Menu
 > レビュワー
 > min さんの口コミ一覧。5ページ目
minさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  夏の庭 The Friends 《ネタバレ》 
三國連太郎氏の訃報を聞いて、何となくこのタイトルを観ました。最初、子ども達の騒がしい感じにちょっとびっくりしましたが、自分もそうでしたが、このころの子ども達が考えるであろう死について、死の先についてを・・・人の死を見たいというところから、老人との交流(この三國連太郎がいいんだ)、そして、家族、最期に別れ、原作は未読ですが児童文学賞をとった、そのようななんとも心に響く作品で良かったように思います。しかし、淡島千景、三國連太郎、ZARDの坂井泉水、3氏もおられないとは時代が流れましたか。私が年をとりましたかね。
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-16 23:29:56)
82.  約束(1972) 《ネタバレ》 
オリジナルは韓国映画と聞いていたのだが、何故かフランス映画的な感じを受ける、不思議な映画です。岸惠子だからなのか、うら悲しい日本海の東北だからなのか。萩原健一が最初チャラチャラして、浮いているなと思ったのですが、意外とそれが伏線か、純真な面のギャップもあって岸惠子とマッチしていくのも面白い、色々なテクニックを使って色々な試みがされているのも良いですね。普通に観たのですが、なかなか佳作でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-04-15 20:23:42)(良:1票)
83.  トイレット 《ネタバレ》 
山田監督の100選で鑑賞、荻上のスローな映画は好きなのですがね、前の「めがね」が今ひとつ感性に合わなくて、ためらっていたのですが、それなりに良かったと思います。一言も発しない、「ばーちゃん」が控えめに出ているのですが、案外、それがキーで中心だったんですね。最初の家族のバラバラさが、「ばーちゃん」の死後、一変しているのなんか、数々の何気ないエピソードとともに、幸せな感じがしました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-04-12 20:36:45)
84.  とんかつ大将 《ネタバレ》 
山田監督の100選にて観賞、川島監督の作品でも面白いのではないだろうか、面白いネーミング、とんかつ先生こと佐野周二を中心に津島恵子と、角梨枝子の対立だけでも面白いのだが、戦争ひきあげ、地上げ、難手術、等々、プロットがこれでもかと、詰め込まれている上に、さりげない仕草、ダルマまで細かい演出も素場らしい。すこし、都合良いところもあるが、傑作の一つであるよね。
[地上波(邦画)] 7点(2013-04-08 22:10:58)
85.  酔いどれ天使 《ネタバレ》 
若き三船敏郎がなかなかいい、ベテランになってからもいいんだが、役者としての型ができすぎているから。内容は本日休診のような感じかと思えば、良い意味でも、悪い意味でも裏切られた。ストーリーはそんなに難しくはない、しかし、この戦後混乱期に、色々試行錯誤が観られ、これからの期待があるのが感じられたので、よかったとおもう。
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-04 20:48:41)
86.  麻雀放浪記 《ネタバレ》 
みんな濃い味の演技をしていますね。そういえば、今は全自動の卓でツミコミなんて昔の話になったんだが、いかさますらその賭博師のうでのひとつだったんだな、と。2の2の天和なんてさらりと出して、己のすべてを賭けてゆく、なんか古き良き時代です。
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-03 20:42:19)
87.  ポテチ 《ネタバレ》 
短編を、特に無駄に凝らず、まとめ上げるとこんな意外な佳作になるという見本。引力やポテチの味間違い、色々と変な場面、変な会話に思えるところがスパイスとなっているね。仙台ロケも今の時勢、良かったのかも。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-29 20:44:31)(良:1票)
88.  ツレがうつになりまして。 《ネタバレ》 
自分もうつやってるけど、こんな、がんばらない、のんびりなドラマもいいんじゃない?本当のところ、現実には修羅場も、世間の目も、家計も、問題山積で大変だっただろうけれど、ドキュメンタリーじゃないんだから、観るだけ気が滅入る。作者の絵日記を見せてもらうそんなかんじかな。それがいいのかな。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-27 20:56:58)
89.  にごりえ 《ネタバレ》 
女性を取り巻く、名作三編のオムニバス。それこれに背景も、境遇も違う三人の女性の決定的な時までを描いてあるが、なにかしらそれには厳しい現実が突きつけられている悲哀が漂っている、それが、古い時代の白黒であるが、叙情豊かな雰囲気を作り出していることが素場らしい、丹阿弥谷津子、久我美子、淡島千景の三大ヒロインだけではなく、杉村春子、宮口精二等々の素場らしい演技、配役。損なうとこはなく、それは、それもよかった。最期に思うのだが、第一話、第三話はもちろん残酷な運命を迎えていくのであるが、一時的に救われた二話の久我美子、この頼みを断れない気の良い女性が、この先も過ごしてゆくのはつらいものがあるなあと思っている。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-27 00:33:55)
90.  蛇のひと 《ネタバレ》 
シナリオ推しで観たが、悪くなかったです。自分なりには、西島さんの今西を出し過ぎな気がして残念です。いい人というのをミスリードさせたかったかもしれませんが、永作さんの演技がうまかったのと、他の人の言葉でもっと今西像を形づくると、人間の思い込みと、言葉の怖さ、その上での実像。強かったかもしれません。最期のラストは、嫌な人が居ると思いますが、あれで良いと思いました、これで、楽しめたドラマです。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-12 20:13:53)
91.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
特報等で、ストーリーはなんとなく察することが出来ました。最近の無医村、高齢化、医者と住民の軋轢の話を聞くに、もっと思い社会派におちるかと思っていましたが、バランス良くまとめられていて、これはこれでいいのではと思いました。どこかで読んだようなストーリーですし、あまり似合わないかと思った俳優もいましたが、全体的には秀作ではと観た後思えました。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-06 21:50:59)
92.  続・社長外遊記 《ネタバレ》 
当時の海外ロケの流行にしたがってハワイなんだが、このメンツだと何処でもマイペースで面白い、安定してるが良い。いろいろ、浮上してきた問題やらの伏線、一本化されてハッピーエンド。日本のシリーズ物は、好きになると安心してみられる。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-05 20:44:00)
93.  麒麟の翼~劇場版・新参者~
原作未見、ドラマからの続きで視聴しました、ですので、違和感なく普通に面白く観ることができました。今まで、原作を読んでから映画を観て、ギャップにがっかりしたものですが、この映画、原作未見がよかったかどうか気になるところですが・・・
[DVD(邦画)] 7点(2013-02-13 23:20:49)
94.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 
これは楽しめた映画。矢口監督らしい奇抜な発想から出発していない珍しい映画ですね、そのためか、実にバランスがいいまとまったいい話になっている。パニックものにならず、コメディに大幅に走らず、飛行機を飛ばすとは、関係するあらゆる人、現場はこうなんだを飽きさせずにみせあげましたね。うまくまとまった話なので退屈な人もいると思うが、自分的には良策でした。
[DVD(邦画)] 7点(2013-01-30 20:27:59)(良:1票)
95.  続・社長洋行記 《ネタバレ》 
おなじみの社長シリーズの続の方です。おなじみのメンツによるコメディ劇ですが、キャラクター付けがしっかりしているのと、役者のちょっとした仕草までベテランらしくうまいのが、往年の男はつらいよのようなシリーズ物の安心してみられるような感があります。しかし、マンネリにならないようにか、海外ロケとアジアの大物女優が目玉になっているわけですが、その女優、ユーミンをめぐって香港と、日本で情報の食い違いをうまく笑いにしてあります。この辺はうまく、シナリオを練ったなあというところですね。笑いあり、最後はハッピーエンドで、さすが社長シリーズと言うところですな。しかし、三船さん。サプライズですな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-25 20:02:56)
96.  明るいほうへ 明るいほうへ -童謡詩人 金子みすゞ- <TVM> 《ネタバレ》 
リアルタイムでも観たのですが、録画したものが出てきて何となく観てしまいました。かなり古い番組ですね、映画版も上映されたけど、この版の方が良いです。みなさんのおっしゃるとおり、主演の松たか子の雰囲気がいいんですよね。なんか、しっくりくるんです。ストーリーは有名な話で知っていたのですが、それのイメージと合うのかな。金子みすゞ女史は生まれる時代を間違えた、封建的な時代と家に殺されたのが良く伝わってきます。残念なことです。
[地上波(邦画)] 7点(2013-01-14 01:01:06)
97.  不毛地帯 《ネタバレ》 
リメイク版ドラマを観て、次にこの映画の順に観賞しました。原作ができあがった作品がどう映画になるか楽しみでした。唐沢さんのドラマもそれなりに良かったんですが、何か違和感があったんですが、これを観てああそうかと思いました。ドラマはリメイクしてきたせいで、スタイリッシュというか洗練しすぎの感があったんですね、壱岐はああじゃないといけません、感情を殺し尽くした普段の演技なんか合ってますね、なにか、野暮ったい昔のドロドロした感が、この世界ですよね。面白いですね。 ただ、三時間で原作の三分の一もいってないのは残念。映画単発ではなにか物足りないですね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-10 01:42:41)
98.  キサラギ
これは、全てが原作と、脚本で決まった映画ですね。やや、粗が見えたってよいじゃない。男優5人劇の映画としては作り手にのせられた、良い作品。ただね、皆さんのおっしゃるとおり、蛇足はもったいない。
[DVD(邦画)] 7点(2013-01-07 20:14:36)
99.  社長洋行記 《ネタバレ》 
安定して楽しめるこのシリーズ、喜劇なんだがドタバタなど露骨に人を笑わせていないのにおかしい。セリフのやりとりと、しぐさ、うまい俳優陣をきちんと配するとこんなにおもしろみが出るものかといつも思う。しかし、洋行で海外ロケとは、人気の出た証だなぁ。飛行機がパンナムというのも懐かしい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-30 20:12:55)
100.  狐の呉れた赤ん坊(1945)
山田監督の100選で視聴。やっぱり、キッドと思い浮かべるようで、この手の親と子の話はなしは世界であるものですな。この映画に限っては、終戦直後の制約と、いろいろ不足した時代で良くできているものです。バンツマの存在感と、細かいセットの映し方がうまいです。しかし、これも喜劇なんですが、やっぱり切ないものですね。
[地上波(邦画)] 7点(2012-12-29 20:07:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS