Menu
 > レビュワー
 > min さんの口コミ一覧。8ページ目
minさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  風の視線 《ネタバレ》 
松本清張というと、推理小説のイメージを大きく持ってしまっていたが、そういえば歴史小説から、純文学まで幅広い作品を書いていたのを思い出した。しかし、こういった三角関係以上の複雑に絡まらせたメロドラマは初めてだった。役者は、当時の看板、ベテラン役者に、岩下志麻の若手、演技、演出は良いですが、なにぶん古い映画なもので、時代的にしっくりこなかったのが残念。松本清張のカメオが結構頑張っていたのが関係無いが面白い。
[DVD(邦画)] 5点(2013-11-18 22:51:03)
142.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
4時間がとれなかったので、2日かかって視聴しました。園監督と、主役二人のエネルギッッシュな画には圧倒。しかし、宗教、信仰、エロ、盗撮、DV、詰め込みすぎと言うくらい詰まっていますね、愛という言葉も隠語や馬頭の言葉と同じぐらい聞きましたが、愛がまだむき出されていない。最後、一本に終息したように見えたが、まだ、消化不良。詰め込みすぎが自分には今ひとつだった。
[DVD(邦画)] 5点(2013-11-07 22:47:18)
143.  風立ちぬ(1954) 《ネタバレ》 
ちょっと古い映画なので、設定などは補正してみなければ。結核が今よりずっと難しい時代の話ですが、原作、俳優さんがたいした物ですが、脚本、脚色と配役に失敗した感じです。本編の結核のヒロインと恋人の副編として、親と叔母の結婚話も進行するのだが、この脚本がなんか薄くなって、残念な結果です。また、全体として、細かい場面の演出も弱い感じが否めません。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-10-13 20:06:22)
144.  喜劇 駅前温泉 《ネタバレ》 
人情喜劇ですね、男はつらいよや、同時上映のクレージーとは違う路線。はっきり言って、この駅前シリーズの後の世代を観てきているので、喜劇というと大笑いと思うが、この路線もありですね、当時に観たらもっと面白かったんだろうね。しかし、役者の細かい芸が細かくてさすがですね。
[DVD(邦画)] 5点(2013-10-11 20:32:15)
145.  駅前旅館 《ネタバレ》 
駅前シリーズは初視聴です、森繁久弥といえば、社長シリーズが好きで、こちらも人気シリーズ物ということでテンポの良いコメディを期待していたのですが、そういったたぐいの者ではなく、コメディ感は弱くホームドラマ的な感じかな、嫌みの無い無難な映画に仕上がってます。しかし、ヒットシリーズと言われるとそうかなと考えてしまいます。
[DVD(邦画)] 5点(2013-10-10 23:09:47)
146.  脳男 《ネタバレ》 
原作は全部読んでませんが、ミステリの大賞ものということで、そっちの方面で期待したのですが、人物のいただけない改変がある、設定が映し切れていない。どうも、人が残酷に死ぬ、大変な爆発といったビジュアル面で見せすぎてるのではないかと、残念におもった。もっと、もっと面白くなる素材だったのに。
[DVD(邦画)] 5点(2013-09-03 21:44:43)
147.  ええじゃないか 《ネタバレ》 
今村昌平監督の作品も好きだし、キャストも悪くない、明らかに大作なのだが、今村昌平監督が撮るような映画ではないだろう、作っていくうちに本質をぼかしてしまったような、雰囲気に陶酔して不得手の方にのめりこんでしまったような気がした。残念。
[DVD(邦画)] 5点(2013-09-02 22:03:12)
148.  あずみ
原作マンガや、他の時代劇の殺陣を見慣れていると、なんだろね?この映画は上戸彩のプロモーションになってしまってるのか。
[DVD(邦画)] 5点(2013-08-14 21:17:33)
149.  シベリア超特急4 《ネタバレ》 
ごめんなさい、シベ超の1~3観たから、そのノリの映画だと思った自分がバカだったんだ。これは、本気の舞台でもない、映画でもない、シベ超のファン感謝デーだったんだな。・・・自分は、ここまでシベ超ファンじゃないんだが・・・水野さんのカルト的人気に5点を。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-07-04 22:41:55)(良:1票)
150.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
前の作品と全然違う作風に戸惑った、内容の骨子についてはかけ離れた世界で言いたいことが初見では全く分からなかった。監督が女性だから、女性から見た世界はたぶんあっているのだろうが(怖いねえ)、阿部サダヲこうなのかな。
[DVD(邦画)] 5点(2013-05-31 21:52:01)
151.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
ストーリーに破綻があっても踊るシリーズだから許せるんだけれど、15年間見てきたものとしても、なんか微妙なできです。このまま続編がありそうな気がするのは考えすぎ?
[DVD(邦画)] 5点(2013-05-02 22:47:39)
152.  地下鉄(メトロ)に乗って 《ネタバレ》 
タイムリープした時点で、SFということでそれはそれで構わないんですが、なんかここはこうじゃないでしょうという感がいっぱいですね。原作は面白いのでしょうが、経費をスクリプトに回して、二時間ドラマでもというのは言い過ぎか?
[DVD(邦画)] 5点(2013-04-22 22:14:06)
153.  半落ち
商業ベースで作ってしまうと、こういったおきまりの路線に行くのかもしれません。まあ、この後原作を読みたくなって、それで深刻な社会問題に触れられたのは良かったのかもしれません。
[DVD(邦画)] 5点(2013-03-19 20:20:46)
154.  黄泉がえり
小説の映画化って難しい。ドラマなら名作になりえたかもしれないものが、どうしても焦点がおかしくなる。しかし、まだ、これはがんばった方では?
[DVD(邦画)] 5点(2013-03-15 20:35:54)
155.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 
なんか、このシリーズも見切りを付けて集大成かと思わせた。ドラマはいいんだけどね、映画は作る力量がなかったなあ。結局。
[地上波(邦画)] 5点(2013-03-03 19:48:16)
156.  幻の湖 《ネタバレ》 
まあ、いきなり酷評もあるまい。これは、みんなが考えるように、実はサスペンスからのSF超大作でもなく、ただ滋賀県と、琵琶湖のPR映画と考えると辻褄があい、すばらしいものがあります。宇宙だとか、スパイ、戦国時代の怨念なんてものは尺が足りなかったから付け足しただけ、偉い人にはわからんのです。滋賀県の90%は琵琶湖という迷信をとき、ちゃんと四季折々にすばらしい景色をバックに走ることができることを健康的な女優を使って説明、また、二人のデッドヒートは、琵琶湖マラソンを暗示しているのですね。お市の方、小谷城の合戦はもちろん歴史の再発見で、これを元に大河ドラマができたと思いたいですね。そう思わないと、琵琶湖がお里なのに、せっかく観た甲斐がないないじゃないですか。
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-15 20:55:53)(良:1票)
157.  ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵 《ネタバレ》 
原作とTVを視聴しました。その関係で、昔からのファンには、なにか違和感の強かったものになってしまったんじゃないでしょうか。画的には、フルデジタルなんでしょうキャラの回り込み、位置関係の表現、そしてそれを使った戦いの様子など、素場らしいもの。しかし、このストーリーの運び心配にはなりませんか?急ぎすぎですよ、キャラとキャラのからみの深さももう少しもってもいいのでは、このままのペースでいくと、某アニメ作品のように原作を追い越して独自のストーリーを作るわけですかね?
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-01-23 20:28:50)
158.  歓喜の歌 《ネタバレ》 
大晦日に何となく観てみた、元の落語噺は知らないが映画化される位だから、面白いのだろうと思う。落語原作と言えば幕末太陽傳なんて名作があるが、これは残念なことに映画の脚本に足るまでに話が膨らまし切れていないと思った。 役者はそう、うまい人、くせ者から落語家本人までそ、そうとうの方がでられて、家庭、職場、色々な関係を絡めているが多すぎて書き切れていないので薄く思えてしまう、小林薫さんなんてくせ者を主人公にして、肝心のダブルブッキングの騒動をもっとメインに濃く書いて欲しかった。そして最後の歓喜の歌を頂点に感動できなかった・・・・ しかし、そんなにすさむ話ではないし、ドラマ+αと考えればわるくはないのかも。
[DVD(邦画)] 5点(2012-12-31 19:52:43)
159.  續・姿三四郎
原作がまだまだ続いているし、人気がでたので続編はいやいやでも作らないといけないのはわかるが・・・ねぇ、仕事を選んで下さいよ。黒澤監督・・・って言いたいです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-12-24 20:19:00)
160.  姿三四郎(1943)
黒澤監督の映画と言っても、戦時期の規制で尺は短くカットされてるわ、検閲はあるわ、作り手も観る方も残念と言うほかはない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-12-23 20:13:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS