Menu
 > レビュワー
 > min さんの口コミ一覧。8ページ目
minさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 
なんだこれはという映画でしたね、とくにこれということは無い、ただの、良くあるドラマなんだが、脚本、配役、舞台がマッチしてる。なにか、観終わってしばらく頭から離れない映画でした。皆さんのあげている、「人生は、いつもちょっとだけ間に合わない」は、そうなのかもしれない。
[DVD(字幕)] 8点(2013-02-21 20:33:14)
142.  殺人狂時代(1967) 《ネタバレ》 
岡本喜八監督はつくづく損な監督だ。当時としては、奇抜すぎてヒットしなかったと聞く。今観て、思いろいんだが、少し古さを感じ得ない。時代の先を行きすぎていたわけだ。しかし、楽しむことにかけては天才ですね、ギミック、舞台、カメラ割りはもちろん、天本英世と仲代達矢、両氏のうさんくさいような、くせのある芝居など最高じゃないですか、ストーリーのわかりにくさや、矛盾ぐらい気にしない。ただ、楽しむだけです。
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-16 20:16:39)
143.  幻の湖 《ネタバレ》 
まあ、いきなり酷評もあるまい。これは、みんなが考えるように、実はサスペンスからのSF超大作でもなく、ただ滋賀県と、琵琶湖のPR映画と考えると辻褄があい、すばらしいものがあります。宇宙だとか、スパイ、戦国時代の怨念なんてものは尺が足りなかったから付け足しただけ、偉い人にはわからんのです。滋賀県の90%は琵琶湖という迷信をとき、ちゃんと四季折々にすばらしい景色をバックに走ることができることを健康的な女優を使って説明、また、二人のデッドヒートは、琵琶湖マラソンを暗示しているのですね。お市の方、小谷城の合戦はもちろん歴史の再発見で、これを元に大河ドラマができたと思いたいですね。そう思わないと、琵琶湖がお里なのに、せっかく観た甲斐がないないじゃないですか。
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-15 20:55:53)(良:1票)
144.  麒麟の翼~劇場版・新参者~
原作未見、ドラマからの続きで視聴しました、ですので、違和感なく普通に面白く観ることができました。今まで、原作を読んでから映画を観て、ギャップにがっかりしたものですが、この映画、原作未見がよかったかどうか気になるところですが・・・
[DVD(邦画)] 7点(2013-02-13 23:20:49)
145.  飢餓海峡 《ネタバレ》 
名作と言われる本作をようやく観た、あれだけの原作を一体どう映画化したのかと思ったら、実に素場らしい。脚本、演出、名演技の素場らしいバランスで成り立っている。長い映画だから淡々としてるが、要所をしめ、記憶に残っている。まあ、淡々とした感じを受けるのはW106方式をあえて使ったんだから、監督の意図だろう。とにかく、安っぽい推理ものに陥らずここまで出来たのは感じいる。
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-12 20:37:12)(良:1票)
146.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 
白黒の黒澤監督作品の中でも、エンターテイメント性が高く、ストーリーがわかりやすいです。別の作品のように、画に凝ったり、ストーリーに深みを持たせたりしないで、勧善懲悪のヒーローものなので気楽に観られるのが良いかな。
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-09 20:35:45)
147.  デッド寿司 《ネタバレ》 
井口監督作品です。それだけでおわかりですね。なんか、この監督の作品にしては評判が良すぎたので、不思議に思い、観てしまったのですが、自分には合いませんでした。全く笑えないんです。B級好きなんですがだめでした。まあ、武田梨奈ちゃんと松崎しげるに1点づつ、それと、無謀にネットまで使ってインターナショナルにこの映画を展開した点に1点です。外国では、これが受けるんですね・・・。作り物でも、食べ物を粗末にしちゃいけません。ええ、もう、寿司をみるのが嫌になりました。
[DVD(邦画)] 3点(2013-01-31 20:17:59)
148.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 
これは楽しめた映画。矢口監督らしい奇抜な発想から出発していない珍しい映画ですね、そのためか、実にバランスがいいまとまったいい話になっている。パニックものにならず、コメディに大幅に走らず、飛行機を飛ばすとは、関係するあらゆる人、現場はこうなんだを飽きさせずにみせあげましたね。うまくまとまった話なので退屈な人もいると思うが、自分的には良策でした。
[DVD(邦画)] 7点(2013-01-30 20:27:59)(良:1票)
149.  雲霧仁左衛門 《ネタバレ》 
言わずと知れた池波正太郎の傑作が原作、後に4回もドラマ化されているので人気はある題目です。五社監督ですし、若いなりにも、それなりの役者をそろえてあるので期待をもって観たのですが、あ、脚本が改悪じゃないですか、少し淡泊ながらの台詞回しや、変な演出で所々安っぽく見えたが結構良い大殺陣はいいでしょう、しかし、脚本でスケール感を出したかったのか、意外な感を出したかったのか、詰め込みすぎ、ストーリーの作りすぎです。(殺しに行った先の若様が、自分の子だなんてメロドラマですか・・・?)そのへん台無しになった残念な名作です。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-29 21:17:25)
150.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
二匹目のドジョウはいないものだ。
[地上波(邦画)] 1点(2013-01-26 22:35:08)
151.  続・社長洋行記 《ネタバレ》 
おなじみの社長シリーズの続の方です。おなじみのメンツによるコメディ劇ですが、キャラクター付けがしっかりしているのと、役者のちょっとした仕草までベテランらしくうまいのが、往年の男はつらいよのようなシリーズ物の安心してみられるような感があります。しかし、マンネリにならないようにか、海外ロケとアジアの大物女優が目玉になっているわけですが、その女優、ユーミンをめぐって香港と、日本で情報の食い違いをうまく笑いにしてあります。この辺はうまく、シナリオを練ったなあというところですね。笑いあり、最後はハッピーエンドで、さすが社長シリーズと言うところですな。しかし、三船さん。サプライズですな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-25 20:02:56)
152.  ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 《ネタバレ》 
前作より手を加えて、ベルセルクらしく、戦闘の迫力と策謀、色めかしい情事のシーンかなり描き込まれている。しかし、これ絶対原作知らない人には、やや厳しいストーリー展開じゃないかと思う。こんなに93分につめこんで満杯でしょ。という感じがした。
[DVD(邦画)] 6点(2013-01-24 20:55:51)
153.  ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵 《ネタバレ》 
原作とTVを視聴しました。その関係で、昔からのファンには、なにか違和感の強かったものになってしまったんじゃないでしょうか。画的には、フルデジタルなんでしょうキャラの回り込み、位置関係の表現、そしてそれを使った戦いの様子など、素場らしいもの。しかし、このストーリーの運び心配にはなりませんか?急ぎすぎですよ、キャラとキャラのからみの深さももう少しもってもいいのでは、このままのペースでいくと、某アニメ作品のように原作を追い越して独自のストーリーを作るわけですかね?
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-01-23 20:28:50)
154.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 
この時代にこの完成度、独創性はすごい。その後真似され続けるというのは、いかに認められ、愛されているのか再認識した。
[DVD(邦画)] 8点(2013-01-22 20:27:38)
155.  模倣犯 《ネタバレ》 
原作を読んで本当に面白くて作る気になったのかい?こんな映画にしてしまうなんて森田監督、あんたは確信犯だよ。
[DVD(邦画)] 1点(2013-01-21 20:05:24)
156.  REX 恐竜物語
ジャンルはコメディか、パロディが正しい。
[映画館(邦画)] 1点(2013-01-18 20:07:43)(良:1票)
157.  富江 tomie
ごめんなさい、あの漫画が映画化されたら、意図や面白みが分からなくて、ひたすら耐えてました・・・はっ、これが子の映画の本当の恐ろしさなんだろうか。 すごいぞ。気がつかなかった。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2013-01-17 20:40:25)
158.  パラサイト・イヴ
原作好きなら、決して観ないでください・・・ て、言うやつだ。
[地上波(邦画)] 1点(2013-01-16 20:24:00)
159.  阿修羅城の瞳
もらったチケットで当時観賞しました。やっぱりこの手のものは、映画にするのはリスクがあるねと、残念に思いながら観たものです。舞台のほうが面白かった。今度、同じ劇団☆新感線の髑髏城の七人が映画になったようですが、同じ轍を踏まないでほしいです。
[映画館(邦画)] 3点(2013-01-15 20:26:32)
160.  ISOLA 多重人格少女
古い作品が出てきたので観賞。原作がオカルトホラーの名手、貴志祐介のデビュー作(評価が分かれるけれど)をつかってるんだけど、ここまで原作の味を消して良い物か・・・残念、残念すぎるぞ。観終わって悔しい映画です。
[ビデオ(邦画)] 1点(2013-01-14 20:02:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS