Menu
 > レビュワー
 > すごろく さんの口コミ一覧
すごろくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 116
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  NANA
マンガを読んでからこれを観ました。シンちゃんがありえないっすね。。 なんか中島みかも演技あまりうまくないし、頭の中で描いてたナナ像とちょっと 違ってました。そしてまさかのレイナの英語w。思わず笑っちゃいました。 歌は良かったですね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-14 09:25:41)
2.  椿三十郎(1962)
コメディの要素もあり、とてもおもしろかったです。室戸と菊井たちのマヌケさと対照に、三十朗の強さと頭の回転の速さ。そして三十朗をも黙らす奥方のおっとりしたキャラクターが抜群にうまく描かれていました。音楽も場面にマッチしてました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-26 04:08:45)
3.  天国と地獄
一時も退屈させないシーンの連続でおもしろかったです。 権藤が感じの悪い人からいい人になっていく過程も面白かったです。 しかし、犯人の誘拐した動機がいまいちだったかなぁと。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-18 22:08:17)
4.  生きる 《ネタバレ》 
自分は果たして人生が残り短いことを知って、 こんな生き方ができるのだろうかということを考えながら観ていました。 多分、自分は仕事を辞めて死ぬまでの間は遊んで暮らすでしょう。 しかし、この主人公は残りの人生を仕事に捧げ、とても自分には できないなと感じ、感動した。役所の怠慢ぶりを皮肉に描いた部分も 出ていて、そういうのは昔から変わっていないのだなと感じた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-18 21:56:48)(良:1票)
5.  七人の侍
いや~、噂どおりの名作ですね。 特に久蔵がかっこよすぎます。 まさに男の美学です。そして三船敏郎の演技のうまさには 脱帽です。おもしろかった。もっと他の黒澤映画も 観ていこうと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-06 07:17:05)
6.  シベリア超特急2
パート1に勝るとも劣らない出来でした。特に階段から落ちるシーンと水野氏の「やめた」のシーンにはただただ唖然としました。是非パート3も観てみたいと思います。
[ビデオ(吹替)] 2点(2005-10-26 06:39:56)
7.  シベリア超特急
水野監督の演技に度肝抜かれました。。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-08-31 15:27:46)
8.  座頭市(2003)
まあまあ楽しめました。殺陣の血しぶきのシーンは迫力があり監督らしさが出てましたね。最後のタップはよかった、かっこよかった。よくタップなんか思いついたなぁ、と感心しました
5点(2004-10-30 20:26:42)
9.  BROTHER
日本のやくざがマフィア相手に暴れまわるという設定がなかなか良かった。たけしさんもいろいろ仁侠の世界について勉強されたんでしょねぇ
6点(2004-10-25 00:33:55)
10.  MEMORIES
3つとも退屈せずに見れました。特に大砲の町の映像が機会臭がすごいプンプンして良かったです。次はAKIRAも見てみようと思います。
5点(2004-10-25 00:28:20)
11.  菊次郎の夏
北野作品は初めて観ました。 率直におもしろかったと思います。 やはり北野監督の演技が光ってた思う。最初は「菊次郎」というのは男の子だと思っていたけど、実際は大人の北野監督だったんですね。なんか意表を付かれましたw。 タケシ軍団もしっかり出演しており、合間に見せる笑いもさすが世界の北野だなと感じた。ただ大人と子供の小旅行みたいな感じだけで終わってしまっているので、もうちょっといろんな展開があっても良かったんじゃないかなと思う。あと、たまに出てくる踊りのシーンがよく理解できなかったが、なにか北野監督には意図があったんでしょうねぇ
7点(2004-10-11 15:35:16)
12.  風の谷のナウシカ
宮崎作品の中では一番好きな作品かも。 この作品は特に強い女性像が描かれていますよね。 腐海と共に共生していこうとする人と、腐海を捨て新たな植民地を築こうとする人の対比が上手く描かれてたと思う。そしてナウシカの武器も持たずに立ち向かっていく勇敢な姿勢に感動しました。
8点(2004-10-11 15:24:03)
13.  DEAD OR ALIVE FINAL
前2作と全く関係のないストーリーで、雰囲気も違うかった。 哀川と竹内の二人が主役っぽくなく、どちらかというと香港人の方が主役っぽかったので残念。
5点(2004-10-06 03:01:50)
14.  スモーク(1995)
タイトルの通り色々な場面でタバコをふかすシーンがありました。テレビで野球観戦をしながら吸う、タバコ屋で主人と話しながら吸う、家出した少女が18年ぶりに父と再会して吸うシーンなど、タバコを吸うという行為がいろんな場面を引き立てていたのが良かった。日本やアメリカで喫煙というものが排他的に見られる中で、この作品を作り上げたのはすごいと思う。この作品を見るとつい自分もタバコを吸いながら見てしまいました。いい映画でした。
8点(2004-09-18 03:16:19)
15.  DEAD OR ALIVE 2 逃亡者
アクションを期待してなかったので、かなり楽しく見れました。 竹内力の普段見せない演技などは見入ってしまいました。 少年の頃に戻るという設定が良かったと思います。  前作よりかはかなり好きです。
8点(2004-08-24 15:22:54)
16.  鮫肌男と桃尻女
ストーリー性やメッセージ性はあまり分からなかったですが、まぁ単純に楽しめました。やはりああいう、つかみ所のないシュールな役は浅野忠信が、やっぱり合いますね。
5点(2004-08-17 21:06:43)
17.  ルパン三世 カリオストロの城
ストーリーは単純だったが楽しめた。 屋根を登っていくシーンなどはさすが宮崎作品だなと感心した。
6点(2004-07-19 20:17:32)
18.  天空の城ラピュタ
ストーリーやキャラクターがいいですね。バズーのような少年の心になってみたいものです。 子供の頃に見るともっとおもしろかっただろうなぁ。 
7点(2004-07-07 22:03:08)
19.  DEAD OR ALIVE 犯罪者
すげえラスト。。是非友達に勧めたいです。。
6点(2004-05-30 21:50:22)
20.  世界の中心で、愛をさけぶ
期待していたよりもあんまりだったかな? でも分かりやすい内容で、泣ける場面もあったのでよかった
5点(2004-05-30 21:43:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS