Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。8ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 《ネタバレ》 
小学生の主人公とその友達は同じ女の子が好きだった。 二人がプールで競争した後、勝った友達が女の子から花火大会に誘われる。 一度は受けたものの結局友達は怖くなり約束を反故にしてしまう。 残された女の子は主人公にプールの競争で勝った方を花火大会に誘うことに決めたこと。 駆け落ちしたかったことを告げ、もしあの時主人公を誘っていたら裏切らなかったのか問われる。 主人公はもし競争で勝っていたらと悔やむ。 ここでifストーリーが始まる。 もしプールの競争で主人公が勝っていたら何が起こっていたか。  映像がテレビっぽいと思ったらテレビ放送の再編集した作品とのこと。 好きでもないのにただ利用するためだけにデートに誘うなんてひどい。 女の子はただ逃げ出したかったわけではなく駆け落ちにこだわった理由はなんだったのか。 最後まで理解できなかった。 俺には向かない作品でした。
[DVD(邦画)] 4点(2018-05-05 15:09:31)
142.  ヒミズ 《ネタバレ》 
母子家庭で育った中学生の主人公は貸しボート屋で細々と暮らしていた。 蒸発していた父が時々金をせびりにやってきては主人公を殴りつける。 やがて母親まで家を出ていってしまう。 普通からかけ離れていく現実に自暴自棄になる主人公は ついに父親を殺してしまう。 主人公はある決意を胸に街を徘徊しはじめる。  おおげさな演技でちょっと興ざめ。 嘘くさいセリフ。 ありえない登場人物。 出て来るのが変人ばかりなので感情移入できませんでした。
[DVD(邦画)] 4点(2018-05-05 15:00:43)
143.  藁の楯 《ネタバレ》 
莫大な賞金を懸けられた囚人を護衛し搬送するSPたちの話。  この囚人というのが子供を狙うサイコパスでとんでもないクズ人間。  賞金欲しさに警察関係者や医療関係者まで襲ってくる中  SPたちも囚人の態度にぶち切れて本気で殺す算段をするほど。  それを堪えて護衛するも囚人を守ってSPが次々殉職していく。  ビーバップの作者きうちかずひろの小説が原作。  大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也、岸谷五朗など演技派俳優が出演。  映像はなかなか迫力あったけど話がめちゃくちゃでした。  演技は大げさだとか酷評されてますが俺は結構好きかなー。
[DVD(邦画)] 4点(2015-06-26 22:40:40)
144.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
北野たけし映画。  高校の悪ガキ2人組が一人はボクシング、一人はヤクザでトップを目指す。  しかしボクシングの方は誘惑に負け勝てなくなっていく。  一方ヤクザの方も組長が暗殺され窮地に立たされる。といった話。  面白いかと言われたら普通。  二人は結局自業自得なんですよね。  だから追いつめられてても仕方ないよねで終わってしまう。
[DVD(邦画)] 4点(2015-06-25 00:11:04)
145.  凶悪 《ネタバレ》 
面会に来た記者に死刑囚が告白する。  まだばれてない殺人が3件あって俺に指示した人間を告訴したい。  記者は一人裏付け調査を開始するといった話。  評判高いけどこういう話って苦手。  冷たい熱帯魚と非常に被る話で実話を基にした殺人事件の話。  
[DVD(邦画)] 4点(2015-04-10 21:44:33)
146.  脳男 《ネタバレ》 
連続爆破事件の容疑者として捕まった男は優れた能力だが感情が無かった。  調べる内、この男は真犯人を追っていることが分かるが脱走してしまう。  だが真犯人もまたこの男を追っていた。  男の正体と爆破魔を追う話。  ありえなさが目立って興醒めする場面がちらほらありました。  漫画やアニメだったら許されるような演出ですけどね。
[DVD(邦画)] 4点(2015-03-14 02:45:09)
147.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 
高校生の男女が互いを意識し始めて部室棟解体騒動、血筋の問題などを経てくっつく話。 部室棟の雰囲気が文科系で良い。  刺激が弱く今の感覚だと物足りない感じ。
[DVD(邦画)] 4点(2015-02-14 02:29:09)
148.  劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇 《ネタバレ》 
超能力が絡んだ事件を取り扱う部署の刑事二人が  喧嘩しながら協力しあい超能力軍団や謎の機関、更にその裏側に迫る話。  まさに中二病設定のオンパレードw設定は好きだがドラマ要素が弱い。
[映画館(邦画)] 4点(2015-02-13 02:11:26)
149.  ロボジー 《ネタバレ》 
ネタはいいですが全体的にいまいち盛り上がりません。 おじいちゃんや開発者3人がもっといい人で魅力的だったら 応援できたんだけどまずそこが一番ダメなとこ。 話にも締まりがない。 もっと追い込んでほしい。 良かった点は最後のオチがきれいだったところ。
[映画館(邦画)] 4点(2012-08-19 19:55:09)
150.  肉弾(1968) 《ネタバレ》 
30年以上前、深夜テレビをつけたらたまたまこの映画のラストシーンだった。 子供心にトラウマになった。 久しぶりにそのことを思い出して見てみることにした。  まぁ期待はまったくしていなかった。 ラストシーンだけでもクソ映画臭が濃厚だ。  予想外だったのは笠智衆、田中邦衛など意外にいい役者が出てた。 途中はグダグダで何を見せられているのか分からない。 狂気的な感じがした。 漂流シーンも納得できない。 こういう作戦は実在したんだろうか。 終戦末期の日本軍のやけくそっぷりからしてあってもおかしくない気はするが。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-08-08 23:38:03)
151.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。  親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)
152.  Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow 《ネタバレ》 
前評判からおもんないと知りながらなぜ見てしまったのか。 気の迷い、自業自得としか言いようがない。  作る側もどうしてこの内容で作ろうと思ったのか。 本編が結構重い話だったのでせめて楽しい時間を登場人物に過ごさせてあげたかったのかな。 それなら本編でやってほしかったな。  内容としてはおまけで付いてるくらいの薄い話を60分に引き伸ばした感じ。 雪まつりでみんなで氷像を作って酒飲んでダラダラ過ごすだけの話。 本編観てない人は見るべきでない。観てても相当好きでないと厳しいかな。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-11-01 22:25:31)
153.  日日是好日 《ネタバレ》 
わびさびみたいな空気感を映像にするのって難しい。 この映画はそれに挑戦しようとして玉砕したように思う。 演出がチンケで伝わり様がない。 やはりこういう感覚は見るのではなく体験し感じるものだろうと思う。 親父の死はフラグがデカすぎて逆に大丈夫じゃないかと思ったらマジで死んでしもた。  自伝を元にしてるとのことなのでこんなもんかもしれないけど 映画として観るなら駄作かな。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-10-04 02:20:30)
154.  ジャッカル 《ネタバレ》 
評判いいと思って観てみたら良いのはオリジナルの方でこっちはリメイクなのか。 失敗した。 おもんない。  まず犯罪者がFBIを仕切ってるとこがありえん。 更に武器を持たすとかなんなの? ジャッカルもすごい小物だしあんな派手な武器使う必要ある? 武器の準備に尺取った割に速攻潰されるしw 大統領夫人を暗殺する理由はなんだったのか。 マフィアが弟を殺された復讐するとか言ってたのに。 銃のテストもあんな大爆発させたらばれる可能性上がる。 突っ込み所上げ始めたらキリがないからこのへんで…
[インターネット(吹替)] 3点(2020-09-13 01:31:44)
155.  昭和残侠伝 死んで貰います 《ネタバレ》 
俺には合わなかったな。 このシリーズ1作目は物珍しさで5点でしたがこの作品も一作目とほぼ同じ内容で もしかして昔の任侠映画ってだいたいこんな内容なのかな。  そもそも俺あんまりヤクザ物好きじゃないので見る方が悪かったかも。 相当合わなかったんだろうなー、ちょっと怒りすら感じるレベル。 日本映画に頑張って良い作品作って欲しいのに…という怒りですね。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-05-24 14:31:06)
156.  白蛇伝 《ネタバレ》 
日本アニメ黎明期の作品として重要な役割を果たしたとは思いますが やはり現在の作品と比べると低い点になってしまう。  シナリオとして気になったのは許仙が罰を受けたのは魚娘が宝を盗んだからで 崖から転落死したのも白娘の後を追いかけたから。 どちらも二人の妖怪が原因。 その割にあんまり反省してるようには見えない。  話の展開もゆっくりで観てて辛かった。 声もボソボソしゃべってて何言ってるのか分からないシーンが多かった。 そもそも日本語に聞こえない。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-04-19 23:36:08)
157.  どですかでん 《ネタバレ》 
低迷する邦画業界を立て直すつもりで出した作品にしては内容がやばくないかな。 この作品は売れると思って出したとは到底思えないわ。  それぞれのエピソードを評価すると 〇:電車の少年の話はまぁ分かる。映画の観客が乗客役的な意味合いだろう。 ×:ヘアブラシ職人の話。だから何?何が言いたいん?て印象。 〇:日雇いの二人は笑い所なんだろうな。面白い。 ×:押しかけ女房の話も意味不明。 最初失明してるのかと思ったけど普通に手伸ばして飯食ってたから違うんだろうな。 出ていく時の独り言もいらねぇセリフだなぁ。 〇:乞食の親子は良いエピソードだけどメイクが過剰すぎる。 メイクしてる乞食の親子の話に思えて集中できなかった。 親父のキャラはかなり好き。 △:顔面神経痛の人の話も悪くはないがどう考えてもあの女房はおかしい。 △:彫金師の話は人格者すぎて他の人物とは異色だな。 この人が一番人間らしくない。 ◎:アル中の話はクズ過ぎて良い。  こんな感じ。 多くのエピソードがドラマに昇華されてないように思う。 こりゃ邦画人気が低迷するわけだ。
[DVD(邦画)] 3点(2019-05-19 19:14:20)
158.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 《ネタバレ》 
評判が良かったのでレンタル。 見始めてすぐ何気なしにwikiを見てしまい渥美清の遺作と知ってしまう。 そうやって観ると癌で立つのもままならない寅さんのシーンが 痛々しくて見てられない。 渥美清の役者根性には感心するが素直に楽しめない作品を見てしまった。 自業自得なのだが・・・。  で作品の評価は良くない。 寅さんとリリーが結婚する前の前振り的な内容なので これ単体だと中途半端だ。  ただやっぱり寅さんの口上は良い。 満男も車で突っ込むシーンはいただけないが 演技は好きだ。  これで最後かと思うとどうもモヤモヤが残る。
[DVD(邦画)] 3点(2018-11-12 00:57:31)
159.  のぼうの城 《ネタバレ》 
戦国時代天下統一目前の豊臣軍石田勢2万に対し 北条軍成田勢3千で城を守りきった忍城の戦いを描く。 主人公の高笑いがいまいち好きになれない。 戦闘もどこか緊張感がなく全体的にダラダラを話が進む。 見どころと思われる田楽踊りのシーンも面白みなし。 駄作。
[DVD(邦画)] 3点(2018-05-05 15:06:47)
160.  海難1890 《ネタバレ》 
実話を基にしたトルコと日本が仲良くなるきっかけとなった事件を題材にした話。  トルコに旅行に行くとみんな無料で案内役を買って出たりと  すごい親日国だそうです。  そのキッカケがエルトゥルール号事件。  トルコ海軍が日本の沖合いで沈没した時に和歌山の漁民が嵐の中救助したという事件と  逆にイランイラク戦争時取り残された日本人をトルコの航空会社が  危険を冒して救助した事件が描かれる。  ただ映画作品として見るならちょっとグダグダな内容。
[映画館(字幕)] 3点(2016-11-13 13:05:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS