Menu
 > レビュワー
 > Balrog さんの口コミ一覧。9ページ目
Balrogさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 730
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 初心者です。7点を中心に見事な二次曲線を描く点数分布。しかし映画の評価は点数に還元しきれぬもの。点数と心中の差をいかにレビューで表現できるか。とはいえ適当なレビューも多数(笑

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ミステリー・トレイン
ジャームッシュはなんでこんなに日本人役者の使い方が上手いんだろう?個性的で魅力的で、ストーリーも練られていて、ユーモアがたっぷりで、好きなシーンは数えきれません。モノクロじゃないジャームッシュもいいものですね。  キスをしてタバコの煙を移す所と、口紅をつけてキスをした後の二人のシーンがお気に入りです。カールパーキンスー。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-27 22:48:45)
162.  転々
 三木ワールド。オダジョーと三浦友和との相性が良いし、小ネタも笑える。これこそ真骨頂。こういう俳優使うのうまい。  「亀は意外と速く泳ぐ」でいまいち消化不良だったのがうまく解消されて、すっきりした感じです。  でもそんなに書くことがないという……(笑) 別にだからといってつまらないというわけではなく、とても面白い作品でした。  ギター弾きながら歩く人が印象的。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-21 22:24:16)
163.  ブラウン・バニー 《ネタバレ》 
 あのギャロの映画ということでかなり期待してしまいましたが、ギャロの相当のナルシストぶりと、いわゆる「コントロールフリーク」ぶりが全面に押し出される結果となってしまいました。  誰か意見する人は居なかったのかと思うくらい平板なストーリーに、何の演出もない映像。ちょっときつかったなぁ。基本的にはアメリカを放浪してるんだけど、ロードームービーと呼ぶのは厳しい。  そんでベッドシーンになるんだけど、セックスはしない。まぁここが衝撃のラストとかいわれるゆえんなんだろうけど、セックスシーンじゃなくてフェラチオなんだよね。ギャロの狙いというか、男の身勝手さを演出するには確かに一番良い方法だったかもしれません。そういう意味ではとても象徴的であるしショッキングであるし、インパクトはあります。  何しろギャロは一方的にフェラさせながら、彼女に「誰かと寝たんだろ」と責めまくります。普通に怒ってます。でもフェラさせてんだよね。そこのミスマッチが妙に印象的です。  結局クロエの口の中に出して、その後どうなるかなーと思ったら、ギャロはベッドに寝ころんで「お前は売女だ、アバズレだ。お前なんかとはもう会わない」と罵ります。  このまさかの展開。愛を取り戻したんじゃないのかよ、と誰もがつっこむ所です。さらにデイジー役のクロエから、その時の真相が明かされます。  レイプされてたのをギャロは目撃したが、逃げ出した。その後デイジーはオーバードーズで死亡。ギャロのへなちょこぶりをつきつけられてしまいます。ギャロっていうかバド・クレイね。  情けなさとへなちょこぶりが全面に押し出されてこの映画は終わります。  この映画はギャロの男性観を表しているんだろうか?  でもフェラチオシーンっていうのはすごい。アイディアはすごく良かったと思います。シンボリックで、しかもインパクトがあって。だからあのシーンはいいと思うんだけど、そこまでがなぁ。そのシーンに5点。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-21 22:20:16)
164.  ルパン三世 カリオストロの城
テレビで放送されるたびに何度観たかわからないけど観てしまうのはオレだけではないはず…。単純に面白いよね。
[DVD(字幕)] 8点(2009-06-15 21:40:40)
165.  茶の味
茶の味    非常にキュートな作品です。初っぱなから少年の頭から電車が飛び出していくシーンはこの作品の特徴を非常によく表していると思います。これすごくいい映画で最後は感動的なんだけど、基本はコメディです。    だから「無駄に面白い」って感じがします。もちろん褒め言葉です。この無駄さ加減がとてもゆるくてさくさく観れるのです。    うーん、なんともコメントしづらい映画でした。個人的には浅野忠信が良かったですねー。あと主人公の男の子もとても好感が持てました。恋をした時の「わかるわかる」とうなずくような行動はほほえましい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-12 00:22:48)
166.  パッチギ!
いい映画でした。沢尻エリカの純真さは素晴らしかったです。暴力シーンは監督の趣味なんで仕方ないかもしれないけど、そこまでやる必要があるか疑問でした。 朝鮮やら何やら関係なく素晴らしいラブストーリーです。
[DVD(邦画)] 6点(2009-06-03 00:50:22)
167.  暗いところで待ち合わせ
原作のイメージを何とか出そうとしている印象を受けました。そつなく出来ていると思います。可もなく不可もなく。
[映画館(邦画)] 5点(2009-06-02 00:26:23)
168.  リアリズムの宿
「間」がとにかく命。気まずさというものをかなり感じるんだけど、その中にほっと和む場面があったり、くすりと笑えるシーンがあったり、粋な映画です。 山下監督の自主製作である前二作品を観てからこれを観ると、作品の描く「範囲」というものが格段に広がったことを感じますし、それがリンダリンダリンダから始まる新たな山下ワールドへとつながっていくことになるんだなぁと感心しました。 外国人にこの間はわかるのかな?
[映画館(邦画)] 6点(2009-06-02 00:19:44)
169.  百万円と苦虫女
蒼井優を目的で観て、鑑賞後蒼井優に満足して思いました。ここまで一人の女優に依存していていいんだろうか? もっと面白くできそうなのに、映画の脚本云々よりも彼女一人が際立ってしまっていいんだろうか?  いいんです。そういう映画です。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-08 00:14:23)
170.  松ヶ根乱射事件
すごい作品だと思います。キャスティングといい脚本といい凄い。特にリアリティという面ではぞっとするほどの力があります。とはいえ冷静に考えればありそうもない話です。そのちょうど狭間をいくようなストーリーが最高。 序盤の小学生からぶっ飛んでますが、そのぶっ飛んだシュールさを維持しつつ最後までいけた希有な作品ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-08 00:16:26)
171.  蜘蛛巣城 《ネタバレ》 
山田五十鈴の演技は鳥肌が立つくらいのものでしたし、矢がささるシーンも迫力があったと思います(繰り返しはくどい)。 ただ森が動くシーンやおどろおどろしい描写には斬新さがなく、特に「森が動く」時というのは一番の見せ所でもあり、期待していた部分だけにちょっと残念です。 「血がとれないぃ!」の山田五十鈴だけで5点分くらいあげたいです。 
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-08 00:12:06)
172.  好きだ、
冗長。長回しが効果的とは思えません。ただ俳優女優は好きです。観る側に依存する映画ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-02 23:41:22)
173.  風の谷のナウシカ
傑作。巨神兵が意外とあっさりでがっかりしたことを覚えてます。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 20:30:55)
174.  犬猫
「人のセックスを笑うな」を観てからこれを観たのですが、二作品目になると何となくこの監督の趣向が見えてきますね。 手すりから降りるシーンはほんと素晴らしい。こういう演出大好きです。こぢんまりさが逆に日常的で、間の長く見えるカット割りも効果的だったと思います。 映画らしい映画でした。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 20:26:00)
175.  紅の豚
あんまりハマりませんでした。世界観の構築がいまいち。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-16 01:13:04)
176.  耳をすませば(1995)
甘酸っぱい青春なんていう陳腐な言葉しか思い浮かばないけど、10代の頃に誰もが憧れて想像したものを確かに伝えてくれるものです。たとえこういう経験がなくても伝わるというのが素晴らしい。曲も好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-16 01:07:00)
177.  天空の城ラピュタ
ジブリで一番好きです。スペクタクルと友情と勇気、平和、いろいろな思いがあり、それを壮大な世界観で表現しています。この世界観という意味でいえばジブリの中でも屈指だと思います。
[DVD(字幕)] 10点(2008-11-16 01:05:04)
178.  家族ゲーム
テーブルに横一列に並んで食事する家族というアイディアとラストだけで7点あげられます。あとは正直古さも目立つけど、80年代を感じられるという利点にもなっている…気がします。 シュールさは面白いし、何をしたいかも大体分かるけど、統一感が無かったかな。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-15 00:02:15)
179.  メゾン・ド・ヒミコ
けっこう好きです。コミカルで飽きることなく観られるし、様々な示唆に満ちていると思います。映画としての深みは、春彦とさおりのベッドシーンや、涙にあると思います。この監督は泣き所が上手いです。複雑な感情や心情が伝わってきます。 オダギリジョーと柴崎コウはとても良かったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-03 00:13:21)
180.  鉄コン筋クリート
途中まではすごく楽しめましたが、内面世界にいくとついていけませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-29 23:49:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS