Menu
 > レビュワー
 > たくわん さんの口コミ一覧。8ページ目
たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 861
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0 《ネタバレ》 
レビュー数少ないですね、意外です。私はオリジナル版を鑑賞していないので何の先入観も無く鑑賞できました。草薙素子さんの声をやっている人ははまり役。聞けば相当お綺麗な方との事。凛とした声の表情が素晴らしいと思います。肝心の映画ですが押井ワールド全開と言った所でしょうか。 仮に将来、電脳化が実現する様な時代が来たら本作の様な犯罪も日常茶飯事になるのか? などと妙なリアリティを感じながら鑑賞。間連作品、どんどん観てみようと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2009-05-15 18:35:05)
142.  リング(1998) 《ネタバレ》 
(以下、鑑賞当時の気持ちを思い出しながら記載) 『とんでも無く怖いぜ・・・』と評判の映画、初のテレビ放映という事で期待一杯で鑑賞した。 冒頭から何とも言えないザラっとした空気の中、脇腹に冷たい汗をかく様な嫌な雰囲気で物語は進行する。 クライマックス、まさかテレビから這いずり出てくる(今思い出してもこの描写は画期的)とは夢にも思わず、誇張抜きで「ギェッ!!」と情けない叫び声を上げ、小便ちびりそうになってしまった。 予備知識無しで映画館で観れば良かった!!と本気で悔しい思いをした覚えの有る数少ない映画の一つ。 賛否両論ある様だが、私に取っては強く記憶に残る一本。
[地上波(邦画)] 9点(2009-05-14 18:58:56)
143.  CASSHERN 《ネタバレ》 
ご賛同頂ける方がいらっしゃる事を期待したいが、「争い~非業の死~再生」という作品の根幹に当る重要な部分で、本作はアニメ「イデオン」をパクっているとしか思えない。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2009-04-27 19:57:48)(良:1票)
144.  ガメラ 大怪獣空中決戦 《ネタバレ》 
公開当時、夏休みの為に親子連れで満員の劇場で鑑賞。まず、両怪獣の存在理由を環境問題に絡めた設定に感心。このまま環境破壊が進むと本当にギャオスが出現しそうだ。子供向けとは言えない描写が有るのも逆に製作陣の本気度を知る事が出来て悪い印象は受けなかった。 特に、逃げ惑う人々が電車の下敷きになるシーン、人々が電車ごと持ち去られてギャオスに公園の中で食べられるシーンは、私が子供なら間違いなくトラウマになって居ただろう。(実際、このシーンで満員の映画館の雰囲気が一気に変わったのを体感。貴重な経験が出来た)折れた東京タワーの上で羽を休めるギャオスの描写には不謹慎ながら感動を覚えてしまったのも事実。本作は子供向け映画の皮を被った大人向けの映画だと思う。 演技は下手だが好みのタイプでもある中山忍が主演している事も有り、8点献上。
[映画館(邦画)] 8点(2009-04-21 13:01:20)
145.  ローレライ 《ネタバレ》 
オタク魂炸裂の原作とは全く違う、別の作品として鑑賞すべき映画。 好むと好まざるとに関わらず、原作の濃さ・熱さ(暑苦しさ?)を期待すると肩透かしを食らう。
[映画館(邦画)] 6点(2009-04-20 19:03:06)
146.  惑星大怪獣ネガドン 《ネタバレ》 
やっぱ、決め技はドリルしか無いっしょ!!
[DVD(邦画)] 8点(2009-03-18 18:48:09)
147.  おくりびと 《ネタバレ》 
「いつかは誰でも必ず迎える旅立ち=死」という、生き物である以上決して避けては通れず 且つ 送る側・送られる側に関わらず自分の身に置き換えざるを得ないテーマを取り扱っているので、物心付いた日本人なら容易に感情移入出来るだろう。(いわゆる「お涙頂戴」という奴で、人によってはこの点が気に入らない方がいらっしゃるかも知れない。) いずれにしても、納棺士という今迄ほとんどの方が知らなかった職業に脚光を当て、日本独自の習慣である儀式の一つを笑いと涙をちりばめ、庄内の美しい情景に絡めて表現した丁寧な映画つくりには拍手を送る。アカデミー賞受賞は、テーマの特殊性では無くこの点が評価されたのだと私は信じたい。  (追伸:ラスト近く、父親の顔を思い出す一番のクライマックスで前席の方の携帯が鳴った。怒鳴り飛ばしてやろうかと思ったがなんとか我慢した。この場をお借りしてレビュアー諸氏にご協力をお願いしたい。ご自身の親類縁者の皆様に「映画館では携帯マナーモードもしくは電源OFF」の励行を今一度お話して頂きたい。 今回、これが無ければ9点でした)
[映画館(邦画)] 8点(2009-03-02 20:51:07)
148.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 
様々な慈愛に満ちた良い映画です。 こういう芯のしっかりした映画って、邦画ではここ数年見かけないですよね。 大丈夫なんだろうか? 邦画?? (ちなみに小生は「おくりびと」未見です)
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-01-27 19:02:29)
149.  レッドクリフ Part I
原作未読でしかも漫画やアニメ、ゲーム等、巷に多々有る三国志関連物は全く知らず、『ジョン・ウーの歴史アクション大作』という予備知識のみで鑑賞。 アクション大作としては少し冗長、歴史絵巻としては少々粗雑かな・・・ という印象。金城武と中村獅童は良い役を貰ったと思う。他にも数人の猛者(各人の名前まで覚えられず)が登場するが、順番に見せ場が有る所など何だか日本の戦隊物を見ている様だった。後、トニー・レオンと奥さんのイチャイチャシーンが長い!! Part2で奥さんは大活躍する様なので、その為の布石か? いずれにしてもPart2を観ないと本当のレビューにはならないと思うので、半年後に期待。  
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-04 17:24:33)
150.  パラサイト・イヴ
原作が面白かったので期待した分、怒りは大きかった。 TV放映で映画を観て怒り狂ったのはこれが最初で最後ですね。 本当に酷いです。
[地上波(邦画)] 0点(2008-10-28 21:23:32)
151.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) 《ネタバレ》 
前作・今作共に一番凄いのは、サイボーグ・バイオロイドと互角以上に渡り合う生身の人間であるデュナン・ナッツの存在では? 何故周りの人が平然と接しているのか鑑賞しながら不思議に感じてました。 それにしても主役の二人は熱々過ぎて観ている我々の方が火傷しそうですね。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-10-09 19:40:44)
152.  崖の上のポニョ
辛口の批評多いですねぇ・・・ 確かに突っ込み所は沢山あると私も思いますが、「宮崎アニメ」・「ジブリの新作」という事で皆さん構えすぎなのでは?  何だか夢を見ている様な作風で私は好きです。 将来、自分の子供に是非観せてみたいですね。
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-02 13:13:15)
153.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
原作は全く読んだ事が無いにも関わらず、TV放映されていた際に最初の10分を観ただけでDVD購入を決定(しかも2作目とのツインパック)し、休日を使い一気に鑑賞してしまった。荒唐無稽な話だが、「実際にこんなノートがあれば・・・」と、人が本来持つ嫌な部分を微妙にくすぐる設定が何とも言えず良い。
[DVD(邦画)] 8点(2008-08-22 19:37:47)
154.  百万円と苦虫女 《ネタバレ》 
良作で有る。これは間違い無い。 弟のいじめのシーンは、もう30年以上も前になるのに自分がいじめられていた頃を鮮明に思い出し胃が痛くなった。 今も昔もいじめっ子・いじめられっ子がいるのは仕方が無いのかも知れないが、本作を観て改めて「当時は嫌な事でも、過ぎてしまえば全て良い思い出に変わる」というのが大嘘だと思い知らされた。 いじめは良くない。 本当に良くない。 本来の感想とは異なるのだろうが、本作を観てその思いを強くした次第。 
[映画館(邦画)] 8点(2008-08-21 12:48:44)
155.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers
『行間を読む映画』と表現すべきだろうか。 何とも言えない不思議な雰囲気の作品だった。多分、間違いなくもう1回は観るだろう。 尚、劇中登場する戦闘機『散華』は珠玉の出来。過去私が観てきた漫画・アニメ・映画の中で登場した飛行機の中でマクロスのバルキリ-を抜いてNo.1である。  
[映画館(字幕)] 7点(2008-08-04 18:20:21)
156.  復活の日 《ネタバレ》 
「凄い映画を作ってやる!!」という製作陣の熱い思いが画面からガンガン伝わって来る。 突っ込み所は確かに沢山有る。だがしかし、角川映画に限らずこの頃の日本映画は作り手の思いが画面から随所に感じられ観ていて気分がいい。 後、この映画は予告編がすごくカッコ良かった様に記憶している。 機会があれば再確認してみたい。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-06-12 19:32:40)
157.  亡国のイージス 《ネタバレ》 
非常に勿体無い映画だと感じた。 個々の役者達の演技・盛り上がりそうな様々なプロット・・・上質の娯楽作品を構成する要素は沢山あるのに、ただの美味しくない寄せ鍋の様な映画になってしまっている。 他レビュアーの皆さんも書かれてますが2時間で納める事が元々不可能だったのでは? もし有るならば「完全版」を観てみたい。
[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2008-04-07 12:50:57)
158.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 《ネタバレ》 
後半、惑星大アンドロメダの戦いを終えたキャプテン・ハーロックが去ってゆく哲郎に向け、崖の上(?)で話す台詞が最高。 少々長いので全部は覚えていませんが、『・・・それが本当の永遠の命だと、俺は信じる・・・』鑑賞当時、まだ多感な中学生だった私にはカッコ良すぎる台詞でした。 何故か平均点低い様ですが、私は一作目よりもこちらの方が好きですね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-04-04 19:54:27)
159.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームの大ファンと言う事も有り気合を入れながら鑑賞しましたが、婦警さんの火あぶりシーンで完全に引きました(幾らなんでもやりすぎ、余りにも可哀相)。 製作陣の良い作品を作ろうという意気込みは買いますが、本作を一緒に鑑賞した事が発端で大掛かりな夫婦喧嘩に発展した事も有り、申し訳無いですが3点です。
[映画館(字幕)] 3点(2008-02-20 23:26:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS