Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。7ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  楢山節考(1983)
トン平のセックスシーンが現実っぽくてすごいなあと思いました。こんな時代と場所があったんだろうなと思いながら見ていました。
5点(2003-08-04 02:58:18)
122.  リング(1998)
なにかにつけ「貞子~」って言いながら、しばらく遊んでました。アラだらけの映画だけど頭に来ることもなく気楽に楽しめました。ところどころ怖かったです。
5点(2003-08-03 05:32:35)
123.  八甲田山
当時、大量にオンエアされていたCM「天は我を見放した」のセリフにつられて見ました。見た後で見たって思ったのを憶えてます。今はほとんどこのシーンしか思い出せません。
5点(2003-08-03 02:06:00)
124.  壬生義士伝
中井貴一が以外と上手で、ちょっと感心しました。でも映画自体は可も無し、不可も無し。家族思いはいいけど同調はできません。
5点(2003-07-27 02:12:32)
125.  天国と地獄
だいぶ前に見たのですが、役者のセリフやいろいろなシーンが古すぎて(それも楽しめる古さではないので)いまいちでした。黒沢映画が自分には合わないのかもしれないです。
5点(2003-07-24 00:01:33)
126.  七人の侍
楽しく見られる映画です。放たれた矢のピアノ線のようなものが見られるのは時代ですね。こういうの好きですが、キャラクターにはあまり入れませんでした。
5点(2003-07-23 23:58:13)
127.  愛のコリーダ
性描写ばかり話題になっていたので、最初は見る気にならなかったけど、退廃的で面白かったです。生々しい事件も愛の映画になってしまうと美しいもののようにされてしまいますね。洋画として封切られたのには驚きました。
5点(2003-07-15 03:13:29)
128.  アイコ十六歳
富田靖子は上手だなあと感心しました。当時小説も読みましたが小説よりも面白かったのは彼女のせいですね。
5点(2003-07-15 03:06:08)
129.  もののけ姫
面白かったのですが、自然に対してこういう一方的な解釈を押しつけられてもなあと思ってしまいました。自分にとっては可も無し不可もなしってところで、どちらでも良い映画です。
5点(2003-07-08 02:39:05)
130.  犬神家の一族(1976)
犯人探し的な見たかをしてしてしまうと、面白さが半減してしまいますが、とてもよくできた日本のおどろしい因習をミステリーとして楽しませてくれます。日本のエンタですね。タイトルの乗せ方もいいなあ。
5点(2003-07-07 21:58:08)
131.  ヤンヤン 夏の想い出
どこかで見たか読んだかした内容のようで、デジャブ感を感じながら見ていました。ラストの写真いいですね。
5点(2003-07-03 02:58:58)
132.  銀河鉄道の夜(1985)
大好きな童話なだけにきびしく言うと、ますむらひろしと宮沢賢治は違いすぎる。賢治を漫画で描くなら森雅之あたりがベストだと思う。映像的にも音的にも面白いのに残念。
5点(2003-06-17 04:34:17)(良:1票)
133.  吉原炎上
西川、藤、かたせと女優たちが、いい感じで力はいってます。ついでに根津甚八もおいらんで出てくれば面白かったかも。惜しむべくは名取裕子にもうちょっと迫力があればと・・・。
5点(2003-06-17 04:29:07)
134.  となりのトトロ
こういう映画には子供の時に見たら面白かっただろうなという映画と、大人になっても面白い映画とあります。自分にとってこの映画は前者でした。猫バスは好きです。
5点(2003-06-17 04:01:17)
135.  Kids Return キッズ・リターン
北野映画の中では1番面白い。安藤くんはいい俳優だなと感じました。
5点(2003-06-17 03:35:34)
136.  天空の城ラピュタ
浮遊感が楽しかったけど、千と千尋のほうがずっと楽しかった。ジブリの中では面白い方だと思います。
5点(2003-06-17 02:39:22)
137.  君の名は。(2016)
新海監督の映画はどの映画もですが映像が本当にきれいです。 どの映画もですが男女同じセリフを重ねるのが宗教団体みたいで気持ち悪いです。 同じ言葉同じ時、思わず口にするよなというスピッツの歌を冒涜してるのかと思えるくらい薄っぺらい。  よくある、つまらない話に「生まれてくれてありがとう」という言葉を出してきて感動させようという感じが見えたときに、何言ってんだよと言いたくなるようなもの。  ストーリーも、有名な話を何本かつなげたように見えて、それもリスペクトではない。 4点はぜんぶきれいな映像に対してです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-03-24 07:15:23)(良:1票)
138.  バイオハザード ディジェネレーション
ゲームは4までしかプレイしていないし、特に作品自体に思い込みはないのでホラーバイオレンス映画としてのフラットな感想を言うとスリルがなかったです。それとゲームの映像を見せられ続けている感が否めなかったです。それでも飽きずに見れました。どんな人がこの映画に対して強い思い込みを感じるのだろなあとか思いながら見ていました。
[地上波(字幕)] 4点(2010-09-26 16:06:15)
139.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 
以前、「自分はハンサムに生まれたくて生まれてきたわけじゃない」と泣いていた知り合いがいました。ハンサムゆえにもて遊ばれてしまうことが多くて落ち込んでいたようですが、それってハンサムだからだけじゃないと思います。この映画に似たものを感じました。塚地、大島の2人は、そのタイプが好きな人にはもてる人たちです。もてない役柄にするならもっと徹底しないとつまらないです。サンテグジュベリの童話に「大切なものは目には見えない」とあるけど、見た目で人を判断するという解釈とは違うのだなあとこの映画をみて改めて思いました。「街の人の小さな幸せ」をカメラで撮るシーンは、どこか違和感を感じてしまいました。怒るほどでもないけど、80年代の名曲が安っぽく聞こえてしまう映画でした。
[地上波(邦画)] 4点(2010-02-14 16:59:27)
140.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 
試写会で見ました。子供が多く色々なシーンで声を上げたり連れの人に分からないシーンを「どうして」と聞いたりしているみたいでした。しばらくして前の方の席の男性が後ろを振り向いて「声を出さないで」と誰に出もなく大きな声で注意していました。それ以降、会場は静かになりました。ご自身も子どもさんを二人つれていましたが、映画を見て子供が興奮するのは映画を楽しんでいるから、それも子供向けの映画ならなおさらです。たぶん、この方も映画を楽しんでいたので子供の声がうるさかったんだと思いますが、大人げのない人もいるなあと思いました。映画は分かりやすいストーリーで子供でも大人でも楽しめると思います。後半、仲良しの犬が死んだときに死肉を狙ったカラスをクゥが能力を発揮してバラバラにするのですが、能力の使い方が違うだろうと思いました。評価が低いのは前出の男性の声で映画が楽しめなかったせいと、この人が楽しんでいる映画を一緒に楽しみたくないと思ってしまったせいもあるかもしれません。映画を見ていて前の人の頭が邪魔で映画に入り込めないことがあるように、こういうこともあります。残念です。
[試写会(邦画)] 4点(2007-08-01 07:28:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS