1. マジカル・ガール
《ネタバレ》 冒頭の少女のやりたいこと、願い、ラジオ投稿には少しウルっときました。 エヴァをインスパイアしているだけあってハッキリしていない、 見せていない部分が多々あり、想像がかきたてられました。 ダミアンの刑務所行き、なぜバルバラに魅せられていたのかはハッキリして欲しかったです。 最後に魔法少女になって大好きな父と同じ場所に逝けたのは魔法だったのか…。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-06-07 00:19:40) |
2. ALONE/アローン
《ネタバレ》 設定は良かったが、中盤~終盤にかけて妄想、回想部分が多く、個人的には苦手でした。 人生にも地雷?分岐点?があるが、踏み出すor踏み出さない勇気も必要??みたいなメッセージを込めたのでしょうけど、 求めていたものはスリルなんで、単純なソリッドシチュエーションがよかった。 またDV男が妻は殴るが敵を撃たない、地雷原の可能性があるところで危機感無し、地雷を調べようとしない等、 主人公らの行動にもツッコミどころが多すぎてがっくりでした。 [インターネット(吹替)] 4点(2020-10-27 01:00:20) |
3. 私が、生きる肌
《ネタバレ》 主人公の気持ちが想像し難い。 娘をレイプされ、間接的に殺した男を性を含め、妻そっくりにして愛してしまう気持ち。 良い意味で狂気が表現されていて引き込まれる映画でした。 ラストは少しもやっとしました。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-27 01:38:25) |
4. ロスト・ボディ(2012)
《ネタバレ》 前情報無しで鑑賞。ホラー?と思いきや、ラスト間近まで結末が読めませんでした。 もう少し父と娘の伏線が見えてもよかったかも? [インターネット(字幕)] 9点(2020-03-27 01:12:21) |
5. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
《ネタバレ》 最後まですごく引き込まれた映画でした。 気になるのは・・・ ・最後不倫奥さんに金が入ったのが残念。まぁ息子小さいし。 ・主人公の崇高?な考えは分かるが、大学同期は良いとして 酔っぱらってたとはいえ、悪名高い学生と衝動的なエッチしちゃったし同情があまりできなかった。 ・カウボーイの謎のバレバレ連続尾行。あれはなんのため?? ・そもそもインタビューを受けなくても、死後にマスコミへビデオを送りつければ良かったのでは?? [DVD(字幕)] 7点(2017-06-11 14:13:21) |
6. パフューム/ある人殺しの物語
《ネタバレ》 終盤はなんで~??の連続でした。前半のパリの荒廃シーンと超匂いフェチ、手際の良いストーカー、AVでも見ないような大乱交などがあったりと良い意味でも悪い意味でもすごい変態映画。普通に生まれて、普通に育っていたら才能が普通に認められて素晴らしい人間になっていたんでしょう。某飲みサーの人達は喉から手が出るほど欲しい香水でしょうね。 [DVD(字幕)] 6点(2014-06-28 01:37:22) |
7. アザーズ
《ネタバレ》 思いっきりブルースウィリスの某映画と同じですが、こちらも中々のオチだったと思います。暗いシーンと明るいシーンの使い分けがよかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2014-06-04 00:42:29) |
8. グリーン・ゾーン
《ネタバレ》 ボーンシリーズを想像しつつ観たのでアクションシーンを求める人は微妙かも。サスペンス色が強い作品。通訳の人がいつ出てくるのかと思えばそこでかぁ!って感じがしました。締めは微妙に後味悪し。黒幕を少しぎゃふんと言わせて欲しかった。 [DVD(吹替)] 5点(2011-01-10 13:14:51) |
9. マシニスト
《ネタバレ》 クリスチャンベールが出演ということで鑑賞。ストーリーはとてもありきたりな妄想?他人格?感じだが、クリスチャンベールの役者根性にはビックリ。あの体作りはすさまじいの一言。それだけでも観る価値はあります。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-26 12:41:20) |
10. ボーン・アルティメイタム
《ネタバレ》 前作ラストのつながりが今作の途中で盛り込まれてるのは上手い映し方でした。ボーンも組織も前作よりも進化している感じ。締めは組織のたくらみが暴かれてすっきりでした。ただ欲を言えばラストがボーンが生きていて良かったね!!だけではなく、家族がいたとか、恋人ができたとか、もう少しボーンにハッピーエンドがほしかったですね。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-15 20:27:54) |
11. ●REC/レック(2007)
《ネタバレ》 ブレアウィッチ、クローバーフィールドも見ました。最初の消防署のシーンで心配だったが、一番ドキドキ感が出ていたかも。ただカメラ撮ってる人が終盤以外あんまり反応がないのが気になった。(クローバーフィールドではうざかったが)あとはハンディカメラ映画の定番ラストの撮影者がやられて終わりってのもなぁ。たまには謎もバッチリ解けて、ハッピーエンドな終わり方のこういう映画がみたい。 [DVD(字幕)] 5点(2009-09-05 00:31:05) |
12. 28週後...
《ネタバレ》 感染者を見ると某ゾンビ映画を思い出しますね。みんな全力ダッシュしてるんで、運動会のテーマとか流れたらマッチします。内容としては前作よりもグロい描写が多いので、そんなのが苦手な人には辛いでしょう。ヘリのプロペラカッターのシーンとかは特にキツイ。登場人物では軍人の兄ちゃんがめっちゃかっこよかったです。彼は死ぬまで献身的に行動していたので、最後の最後まで生き残ってほしかった。軍人のねえちゃんはもう少し役を立たせてもよかったのでは?キャラ設定上、もう少しレイジウイルスについての謎を暴いたりしてほしかったな。ラストはうやむや?で終わっているので、気に入らない。結局、「感染しても理性を保てる血筋」であっても感染は完璧に防げなかったと自分は理解してますが。ママさんが子供に再会したシーンでは、痛がるくらいハグしてたしね。「28ヶ月後...」とか続編を作っちゃう? [DVD(字幕)] 6点(2008-12-08 01:02:28) |