした。
[DVD(邦画)] 5点(2013-07-29 05:16:21)
44.  アンフェア the answer
よくツッコミどころ満載っていうけど、満載どころか、あふれてこぼれて拾う気にもならないって感じ。そこに目をつぶれば、場面場面は楽しめたかな。この映画の後がどうなるのか気になる。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-27 14:24:06)
45.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON
長いよ、長い。マジックアワーよりはましだったけど、コンパクトにまとめてくれればもう少し楽しい印象で見終われたかも・・。作り込み過ぎなんだよね。三谷さんは、スキルの高さに縛られちゃってるのかな? 『ラヂヲの時間』を超える作品はもう無理だな、たぶん。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-27 14:01:44)
46.  八日目の蝉 《ネタバレ》 
どんなに可愛がろうが、どんなに愛していようが、他人の子供を誘拐するなんて極悪人以外の何物でもない。幼い子供は、盲目的に親を愛するしかない。その親が本当の親か誘拐犯かなんてわからない。この作品では永作博美が誘拐犯だったから同情心も湧くが、この犯人が児童性愛者のオッサンだったり、カルト的な心情を持つ恐い老婆だったりしたらただただ許せない犯人だろう。最も酷い虐待ともいえる犯罪だ・・・と自分に言い聞かせつつ鑑賞。・・・でも泣けた、泣けました。あのまま希和子に育てさせてあげたいと思ってしまった。永作博美うまいなあ。そして小池栄子。いつの間にこんなに上手くなったの?驚きです。多くの映画に引っ張りだこなのも納得です。井上真央も悪くはないけど、誰にでもできる役どころに見えてしまって、主演女優賞とるような出来とは思えません。っていうか主演は永作だろ。あと劇団ひとり可愛そ。別な人キャスティングしてあげれば良かったのに。浮いちゃってるもんね。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-24 08:11:50)(良:1票)
47.  スープ・オペラ 《ネタバレ》 
食べ物を扱う映画で おいしそう・食べたくなる ものってなかなかないんだけど、この作品のスープは飲んでみたくなりました。同じように料理を題材にしていた『食堂かたつむり』に少し似た感じもしました(『食堂かたつむり』の料理は全く食べたくならなかった)。淡々としてあっさりした感じがいい。ただ、坂井真紀はあんなにいい人(?)に見えないな、自分には。あと、寝た男にそんなにドライな感じなの? ってちょっと違和感もあり(原作通りなんだろうけど)。大人の女性だからそんなもんなのかな・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-24 07:18:40)
48.  阪急電車 片道15分の奇跡 《ネタバレ》 
悪くない。こういうの嫌いじゃないです。ゴンちゃんかわいいし、谷村美月にピッタリの役どころ。でも、あんなに話題になるほどの映画でもないって感じかな・・。自分が一点入り込めなかったのは、中谷美紀があんな男に惚れたとは考えられなかったこと。全然つりあってないと思うんだけど・・どなたもそこには触れてませんね。自分だけかな?
[地上波(邦画)] 5点(2013-06-24 06:55:12)
49.  テルマエ・ロマエ
前半は面白かったけど、後半はダラダラとつまらない。この作品は、古代ローマと現代日本が風呂で繋がるというある意味 出落ちネタだから、面白さを長くひっぱるのは難しいよね。続編はどうするつもりなんだろ? とはいえ、十分に楽しめましたよ。それにしても齢50を数える阿部ちゃんのあの体の良さはなんだ?
[地上波(邦画)] 5点(2013-06-10 14:48:36)
50.  ヒミズ 《ネタバレ》 
初めての園作品。漠然ととんでもなく異様な作品との先入観を持っていたので、意外と普通じゃんと思いながら鑑賞。主役の二人には好感が持てました。今後を期待させる役者ですね。ストーリーはなんだろ・・今一つ。主人公の住田がそれほどどん底じゃない。見かけの体格から言って食事はちゃんとしてるようだし、住むところもある。ダメおやじが作った借金もこっそり返済してくれる人がいる。可愛い女の子が好いて助けてくれてるし、父親を殺したといっても酷い父親なんだし、まだ子供だから、情状も酌量されて大した罪にもならないだろう・・・と思ってしまうので、不幸の押し売り感についていけなかった。どちらかと言うと二階堂さんの今後の方が気になる。あの母親と暮らしていけるのか? 演者としては窪塚がダントツ。なんだちゃんと演技できるんじゃんと思った。昔のようにもっと仕事して欲しい。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-10 14:31:20)
51.  探偵はBARにいる
いいねえ。こういうの大好き。いやいや事件に巻き込まれて、あちこちでボコボコにされていく探偵。寡黙さはないけどまさにハードボイルドの真正ですね。探偵をとりまく仲間達。ドラマ「探偵物語」やそれをリスペクトした「ギフト」の系譜を受け継ぐ愛すべき作品に仕上がってます。喫茶モンデのウェートレス峰子(安藤玉恵さんの起用がうれしい)この名前はやはりルパン三世を意識してか? 「まほろ駅前」と比較されることも多いけれど、自分にとってはこっちの方が少し上かな。ただ、北海道出身の自分には、豊かとはいえないあの長屋的な家に(かなり古い)エアコンがついているのが気なって残念。撮影が北海道じゃないことがバレバレだから。ストーリーは、ま、いいじゃないですか、こんなもんで。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-10 06:36:01)
52.  臨場 劇場版 《ネタバレ》 
泣きました。泣かされました。ストーリーはつまらなくダラダラと長い。犯人(?)はすぐにわかってしまうし・・・。でも、若村真由美の演技には泣かされます。そして、柄本佑のまるでセックスしているかのような刺殺場面! これだけで、この作品を見る価値あります。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-10 06:09:45)
53.  まほろ駅前多田便利軒
『アヒルと鴨』とは立場が逆転したかのような瑛太と松田龍平の役どころ。このキャスティングだから、ただ居るだけでも見たくなる。作品としても悪くはないと思うけど、自分は『探偵はBARにいる』の方が好きだな。背負っている過去の重さと現在の生活スタイルの軽さのギャップが大きすぎて入り込めないのかも。 自分は役者さんの演技の上手下手ってあまり気にするタイプではないけれど、今作品の子役の演技は気になった、残念。 あと、このレビューではどなたも触れていないけれど、大森監督、弟の大森南朋、父親の麿赤児という大森一家の映画であることも興味深い。 あっ、ドラマも録画して見てます。
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-04 22:26:11)(良:1票)
54.  手紙(2006)
いやあ、不覚にも泣いてしまいました。それ程、心打たれるストーリーではないけれど、玉鉄の締め付けられるような心情が伝わってきてやられてしまいました。 エリカ様の役どころが、あまりと言えばあまり。天使かっ?と突っ込みたくなるほど出来過ぎた人間。こんな人いんの?って感じ。 両親がいくら前向きになっても子供が明るく生きていけるとは限らないと思うんだけど・・・子供をとりまく環境だけは心配なまま終わってしまったな。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-11-12 19:01:21)
55.  櫻の園(1990)
正直はじめの30分は「これ自分には無理かも? どうしてこの映画は評価がたかいのかな?」と思ったけれど、尻あがりに引き込まれ、見終わった時には「これ好きかも」と思った。さすがだね。  ただ、繰り返し流されるBGMが太田胃酸の曲で自分にとっては興ざめだったな。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-08-06 06:51:25)
56.  化粧師
なかなか良い映画でした。舞台に大正時代を選んだってのが憎いね。和でもあり洋でもあり。江戸時代もひきずっていながら現代にもつながっている。この時代なら、もっと色々な作品が作れて面白そう。 菅野美穂、なんて女優らしい女優だろう。フリートークやバラエティなどでは全く普通の女性なのに、映画・ドラマの中では生き生きとして瑞々しくて存在感ありあり。感心します。 ・・・ただ、きれいな女優さんばかりがでていて、化粧する前から十分に美しいのが逆に残念だったかな。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-08-02 19:45:10)
57.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
ま、淡々と見ました。つまらなくはないけどね って感じ。『フランティック』と『トータルリコール』を合わせたような映画だな と思った。 それにしても腕ききの工作員がパスポートの入ったバックを空港に忘れたり、爆弾の解除に手間取って爆死したりってあまりに間抜けすぎじゃないかな・・。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-27 06:07:08)
58.  色即ぜねれいしょん
みうらじゅんの自伝的作品の映画化ということで、もっとハチャメチャなものを予想していたら、なんとも正統派の高校青春映画! これといったエピソードもなく、メッセージもない。悪くはないけど、別段好きでもない。 それでも田口トモロヲ監督作品をまた見てみたいという気持ちにはなりました。 主役を演じた渡辺大知は 黒猫チェルシーというバンドのボーカルだそうで、学園祭シーンでの歌いっぷりはさすが! 
[インターネット(字幕)] 5点(2012-04-02 13:34:49)
59.  ブラブラバンバン
原作(未読)はもっとエロいんでしょうね。客層(ターゲット)を意識してか、そこを突っ込んでいかない為にグダグダ感しょっぱなから全開。たぶん原作ではエロを押し出すことで、細かな突っ込みどころを乗り切ってしまうのでしょうが(勝手な想像ですが)、あまりにストーリーに説得力がないのが残念。あと、主役の男の子(福本有希)がヘタすぎる。自分はあまり演技力にこだわる方ではない。ヘタさも監督の演出の一つと思って見ている。でも、今回は気になった。ストーリーの進行役がまともにセリフを喋れないのはツライ。逆に安良城紅はあれで良かったと思うけどね。ま、でも、嫌いな作品ではないです。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 11:00:48)
60.  エクスクロス 魔境伝説
もちろん下らない作品ではあるんだけど、今までに見たこの監督の3作品(バトロワⅡ・スケバン刑事 と本作)の中では最も良かった。けっこう楽しめたよ。「チョキ・・チョキ・・」も良かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 09:29:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS