1. 宇宙戦艦ヤマト 復活篇
素直にヤマト復活を喜んでおります。実際の所、隅をつつかなくても粗だらけ。でも、映画としての出来はどうでもいいのです。ヤマトが発進し、波動砲を撃てばそれだけで十分です。 [DVD(邦画)] 3点(2010-10-10 20:54:33) |
2. 借りぐらしのアリエッティ
《ネタバレ》 観始めはまずまず。心地よく鑑賞しておりました。しかし!作品半ばの「君たちは滅び行く種族」の台詞で、一気に現実に引き戻されました。そこから先は落胆しっぱなし。ベクトルが上に向くことはありませんでした。 [映画館(邦画)] 4点(2010-08-31 21:31:04) |
3. アンフェア the movie
《ネタバレ》 籠城可能のハイテクビルが、下水道や地下鉄と筒抜け?設定に無理がある。笑わせないでもらいたいものです。仮にそうだとしたら、テロリストは見張りでも立てとけっての。 [DVD(字幕)] 3点(2007-11-25 22:12:51) |
4. 黄泉がえり
《ネタバレ》 この手の作品をいくつも観てきたせいか、ストレートに心に響いてこない。でも柴崎の歌は非常に良かったです。この歌をこのシチュエーションで聴く、それだけのためにこの映画を観る価値あると思いますよ。 [DVD(邦画)] 5点(2007-10-21 23:21:10) |
5. スウィングガールズ
《ネタバレ》 バイトして買ったブランドものらしきバッグを売れば新品の楽器が買える・・・?せいぜい買えたとしてマウスピースくらいでは?もしかしてあのバッグはメチャ高級なもので、ン十万もするのかも?てか、あの程度のバイトでそんなに金もらえるんか?ブツブツブツ・・・・とまあ、金銭感覚が破壊された映画でありました。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-10-10 14:23:34) |
6. とらばいゆ
最後まで観てしまいました。なかなかの良作だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-05-13 23:40:04) |
7. どろろ
幸いなことにワタクシは原作未見。ですので、まぁまぁ面白かったです。終わりが、いかにも続編アリマス、ってところが曲者かな?? [映画館(邦画)] 6点(2007-02-18 22:13:00) |
8. たそがれ清兵衛
いい映画です。俳優の格といいますか、真田広之の貫禄勝ちですかね。残念ながら、ラストのスタッフロールの井上陽水で一気に冷めましたけど。 [DVD(字幕)] 8点(2007-02-18 22:03:46) |
9. 姑獲鳥の夏
この手の作品の弱点は、ファン以外ははなっからターゲットにしてない、ということですかね。正直言ってあまり期待してませんでしたが、想像していたよりは良かったですね。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-31 00:25:37) |
10. 遊びの時間は終らない
今でこそ映画鑑賞が趣味の一つとなり、こうやっていっちょまえにシネマレビューに参加させてもらっているわけですが、一昔前は映画のエの字も知らなかったときがあったわけです。そんなときに、たまたま出張した宿泊先で何気なくテレビ鑑賞したのがこの映画なわけです。宿泊先がどこだったのかも既に覚えてはいないわけですが、未だにこの映画のブラックな笑いが忘れられないわけです。最近は半ば映画オタク的な気質が先に来て、いっちょ評価してやるか的にかなり構えて鑑賞に入ってしまうわけですが、この映画を観たときのように、何気に観て何気におもしろい、こんな気持ちになりたいと思うときがあるわけです。正直言って甘い評価なのは分かっていますが、私にとっては「ここ何年間で最高の作品」にあることに違いはないわけです。・・・説明が長くなりましたが、感情的に満点いっちゃいます!! [地上波(字幕)] 10点(2005-12-26 01:07:58) |
11. 雲のむこう、約束の場所
非常に美しい映像で、なかなか惹かれるものがあります。ストーリーを受け入れられる人ならば、傑作になり得るかもしれませんね。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-19 01:32:10) |
12. ハサミ男
《ネタバレ》 トリックがトリックだけに、どのように映像化するのか非常に興味がありました。二重人格を利用して観客を錯覚させるアイデアは良かったです。でも、小説を読んだときの衝撃は皆無でした。残念。 [DVD(字幕)] 3点(2005-12-11 21:02:29) |
13. ハウルの動く城
それなりには楽しめましたが。多くの方がおっしゃっているように、なぜ声優を起用しないのかわかりません。せっかくの見せ場なのに、声が有名すぎて、キムタクやさくらの顔がどうしても浮かんでしまう。せめて主役級にはプロを使ってもいいんじゃないでしょうか。 [映画館(字幕)] 5点(2005-12-05 08:47:02) |
14. 陰陽師Ⅱ
公衆の面前で女装せんでもいいだろうと思いますが。忘年会ででもどうぞ。あと、中井貴一も、鬼の横で高笑いしてるだけではヒールの迫力、魅力に欠けます。おまけに最後はいい人っぽくなってるし。 [映画館(字幕)] 3点(2005-11-03 23:04:38) |
15. 陰陽師
正直あまり期待してませんでしたが、その割には面白かったです。真田広之、悪役が似合ってました。ヒールの似合う役者っていいですねぇ。 [地上波(字幕)] 6点(2005-11-03 22:56:39) |
16. ラスト サムライ
渡辺謙、真田広之、かっこいいです。不覚にも映画館で泣いてしまいました。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 23:01:12) |
17. ゼブラーマン
スマッシュヒットってやつですかね。鑑賞時ツボにはまってしまったので、何度観ても笑えます。ショッピングモールに出没する悪人を倒すのは、不動明じゃなくてゼブラーマンでなくては。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 20:55:35) |
18. 戦国自衛隊1549
そんなに悪くはないけれど、再び観ることはないでしょうね。 [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 23:05:50) |
19. ローレライ
《ネタバレ》 全体的には良かったです。フィクションなので、ローレライシステムも違和感はありませんでした。ただ!ボール拾おうとして手が挟まった、そんな大間抜けの1人と、他の船員全員の命を秤に掛け、艦長に彼の生死を選択させる。こんな子供だましのシチュエーションをなぜ観せる??正直言って困惑。そこさえ無ければ・・・惜しかったです。 [映画館(字幕)] 6点(2005-10-30 22:26:05) |
20. NANA
原作は未読だったので、各シーンの漫画バージョンをいろいろ想像しながら観ました。なかなか良かったですよ。観賞後、原作を読破してしまいましたしね。続編を作るようですが、いろんな意味で興味津々です。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-30 16:43:03) |