Menu
 > レビュワー
 > クレイバード さんの口コミ一覧。4ページ目
クレイバードさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 201
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 
渋谷の破壊シーンとか、特撮は相変わらず凄いです。伝奇っぽい雰囲気もいい感じ。でも終始イリスよりギャオスの方が大ごとに思えてしまい、盛り上がりに欠けた印象。ラストは打ち切られたドラマみたいで肩すかしでした。冒頭に出てきた海底のガメラ(の抜け殻みたいなの)が総て飛び立ってギャオスの大群に立ち向かうのかと思ったら何もなく終了で残念。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2014-02-24 19:39:50)
62.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
人間の家の中を動き回るために通路や装備に様々な工夫がなされていたり、ちょっとした風景をダイナミックに表現したりと、小人から見た世界がうまく表現されていて面白かったです。引っ越しを嫌がるアリエッティ一家の価値観には違和感がありました。種族が滅ぶことを本気で気にしていたら、引っ越しを嫌がるどころか仲間を探しに自ら出ていくのでは?両親はひとりぼっちになってしまうであろう子供の将来を憂えないの?あの名作「未来少年コナン」のおじいのセリフ、「人は一人では生きられない、島を出て仲間を探せ」(だったか?)を思い出しました。スピラを見たときの驚きも喜びも足りないように感じました。本当に、ラストの「後」を見たかったですね。
[地上波(邦画)] 6点(2011-12-18 21:17:08)
63.  トップをねらえ!
OVAシリーズの総集編だけど後半3話分がたっぷり入っていてクドかった。後半3話は展開が似ているから、総集編にしてストーリーだけを繋ぐと盛り上がりのヤマがボケるんだよね。最終話が白黒なのやラフな絵が入るのもOVAだけで充分。ストーリーと画をイチからリメイクしてくれたら傑作映画になるのにね~、エヴァをリメイクするくらいならこちらをやって欲しかったです。
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-07 20:30:53)
64.  TEAM NACS FILMS N43° 《ネタバレ》 
自分が好きなのは大泉の作品とシゲの作品。森崎のは、老後のメンバーを自分たち自身で演じてほしかったなあ。もり子がアリならそれもアリかと。総じて内輪ネタが多く、ナックスファンのためだけにある映画と言えます。一般向けの映画として評価したら大変なことになるので、ファンにとっての点数を入れておきます。レンタルには特典DISKがついておらず、メイキングが観れませんでした...メイキングの方が面白そうなのに。ファンなら買えよ!ってことでしょうか。
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-07 20:18:27)
65.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 
そこそこ面白かったけどラスト近くの展開がつまらなくて減点。変身ネタをうまく使ってもう少しいろいろやってほしかった。オチは読み通りだったけど、あれじゃあ大島が浮かばれないよね。でも観終わった後の印象は悪くないです。軽く楽しむ映画ですね。あ、あとBGMに名曲を節操もなく使うのは俺的にはマイナスで、たとえば渡辺美里づくしにするとか、テーマに沿った統一感が欲しかったところです。
[DVD(邦画)] 6点(2009-09-18 21:37:39)
66.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007)
前作同様、映像美とそれなりのストーリーが相まって観ている間は飽きさせないけど後に何も残らない映画でした。こういう娯楽作品をボケっと観たい時ってあるよね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-10-05 03:05:06)
67.  APPLESEED アップルシード
美しい映像をそれなりのストーリーに乗せて仕上げたような映画です。正直CG映像の美しさには見とれてしまいました。中身が薄っぺらくて観終わった後に何も残らないんだけど、観ている間は飽きさせないので娯楽作品としては合格だと思います。CGキャラには未だに抵抗があるけどね。
[地上波(邦画)] 6点(2008-10-05 02:48:46)
68.  river(2003) 《ネタバレ》 
チームナックス総出演という時点で当方客観的な評価は不可能。鈴井監督作品の中では一番まとも。だけど、ナックスファン以外にとっては厳しい映画なのは変わりないでしょう。メイキングをバラエティパートとして製作してくれたら良かったのに。むしろそっちを観たい。
[地上波(邦画)] 6点(2008-10-04 20:50:05)
69.  武士の一分
特に面白い話ではないのだが、思ったより良かった。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-06 21:08:04)
70.  アヒルと鴨のコインロッカー
最初は退屈ではずしたかと思いましたが、ストーリーと音楽と役者の演技とが相まって独特な雰囲気を作り上げていて、いつの間にか作品世界にどっぷりはまっていました。完成度は高いと思います。ただ、どうしても後味に少し苦味が残ってしまうんですよね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-03 17:48:28)
71.  ダメジン
独特のゆるい雰囲気にまったりと浸れるのがいいところ。軽いので気軽に観られます。ただ、やや画が汚ないきらいがあったかな。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-01 19:23:55)
72.  もののけ姫 《ネタバレ》 
ぐいぐい引き込まれたのはアシタカがタタラ場に着くまで。その後はストーリーがグダグダだし、宮崎さんもついにやりたいことが枯渇したのか?と疑わせる程の、既視感バリバリの映像の連続でゲンナリ。もののけとの戦いは創意工夫を凝らして大迫力で観せてもらいたかったのに、イノシシがオームみたく突撃してすぐ全滅って、工夫なさすぎ。シシ神の暴走の演出もドロドロが迫ってくるだけで、工夫なさすぎ。もののけ姫なんて大層な通り名を冠されているくせに、サンが後半活躍しなさすぎ。オツコトヌシさまの目になりますって、アンタどんだけいい子ちゃんなんだよ、サンにはもっと凶暴であってほしかった。エンディングは、何も結論出してないのに、なんとなく終わった感を出して終わり。これじゃカタルシスもへったくれもありません。色々と深いテーマなのかも知らんけど、映画ってテーマが良ければいいってもんじゃないでしょ。細かい演出は素晴らしかったし音楽も素晴らしかった、それだけに後半のグダグダが残念。導入部は完璧10点、前半平均で7点、後半はせいぜい3点。平均して総合6点。
[映画館(邦画)] 6点(2008-03-23 20:46:31)
73.  イン・ザ・プール
そこそこ面白かった。喜劇にしては笑いどころがやや少なかったかな?
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 20:09:25)
74.  大停電の夜に 《ネタバレ》 
まとまったシナリオ、お洒落な映像美、ジャズのサウンドと、きれいなものを寄せ集めてまとめたような映画。こういうのもありだと思います。最後に香椎由宇が思わぬ絡み方をしてオチがつくかと思ったけど違いました。
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 20:03:31)
75.  県庁の星 《ネタバレ》 
だいたい観る前に思い描いた通りの、ベタな映画だった。個人的にベタ映画は大好きだけど、この映画は役者のおかげでいまいち入り込めなかった。柴崎コウって、何を見ても同じ演技で飽きるんだよね、織田祐二もキャラ作ってるのが丸わかりで不自然。二人のファンごめんなさい。
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 17:26:51)
76.  夜のピクニック 《ネタバレ》 
昔100キロハイクっていうイベントで夜通し歩いたことのある自分としては、共感できるシーンがいくつもあって面白かった。あの独特の雰囲気がいいんだよねー♪ 多部や貫地谷の演技も良かったです。
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-09 16:04:26)
77.  THE 有頂天ホテル
部分部分は面白いところもあるけど、映画としてのまとまりに欠けるっていうか、エンディングが弱い印象。暇つぶし程度には楽しめた。
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-08 22:47:55)
78.  笑の大学
役所公司の演技はよかった。対する稲垣はキャラ設定がしっくりこなかった。笑いを理解しないカタブツを演じる役所と対比するには、もう少し笑い好きのいい加減なキャラを演じて欲しかった気がするな。その方がラストが泣けたかも。
[DVD(邦画)] 6点(2008-02-24 20:57:56)
79.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
オープニングから海の見える街に着くまでは文句無しの名作でした。でも、ラストあたりの展開が意味不明すぎ。魔法を日常的な特殊技能みたいに描くやり方は斬新だったけど、友の危機に直面して治る「スランプ」って何?ドラゴンボールじゃないんだから。これなら大活劇バカ映画に徹してくれた方がよかった。宮崎アニメは大好きだったけど、この作品から明らかなパワーダウンを感じ始めました。宮崎さんがついに(私にとっての)駄作を撮ってしまったのが正直ショックだったので、ちょっと辛いけど6点。
[映画館(邦画)] 6点(2008-02-23 10:28:01)
80.  今日から俺は!!劇場版 《ネタバレ》 
テレビ版と比べるとケンカシーンが多い上に笑いが少なく、つまらなかったです。ケンカものが嫌いなわけではありませんが、この映画に限らず、実写作品で面白いと感じるヤンキーもののケンカシーンには滅多に出会えません。派手に殴り合わないといけないみたいな、作り手の固定観念みたいなものがあるんですかね。アタマを使って卑怯に勝つ三橋が見たかったです。
[地上波(邦画)] 5点(2021-10-17 20:37:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS