Menu
 > レビュワー
 > りょう さんの口コミ一覧
りょうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 290
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パッチギ! 《ネタバレ》 
最近見た邦画の中ではめちゃめちゃ良かった。微妙に説教臭いとこもあったけれど、そんなところが気にならないぐらい、人の心の流れが良かった。詩のような美しい青春とかではなくて、結構泥交じりの生臭い青春なんですけどね。後半に行けば行くほど、それぞれの登場人物に感情移入しだして、最後は泣けました。 どのキャラも立ってて、印象に残ってます。これはかなりお勧めですね。
[DVD(邦画)] 9点(2006-10-15 14:05:46)
2.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
なんとなく過去を振り返る気持ちで借りましたが、あったなぁとか、はしょったなぁ、とかいろいろ感じて楽しかったです。カミーユの登場の仕方こんなの?とか。 たまに出てくる新カットがよかったです。正直全部新カット、新脚本でやって欲しいものだけど。
[DVD(邦画)] 5点(2006-10-15 13:57:44)
3.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち
テーマが恋人たちのわりには薄味のような。カミーユとフォウのやりとりがあれだけでは。いろんな人にラブラブ要素を加えて、恋人たちにしてるけれども、やっぱり一人に中心を当てて欲しかったかな。やっぱり総集編の域を超えられたものではないですよね。ファンには懐かしい気持ちを与えてくれてよかったです。
[DVD(邦画)] 5点(2006-10-15 13:55:39)
4.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
やっぱりZ好きなのでテレビ版見すぎて、映画の隙間をいつの間にか補完してしまうので、何がなんだかわからんという自体はありませんでした。微妙に新カットが入っていてオオッみたいな。やっぱりエマさん好き~(笑) ただファとラブラブなカミーユなんてなんか違いますよね。やっぱり鬱気質な女に惹かれてこそカミーユだと思うので。最後は違和感感じまくりました。 でもキャラは名キャラぞろいですよね。Zって。ヤザン、ジェリド、フォ、いけてる脇役が多くてやっぱ名作だなぁ。 映画としてはやっぱりサービスしてもこれぐらいの評価かな。
[DVD(邦画)] 6点(2006-10-15 13:52:04)
5.  インストール
結構好きかも。原作知らずでいきなりみましたが、結構面白かった。不健康なエロスの世界をなんかかわいく、さわやかに仕上げてくれて、好感が持てました。 テーマとかも誰もが思うことだし、共感する部分も結構あるんじゃないかな。 僕は好きです。
[DVD(邦画)] 7点(2006-10-15 13:42:16)
6.  NANA
意外に面白かったです。二人のナナはやっぱりかわいいし、劇中の歌もさすが歌手という上手さ。気楽に見るにはすごくよかったです。にしてもレンがイメージと違いすぎて、なんともかんとも。シンもふつうの兄ちゃんになってるし。まあ、漫画と比較しちゃだめなんだろうけど
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-31 01:50:14)
7.  血と骨
圧倒的なパワー。現代人がほとんど持っっていないもの。あの生きる力、金への執着、精力絶倫、ひどい男で斬ってしまうことはできない。ストレスにあふれた映画ではあるものの、受け止めて少し考えるべき映画だと思った。
[DVD(邦画)] 7点(2006-07-30 22:58:11)
8.  アポロ13
よく帰還できましたね。ほんとに奇跡だと思います。宇宙空間における密室間ほど怖いものはないでしょうね。助けに来ることが不可能に近いですからね。数時間で死ぬこともわかってますし。映画の完成度も高くて、生死をかけた緊張感がすごく伝わってきて面白かったです。こういう映画はまさにアメリカでしか作れないですね。
7点(2005-01-05 19:34:34)
9.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
このガンダムまでは好きだった。
6点(2005-01-05 19:28:25)
10.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
音楽の使い方が好き。 テレビよく見てなかったけどなんかはやってたから見に行った口なので、総集編みたいなつくりはありがたかった。
4点(2005-01-02 18:25:57)
11.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
テーマ「逃げないで、現実と戦え。本当の幸せも現実にある」ってことでしょうね。人類補完計画は究極の現実逃避。アスカの「きもちわるい」って言う台詞は現実に戻れば、また現実の厳しさが始まることの表れなのかな。視聴者そして監督自身に対するメッセージなんでしょうね。世界観はやっぱすごいと思います。さすがジブリの叩き上げ。
5点(2005-01-02 18:24:45)
12.  APPLESEED アップルシード
アメリカでちょっと話題になったと聞いてみたんですが、CGってキモイ。ホントゲームみたいでやだ。
5点(2005-01-02 18:18:11)
13.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
バギーちゃんが泣ける。ゲームもはまりました。なつかしぃ。
5点(2005-01-02 17:55:34)
14.  ドラえもん のび太と雲の王国
ドラえもんが飛び込んでいくとこでなんか感動しました。設定も夢があってよかったなあ。藤子不二雄が生きてるころの作品は結構いいですね。ただ、最近のドラえもんは妙に感動的で気持ち悪い。ドラえもんって結構残酷なところがいいのに。
5点(2005-01-02 17:53:48)
15.  ゴジラVSメカゴジラ
メカゴジラのデザインが好き。なんかかっこいい。ただ弱いですね、相当。人間が作ったものがゴジラに勝ったらもっと興ざめでしょうが。でももうちょっとメカゴジラには強くあってほしい。複雑な気持ちです。
5点(2005-01-02 17:50:16)
16.  ゴジラVSモスラ
モスラって所詮、蛾なんですよね。なのになぜあんなに強いのか?かっこ悪いんだけど、確かに正義っぽいキャラではあるんですけどね。妖精も幼い時からすでに受付けませんでした。でも映画館で見ればそれなりに迫力があって、子供なら楽しめるかも。
4点(2005-01-02 17:46:53)
17.  ゴジラ×メカゴジラ
テレビでやってたの見たけど、やばすぎだと思った。ゴジラの動きとか躍動感がなさすぎ。カメラワークもひどい。CGの使い方も悲惨。本当に退化してる。釈由美子とか超微妙。感動できない。その上、なんかエヴァの影響受けてオタクっぽい作品になってるし。ゴジラの良さは硬派なんだけど、子供向けみたいなところが好きだったんだけど。終わった、本当に終わった(泣)。
2点(2005-01-02 17:40:57)
18.  ゴジラVSスペースゴジラ 《ネタバレ》 
幼いなりに楽しみました。モゲラとゴジラが協力してスペースゴジラを倒してるのを妙に応援した気がします。やっぱゴジラは映画館で見るもんですね。
5点(2005-01-02 17:37:49)
19.  イノセンス
映像はほんとに精緻にかきこまれていて、光の表現とかもすごすぎですね。ただ人形と人間、人間の機械化、機械化されたときに起こる現実と夢の境界線、テーマが特殊というか万人受けしない気がします。孔子の言葉とか、聖書の言葉とか、哲学者の言葉とかいたるところに出てきて、全部はわからないし、違和感ありまくりです。ただ世界観とかデザインは結構好みでした。
6点(2005-01-01 07:05:49)
20.  ハウルの動く城
派手で自分に素直な妹や母に対して、地味でやりたいことがあるわけでもなく自信もないソフィー。おばあちゃんになってもそれほどショックを受けるわけでもなく淡々と現実を受け入れている。ハウルが金髪を失って地毛になったときに「美しくなければ生きていけない」といったのに対して「美しかったことなんて一度でもなかった」と逆切れするソフィー。そんなソフィーがハウルとの愛を通して自分に自信をそして自分の気持ちに素直になっていく。それとともに容姿も若返っていく。ハウルも守るものが出来たと歯の浮くような台詞を堂々と言い、いままでおびえていたものに堂々と立ち向かっていく。千と千尋だったり、もののけ姫だったりより、よっぽど人間らしいキャラで個人的には結構好きです。 にしても映画好きな人って結構理詰めで納得できないといやな人って多いんですね。なんか感想読んでつくづく。
[映画館(字幕)] 8点(2004-11-30 02:33:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS