Menu
 > レビュワー
 > もちもちば さんの口コミ一覧。4ページ目
もちもちばさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  生きる
レントゲンの写真から始まるなんて、オシャレなファーストシーン。黒澤作品は構成がうまいと思う。引き込まれて飽きることなく見れた。
7点(2003-12-10 02:59:26)
62.  約束(1972) 《ネタバレ》 
ファーストシーン、一人ベンチに座り日本海を見つめている蛍子。そのシーンが長いので、これは何だ?と思うと、ようやく2年前の回想に入ってゆきます。そこで描かれている過去の恋。恋と呼ぶにはちょっと不完全な恋。不完全だから恋。(笑)なんだか二人の気持ちがスクリーンを越えて伝わってきました。どうにも出来ない歯痒い思い。立場。そしてラストシーン、回想を終え現実を見ると、現実は目に映る日本海の海よりも厳しかったのです。
9点(2003-12-09 11:12:17)(良:1票)
63.  (ハル)(1996)
時代の流れを感じさせられる映画です。個人的には文通の方が、絵にあってたかなと、思います。例えばトム・ハンクスとメグ・ライアンの「ユー・ガット・メール」では二人がNYでメールフレンドになり、お互いの内面を知ってゆきます。そして恋心のようなものが生まれてゆくわけですが、”NYとパソコン”言葉を変えるなら”都市とデジタル”が、とてもしっくりマッチしてたのです。二人のやり取りはとてもオシャレでした。アメリカ的というか開放感があったので、軽い気持ちで観れるというか……。ところが、日本版「ユー・ガット・メール」は日本人独特の閉鎖感があり、重い。映像的にも暗い。解放できない二人だから成り立つだ、と言えばその通りなんですが、あのじっとりした雰囲気は結構辛かったです。森田監督と私が合わないのでしょうか。
5点(2003-12-08 12:08:51)
64.  世にも奇妙な物語 SMAPの特別編<TVM>
本来こういうホラー(になるのかな?)は苦手!別にSMAPファンでもないんですが、なぜだか見ました。短い話なので、夜眠れなくなるってことは無かったけど、でももう見ないな……。やっぱり印象的なのはキムタクの話。存在感ありすぎて、他のメンバーの印象が薄くなってしまうのが可愛そうです。
5点(2003-12-07 22:46:05)
65.  東京ゴッドファーザーズ 《ネタバレ》 
世界に通用するというのも納得できる作品でした。今敏さん、密かに注目している監督さんです。偶然の積み重ねなどは、やはりアニメならではでしたが、それでも入り込んで見てしまいました。今の時代を描いていて、まさに現代の作品です。比べるのも何なんですが、私的には宮崎さんより好きです。
9点(2003-12-03 13:57:19)
66.  チンピラ(1996)
女の私には正直言ってよくわからなかったんですが、大沢たかおは格好よかった。でもやっぱり刺されたりするシーンは見てて痛いなぁ。
7点(2003-11-29 18:49:48)
67.  青い春
「青い春」というタイトルがピッタリ。センスのいい映画でした。高校時代の漠然とした不安のようなものが伝わってきたし、見てて痛々しかった(精神的に)。男子校って、あんな感じなの?松田龍平もはまり役だったと思う。
8点(2003-11-26 14:58:00)
68.  病院へ行こう
蛍雪次朗さんの「私蛍よ~」ってシーン、本当面白かった。蛍さんファンで見た映画なので、あとは……普通でしたカナ?
6点(2003-11-15 12:54:21)
69.  あした 《ネタバレ》 
大林監督の中で一番好きな作品です。海岸に集まってきた人々には、それぞれの生活や背景があり、大切な人が死んでしまったという事実を受け入れられてなかったり、現実の生活に満足できなかったり。そんな彼らにメッセージを伝える為、舞い戻ってきた死人たち。あしたという日は自分達には来ないけど、君には来るんだからそれを受け入れ、自分の日々の生活を大切にしなさいというメッセージが伝わってきました。確かに、物語の構成上 ご都合主義といえばそうなりますが、私にはそれでも入り込み、応援したくなる人間の思いを感じました。リアリティないと言えばそうかもしれない(笑)。一度そう感じると、入り込めないんですよね~。私には9点です!
9点(2003-11-14 13:04:53)
70.  Jam Films 《ネタバレ》 
私の一番は、篠原監督の「けん玉」。ずば抜けて一番。というか、これだけでもよかった(笑)。山崎まさよしのダメ男ぶりもそんな男に呆れた彼女の篠原涼子もいい味出してました。堤監督の「ひじき」、行定監督の「ジャスティス」も楽しめました。ショートという時間の枠組みで、観客を引きつけ、スクリーンの中の世界へ連れて行ってくれた気がします。これらの作品を見て、ショートフィルムに興味を持ちました。よかったよかった。
8点(2003-11-14 12:41:26)(良:1票)
71.  女優霊(1996)
ホラーはだめです。一人で見れませんが、これは何を血迷ったか一人で見ました。どうしてこの世にホラーと言うジャンルがあって、ホラーを好む人がいるのか、心から疑問に思います。
4点(2003-11-14 12:31:30)
72.  
淡々とした雰囲気で進んでゆくストーリー。大沢たかおの自然な演技と柄本明のミステリアス(?)な演技。中盤、話が思うように転がっていかず、ついウトウトしてしまいました。又、監督の演出力なのでしょうか、不自然な箇所が何点かあり、一人つっこみを入れていた自分。ですが、最終シーンでは、客席からすすり泣きの声が聞こえて来、私自身も柄本さんの演技に感極まるものがありました。恋愛に前向きになれる映画だと思います。
7点(2003-11-13 23:37:39)
73.  トゥームレイダー
普通、女性が主人公だと女性が共感するはずなのに、全く感情移入できなかったです。これは男性が楽しむ為の映画ですね。SFチックでアクションで家族も出てきて、全部中途半端な気がして、ある意味笑えました。
5点(2003-11-12 12:12:09)
74.  酔いどれ天使
ヤクザ映画は得意じゃないけど、これは好きです。印象的なのはなぜか泥沼(泥の水溜り)のシーン。
8点(2003-11-07 23:27:33)
75.  完全なる飼育
ノンフィクションですよね?こんな映画創られたら、高校生の両親はどんな顔で見ればいいんでしょうか?
3点(2003-11-07 23:19:25)
76.  ゲレンデがとけるほど恋したい。
真っ白なゲレンデは綺麗でした。トレンディドラマが流行っていた時代のトレンディ映画って感じがしました。
5点(2003-11-07 22:55:28)
77.  木曜組曲
それぞれのキャラがきちんと描かれており、最後までサスペンスが残る作品でした。飽きずに集中して見られたし、率直にこんなにおもしろいとは思わなかった。篠原監督のイメージが変わりました。
8点(2003-11-07 01:39:13)
78.  DISTANCE/ディスタンス
是枝監督は苦手です。科白もアドリブっぽいし、演技も自然と言っていいのか……むしろ私には不自然に見えました。好みの問題かと思われます。
4点(2003-11-05 22:48:03)
79.  恋愛寫眞 Collage of our Life
広末とNYの魅力に溢れた作品でした。本当に広末可愛かった!本を読んだ際、率直におもしろいと思ったんですが、映画を観てがっかりしました。クライマックスはありえない。リアリティーがない。堤監督の演出力のなさを感じました。
7点(2003-11-04 12:57:41)
80.  ドッペルゲンガー
わけわかんない映画でした。所々くだらなすぎて笑えました。一番印象に残ってるのはユースケの演技。良かった!ユースケはまり役でした。
6点(2003-11-03 22:51:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS