Menu
 > レビュワー
 > バニーボーイ さんの口コミ一覧。9ページ目
バニーボーイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  サマーウォーズ
キャラ構成、ストーリー展開等、あえて新しい事をしなかったことが、 ネット世界での戦いを更に引き立てたのか、最終的に全体の成功に繋がったように思います。 これでハッキングソフトが意思のある化け物として喋りだしたりちかしたら、普通のアニメ映画に終わっていたと思いますが、純粋にハッキングソフトとして、システムを破壊し混乱に落とし込めて行ったのが、ドラゴンボール(笑)との違いかな。 最終的に元気玉でやっつけたようなもんだけどね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2010-08-11 22:21:09)
162.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
登場人物たちに、コレといったバックボーンがあるわけでもないですが、 まぁ、それぞれがそれぞれに魅力的に見えたのは映画や脚本の力ではなく、 間違いなく演者の頑張りなのかな?と個人的には思います。 この映画の最大の目玉である演奏シーンが、まさかの寝坊遅刻によって大幅に引っ張られ、いろんな繋ぎシーンがあり、やっと演奏シーン。 という話の流れは正直どうなんでしょう? もう3曲とも普通に演奏シーンを凝って撮って真っ向勝負してくれた方が良かったと思います。リンダリンダ1曲じゃ勿体無いくらい演者が輝いてたのに、 ちょっと脚本が足引っ張ったかな。
[DVD(邦画)] 6点(2010-07-04 07:21:58)
163.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 
なんだかんだキタノ映画の中ではキッズリターンの次に好きです。 母を訪ねて三千里的なしっかりとしたテーマがあるのはキタノ映画にしては珍しい。 かなり音楽が良くて、それに騙されてる気がしないでもないですが、 それはそれはパワーです。 それにしても無駄なシーンというか、遊びのシーンが絶望的にセンスないというか、 あーいうのがヨーロッパでは受けるんですかね? 
[DVD(邦画)] 7点(2010-06-04 23:44:30)
164.  陰日向に咲く 《ネタバレ》 
原作未読。 バラバラのエピソードが、一つのエピソードへ向かっていく感じは面白かったですが、 ちょいとご都合主義。まぁ、しかしお笑い芸人の処女作と思えば、全然許せる範囲。 映画だけを観てくと、さすがにダイジェスト感が否めないというか。 かなり雑に作ってると思いました。テレビ放送バージョンがいろいろカットしてるならあれだけど、大差ないなら、ちょっと伝わらなさすぎ。 それでいて、なんかやたら泣かそうとする演出や音楽で映画に置いてけぼり状態でした。 丁寧に作れば面白くなる素材というか本だと思うので映画としての評価は低めです。
[地上波(邦画)] 4点(2010-06-04 23:36:06)
165.  おっぱいバレー
おっぱいを見るために頑張る少年達。 かなり青春チックで好みのストーリーだし、ダメ部員として学校内で笑いものにされた子達の奮闘するベタベタな展開は大好きです。 ただなんか、70年代ミュージックの使い方がマッチしてるとかしてないの域を飛び越えてクドくて食傷気味に。 キャロルならキャロルで固めてくれれば、気にならなかったんだろうけど、あまりにいろんな曲を乱雑に織り込んでくるので、気になって最後の方は映画のテンションについていけなかったのが残念。 脚本は頑張ってたけど編集でやりすぎた感じがある。
[インターネット(字幕)] 6点(2010-05-23 22:20:50)
166.  ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲
決して真面目に鑑賞してはいけない映画ですね。 じゃあ、どんなスタンスで観れば良い映画なのか、と聞かれると困りますがw 月曜日は男性1000円の日だし、ということでGW観に行ったのですが、1800円丸まる取られました。男性サービスデーって終わったの??GW中だから? そもそもGWって映画業界が言い出したんじゃなかったっけ? とか、余計な考えを払拭できないまま、映画は終わりました。 要するに1円もお金を出す価値はないかも。よっぽど仲里依沙が好きな人以外。 前作は冴えない主人公が理想のヒーローになっていくというのが主としたストーリーでしたが、今回は近未来へ舞台を移し、かなりSF色の強い感じに。 前作同様パーツだけを見れば面白いのに、本作で見るとまとめきれてない感じ。 俺は三池監督の作品は肌に合わないようです。
[映画館(邦画)] 2点(2010-05-16 18:09:09)
167.  ヤッターマン(2008)
しょせん30分の単発話モノ系のアニメを2時間持たそうというのが無理な話だったのか。 映像面では、かなり頑張っていたが、無駄なシーンの多さに驚く。 1号と2号、ドロンジョ様の三角関係?が話の本筋に入ってきても、正直どうでも良かったなぁ・・・。
[地上波(邦画)] 3点(2010-05-03 19:07:03)
168.  のだめカンタービレ最終楽章 前編
正直なところドラマ版のSオケの演奏シーンや、R☆Sオケの演奏シーンの方が、ワクワクした。 映画版だし、この2つのシーンを越えるものを期待してた分、個人的にはガッカリ感のが大きかったです。 オケのキャラもあまり引き立ってなかったしね。
[地上波(邦画)] 4点(2010-05-03 19:00:28)
169.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 
これはひどいw オムニバスのような進み方ですが、中途半端にリンクさせてくるので、ストーリーがとてもひどいですね。 出てくる登場人物たちが、一体何をきっかけにして次々に殺されていくのかをボヤかして、あとは脅かす映像と演出の自己満足プレイ。 後半、演出ラッシュで誤魔化し始めますが、もうこの頃にはストーリーのクライマックスとかいうレベルの問題ではないところまで破綻しているので、文句なし堂々の0点です。
[DVD(邦画)] 0点(2010-03-02 09:21:54)
170.  ルパン三世 the Last Job<TVM> 《ネタバレ》 
銭形が死ぬ、という宣伝を目にして久々にルパンを見ました。  久々に見た感想はいろんな意味でガッカリでしたね。  声優陣の声の衰えは、かなりひどい。次元も五右衛門もとっつぁんも、さすがに衰えは隠しようがなくなってきてるし、何より不二子ちゃんの声がババァにしか聞こえなかったのがもの悲しかった。 交代して直後、さんざんルパンフリークにボロクソに言われてたクリカンさんが今となっては一番まともだと思います。  ストーリーも銭形はOP早々に死んで、実は死んでませんでしたー、っていうオチなのが丸見えすぎだし、本筋の話もこれといって面白くはなかったな。  やり続けるなら、ドラえもんのように声優一新するしかないかも。
[ビデオ(邦画)] 3点(2010-02-28 15:01:47)
171.  Kids Return キッズ・リターン
北野映画の中では菊次郎の夏か、キッズリターンズが好きですね。 やはりラストの自転車のシーンのセリフのやり取りが良かったです。
[レーザーディスク(邦画)] 8点(2010-02-28 14:52:04)
172.  青の炎 《ネタバレ》 
特に小難しい描写もなく角川らしいといえばらしい映画だった。 あややは表情や仕草はオーラあったけど喋るとガッカリだったな。 今の日本のトップ女優と言われる方々でも、そういうオーラだけでセリフ回しとか演技過剰な女優はたくさん居るので、あややが後世に語り継がれる大根女優と言う評判は、アイドルを前面に押し出したプロモーションのせいかもね。 
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-28 14:45:20)
173.  ロボコン
ロボットコンテストという地味な題材を扱い、まぁ、結局地味な作品だったと思います。 もう少し、BGMとか使って盛り上げようがあったと思ったのですが、あえて、それをやらなかったとしたてもそれは選択ミス。と言い切れてしまうほど地味な話。 長澤まさみは今と比べ、かなり素人くさいのですが、逆にそれが味で最近のドラマや映画で彼女を観るよりは、この作品で新たな気持ちで彼女を観ると視点が変わるかもしれません。 他の部員も伊藤淳史、小栗旬、塚本高史といったメンツが売れる寸前に出ておりキャスティングセンスは◎。
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-02 23:03:02)(良:1票)
174.  69 sixty nine 《ネタバレ》 
話の作りが粗すぎる。所々笑えるシーンもあるけど、全体的に主人公達が何をしたいのか、というかフェスという最終目標がとってつけた感じになってしまった編集具合で、ストーリー自体があってないようなものになった。 映画の見所としてもバリケード封鎖の所なんだろうけど、それも正直、信念あっての行動ではなく、ただの子供の悪戯レベルであそこまでやってしまうし。 最後に校庭に生徒が集まって、教師陣に訴えかけるシーンも、唐突で何の伏線もなく生徒一同が一致団結されても観る側は「???」。 監督の撮りたい物だけ撮ってストーリーの流れとかはあんまり重視してない印象。 これはクドカンの脚本が悪い以前に監督のセンスの問題。
[映画館(邦画)] 2点(2010-01-31 09:33:23)
175.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 
前半が面白かった分、後半がどうしてもダレたように感じてしまった。 京都へ転勤→念願の芸者遊び→いちげんさんお断りまでの流れまでは、日本映画の歴史を変えるのか!?くらいビビリました。 けど、芸者遊びデビューを果たした後からが、なんかね。 遊びの部分とマジの部分のバランスが急に悪くなった。
[DVD(邦画)] 6点(2010-01-13 20:51:55)
176.  刑務所の中
まさに刑務所の中。 ノンフィクション漫画が原作なので、無理に面白くしようとストーリーの動きませんが 一見どうでも良いことに一喜一憂する刑務所の人々が、なんだか微笑ましくもあります。 
[ビデオ(邦画)] 6点(2010-01-10 21:19:17)
177.  アカルイミライ 《ネタバレ》 
ん~。まぁ言いたいことはわかるけど。 最後のほうでオダギリジョーが、大量発生したクラゲが海に帰ろうとしているとか、一番まともそうなことを言ってしまったのが、 わかりにくいメッセージを送っている映画から、送っている風な映画に格下げちゃった気がします。 人畜無害に過ごそうとも狂気を潜ませて、現代の若者が何を求めて、何にイライラしているのかとかよく描けてたんだけど、 あのシーンで正気に戻って、逆にこれまで大人として対応していた藤竜也の方が狂気めいてしまってて。わざとにしてもツボを外しちゃったなぁ、って思った。 最後に頭悪そうな高校生達が町を闊歩していくラストも、狙いすぎで恥ずかしかった。
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-01-10 11:17:49)
178.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
決して悪い出来ではない。 むしろよく作り込まれているし、演者の演技もベテランや実力派を取り揃え見応えタップリ。 ただ話が美談すぎるというか、押し付けがましすぎる。 個人の意見として言わせてもらえば悪しき日本映画の風習をモロになぞっている。 これで無意味なヌードシーンでも出てくれば決定的に馬鹿監督だったけど、まぁそれをせずに硬派に貫き通した姿勢は評価したいところ。 ただ、この手の美談話に高得点は付けたくない。
[地上波(邦画)] 5点(2010-01-03 10:28:25)
179.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 
前半のくだりは良かったと思いましたけどね。撮り方もアングル凝ってたし観る側を引き込む工夫はなされてたと思います。 寺島進のキャラクターも個人的には好きでした。 が、脚本が。 ハッキリ言ってド素人でしたね。これでOK出しちゃだめでしょう。 時間が迫ってたんですかね? 下のほうで誰かも書かれてましたがミステリーにファンタジーは要らないですよ。 犯人が出てこない。有耶無耶のまま終わるストーリーは個人的に時間返せ以外のなにものでもない。 真下正義は好きなキャラクターなのにな。彼の持ち味である情けないけど仕事は早い、 現代人特有の人間臭さも完全に消されてた。 どっかのアメリカ映画でもパクってきたかのような。 踊るって結局スタッフの遊び心が受けたのは認めるけど、もう調子に乗りすぎて完全に見失ってるんだよなぁ。
[DVD(邦画)] 3点(2010-01-02 23:10:54)
180.  T.R.Y. 《ネタバレ》 
ひどい。 詐欺師が革命家に巻き込まれて、うんぬんというあらすじだけなら面白そうなんだけど、変にハードボイルドを気取ろうとしたのが完全に裏目に。 もっと軽いキャラクターでコメディ要素を強くしてドタバタ感を強調した話にした方が良かったんじゃないかな。 中国人の日本語パートがカタコト過ぎて全編に日本語字幕が欲しかったのと、 ヒロインもまったく可愛くなく、全体的にいい所がなかったな。 渡辺謙氏もこの作品に関してはマッチしてなかった。 撮影中に話が二転三転したのかな?演者のテンションがシーンごとで全然違うので、見てて散漫になってしまう。
[DVD(邦画)] 2点(2010-01-02 08:33:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS