Menu
 > レビュワー
 > c r a z yガール★ さんの口コミ一覧。2ページ目
c r a z yガール★さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 755
性別 女性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロンドン・ドッグス
乾いた笑いが良かった。でもギャングはイマイチ。
5点(2004-09-02 02:21:09)
22.  ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
ビートルズが画面で動いてる姿を目にする時点で、やっぱ低い点はつけられないなぁ。ビートルズの曲が流れるタイミングも最高だし、曲をバックに4人がはしゃぐ(?)姿を見てると、やんちゃなガキんちょみたいに見えてきて、でもやっぱそういう姿がビートルズなんだよなぁ~と微笑ましく思うと同時に、もう決して4人が揃う事はないのだと思うと本当にやるせない気持ちでいっぱいだった。
8点(2004-08-16 18:20:00)(良:1票)
23.  欲望(1966)
あの死体、あの女は、架空の物だったかもしれないと思ったのは私も同じ。いや、全てにおいて彼の妄想にすぎなかったかもしれん。結局、世の中道理にかなっていることは何もないっていうこと。人生不条理だらけだし。だからもしかしたら、道で何気なく通り過ぎた人だって、自分が勝手に居るんだと思い込んでるだけで本当は実在しないのかもしれない。
7点(2004-08-09 19:21:45)
24.  ディープ・ブルー(2003)
海に生きる、全ての生き物達の生命の力強さを感じた。弱肉強食の世界を目の当たりにして、生物の根源を改めて知った気がする。海という名の”青の惑星”がひとつの恐ろしい生き物にも見えてくる。またオーケストラの音楽がものすごくこの映画とマッチしてて、ストーリーに強弱があるのが良い。うん、予想以上に面白い映画だった。
10点(2004-07-26 19:19:44)(良:1票)
25.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
これに出てくるほとんどが、80・90過ぎたおっちゃんやおばちゃん達です。でもみんな笑顔でその年を感じさせないほど若々しい。どこかパワーに満ち溢れていて、魂を感じさせるキューバ音楽って奥が深い。彼らにとってキューバ音楽って、きっと生活の一部であり、彼らと一緒に生きてきたものなんだと感じた。こういう人生って最高。
7点(2004-07-20 04:58:45)
26.  人生は、時々晴れ
公営住宅に暮らす、それぞれ心の奥底に孤独を抱えて生きている家族の日常風景を淡々と描いている。ティモシー・スポールなんか普通のイケてない中年のおっちゃんだし、その子供達も普通にデブだけどそこがものすごく現実的だ。これが米映画ならば美男美女の家族になっていただろうからね。こういう家族だから余計良い。それに、ラストの皆が皆全員にハッピーエンドが訪れるっていうのではなく、ちょっとした幸せが家族崩壊の壁をゆっくり溶かしていくような、希望を見出せるような余韻のある展開が良かった。また、晴れの少ないイギリスの天気に掛けたこの「人生は、時々晴れ」って邦題、結構好きだな。
9点(2004-07-16 02:20:03)
27.  フォロウィング
この映画が好きか嫌いかよりも、この監督って相当頭のキレる奴なんだろなぁ~というのが第一感想。このシンプルなストーリーをどうしたらこんなややこしい設定に持って行けるのか想像つかん。ただあのモノクロは私的にはマイナスでしたけど。
6点(2004-07-08 00:01:57)
28.  ヘヴン
映像は奇麗で音響効果も好きなんだけど、そもそも二人がなぜ恋愛感情に発展したのかがいまいち分からない。私もそういう点であまり二人の愛を感じ取れなかった。でもケイト・ブランシェットはいいですね。
5点(2004-06-15 05:25:41)
29.  未来は今
う~ん、微妙ですね。でも、ビル飛び降り自殺は爽快。ブシェーミ最高。
5点(2004-06-12 12:49:13)
30.  ファーゴ
とにかく雪の視覚的効果がすごい。雪の深々とした雰囲気が、犯罪と奇妙なまでに相俟って不気味さを醸し出してる。雪、雪、雪、雪、ブシェミみたいな。ブシェミ、奴は最高。変な顔。
6点(2004-05-30 00:06:45)(笑:1票)
31.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
後半に進むにつれて面白味は増していったが、見る限り、デビッドの死刑廃止運動の動機みたいなものが不十分で、そこがイマイチしっくりこなかった。ラストに関しては、友達にビックリするオチだからと散々言われてたので、途中でよめてしまった。そもそも、ある意味ケビン・スペイシーが主役の時点でオチも分かってしまったようなもんだ。
6点(2004-05-28 00:42:40)
32.  ベルベット・ゴールドマイン
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ見てるからなぁ。あの映像・音楽のイメージが強すぎて…。ん~イマイチだった。
4点(2004-05-25 22:20:13)
33.  トロイ(2004)
ジャパンプレミアで観てきました。アキレスとヘクトルの1対1の戦いと、トロイの木馬(少ししか出てこないけど)のシーンは必見。久々に大作もの観たって感じ。それにしても、ブラピの筋肉はスゴかった。ムキムキです。
6点(2004-05-18 00:20:17)
34.  24アワー・パーティ・ピープル
伝説のマンチェスター・ムーブメントを創った男たちの壮絶な栄光と挫折を描いた青春映画。UKロック好きにはたまらんね、このエネルギーは。自分はその時代の出来事なんてあんま知らなかったから見応えあった。それにしても、私、あの時代のUKロックの中ではTHE CLASHが一番好き。いや、今でも私にとって彼らは、PUNKのキングであり原点だな。最高!話変わってゴメン。[Joe strummerにご冥福をお祈りします。]
7点(2004-04-15 18:41:42)
35.  ラストエンペラー
一度は観ておこうと思いレンタルしてきたけど、いまいち面白みを感じられなかった。自分は、改めてスケールがでかすぎる映画って苦手なんだと思った。坂本龍一もどこに出てきたっけ?って感じだし。良い意味でとけ込んでるのか。
4点(2004-04-09 20:51:07)
36.  ミニミニ大作戦(2003)
まぁまぁ。テンポは良かったけど、ありきたりなストーリーだったなぁ。見た事ある感じだし。ミニカーでちょこまか走るのは良いが、地下鉄まで入って何してんだよ。かなり迷惑な車だよ。
5点(2004-04-06 18:31:20)
37.  恋するための3つのルール
英国と米国のカルチャー・ギャップが面白かった。それにしても、ヒュー・グラントの走り方って変。オカマみたいにグーの手で振り回しながら走るのだけは止めていただきたい。
7点(2004-04-03 06:22:15)
38.  28日後...
この映画で私は、不覚にも「ドラえもん」を思い出しました。ドラえもんのある話の中で、嫌いな奴をこの世から消してしまうという恐ろしい道具をのび太はドラえもんポケットの中から見つけてしまうのです。のび太はあまり道具の意味を把握せずに、軽い気持ちで嫌いな奴を消していくと、本当にこの世に存在しない人物となってしまったことに気付き、もう時すでに遅し、ひょんな事から、この世の人類全ての人間を消してしまったって話ですよ。かなりこれと似た状況でした。誰もいない中で、のび太が泣きながら「ドラえも~ん!」と叫ぶ姿には、子供ながらに恐ろしかった記憶があります。もちろん、ジャイアン・スネ夫のゾンビ&血がドピャ~は出てきませんけど。残念ながら。            映画に話を戻すと、私はコレ、結構好きな分類に入ると思います。ただのゾンビ映画は嫌いなんですけど、こういった状況に陥る世界観が好きなんだと思います。この異様な雰囲気がたまらなく好き。でも、ゾンビに関しては突っ込み所はたくさんあるけど。なぜそんなにマッハで走れるのか…etc。全体からすると面白いかなっと。ゾンビ以外に出てくる登場人物がかなり少ないのも嬉しいし、そもそも主人公の男がゾンビ似の顔ってのもなかなか斬新だしね(どんな顔だよ)。
7点(2004-04-01 06:49:16)(良:1票)
39.  ノー・マンズ・ランド(2001)
あのラストはとにかく重い。他の戦争映画のような迫力さは全くないが、あの静寂の中で取り残されるラストってのは、派手な戦争映画以上に余韻の残る終わり方だった。こういう映画って珍しい。人間とは何か、戦争とは何か、全てにおいて皮肉って描いている。その分伝わるメッセージも強烈だった。
9点(2004-02-24 19:17:10)
40.  マン・オブ・ノー・インポータンス
やはりまだまだヨーロッパでは同性愛者は偏見の目でみられるんですね。徐々に偏見にさらされていくおじさんがふびんでならない。寂しすぎる。ラストの終わり方もあまり腑に落ちない感じ。
4点(2004-02-21 21:15:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS