Menu
 > レビュワー
 > shoukan さんの口コミ一覧。8ページ目
shoukanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 991
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ライラの冒険/黄金の羅針盤
舞台背景の説明など、細かい事柄が多い割には、シンプルなストーリーであります。名前や聞き慣れない名称が多すぎて、登場人物達の会話を聞いていても、何のことを話しているのか完全に理解できません。「桃太郎」のようにお供をする仲間が増えていきますが、その過程も説得力が薄く、人が言うことを何でも鵜呑みにする、シェイクスピアの劇のようです。1本の映画としては不満が残る出来ではありますが、映像はすごいです。
[DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 18:04:47)
142.  フォー・ウェディング
R・カーティス独特の笑いのセンスは、とても好きなんです。ただ、この映画でのA・マクダウェルが好きになれなくて、心底楽しむことができません。だって、尻軽女にしか見えないんですもの。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-23 19:54:47)
143.  ロミオとジュリエット(1968)
あまりにも有名なストーリーを、事前に知っていたという前提での点数です。シェイクスピア作品はどれも独白が多くなるので、俳優の力量が問われます。この映画に出演していた俳優達は、この独白を観客の胸に響かせる力が足りないように感じられます。若い、というより幼い2人に命懸けの恋を語らせるのは、今でも昔でも考えさせられてしまいます。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-17 18:15:59)(良:1票)
144.  イースタン・プロミス
話の展開が「ヒストリー・オブ・バイオレンス」と似ていて、新鮮味がありませんでした。V・モーテンセンは謎めいた役をうまく演じていましたが、N・ワッツは存在感を発揮できていません。映像に凝っていて、すごいと思わせるシーンがいくつもありましたが、すごすぎて引いてしまうところもあります。
[映画館(字幕)] 5点(2008-06-27 23:36:26)
145.  秘密の花園(1993)
演出が地味で損をしてしまった映画に思えます。花園の花が一斉に咲くような、劇的な展開が欲しかった。主人公の女の子はとてもかわいいですね。今頃何をしているのでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2008-04-19 18:34:46)
146.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
良くも悪くもティム・バートン作品でした。原色使いが好きなのに、あえてモノトーンで攻めた心意気は、吉よりも凶の部分が多いように感じます。せっかくだから、赤以外はずっとモノトーンで攻めれば良かったのに、と思いました。ストーリーはイマイチです。歌も良くありません。
[映画館(字幕)] 5点(2008-02-08 23:59:18)
147.  フレンチ・キス
M・ライアン頼りの映画、といえます。制作者に彼女の名が入っているので、当たり前かもしれませんが。場面ごとは面白いのですが、やはり全体を通して考えると、ストーリーに不自然なところが多くて、画面にツッコミを入れたくなりました。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-13 18:13:37)
148.  オスカーとルシンダ
主人公には他の人と比べ傑出した何かが欲しかったですね。人間的な強さは、あまり感じられませんでした。ただ、出演者たちはいい演技をしてると思います。もう少しルシンダのストーリーがあれば良かったかなと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-01 18:37:54)
149.  Vフォー・ヴェンデッタ
近頃ではこんな言い方しませんが、カルトムービーですね。独特の雰囲気があります。この雰囲気にマッチする人には、面白く思えるかもしれない。切り裂きジャックに理念を持たせてみました、というような内容でしょうか。退屈せずに見られたということは、それなりに面白かったのでしょうが、楽しめたかというと、そうでもない気がします。
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-03 22:52:09)(良:1票)
150.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 《ネタバレ》 
S・マルソーの悪役、初めて見ました。悪に染まりきっていないように感じてしまい、映画の出来も今ひとつですね。最初に出てくる、モーターボートでのチェイスシーンはすごい迫力でした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-18 13:51:29)
151.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
ミシェル・ヨーの戦っている姿は、まるで香港映画そのものでした。もう少しボンドと協力して戦ってくれていればと思います。途中のカーアクションに比べ、ラストは銃撃戦メインだったので、少し退屈してしまいました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 20:26:14)
152.  007/ゴールデンアイ
カーチェイスやファイトシーンは面白く見られました。CGもすごくて、派手な爆発がたくさんあり、豪華な作りになってます。ただ、1本の映画としてはストーリーが貧弱です。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-03 19:05:36)
153.  永遠の門 ゴッホの見た未来
主人公ゴッホがどんな状況で絵を描き続けていたかは描かれているんですけど、どう対処していたかなどがあまりうまく表現できていないと感じました。記録映画見ている感じと言えばいいのかも。有名な絵画が出てくるので、ストーリーよりも、そっちの方に興味を持っていかれます。次は何が出てくるのかな、なんて。
[映画館(字幕)] 4点(2019-11-15 22:36:39)
154.  アサシン クリード
残念ながら、欠点が先に浮かんできます。映像が暗くて、よくわからないシーンがあったのと、ストーリーが良くわからなかったです。結局はこの人たちと、あの人たちの争いなんですけど、そっちの人はこの人たちの仲間なのに、なんでボーっとしてるんだろう、という感じです。アクションはそこそこ、映像は特筆することがありません。ファスベンダーとコティヤールの共演なので、そこのところにも期待していたんですが、あまり言うことはないです。
[映画館(字幕)] 4点(2017-03-14 22:28:14)
155.  グランド・ブダペスト・ホテル 《ネタバレ》 
回想の中で回想をさせる意味は何でしょうか?ホテルを我が物にした意味は何でしょうか?そこらへんが理解できなくて、この映画の意義がわかりませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-12 20:10:19)
156.  マダム・フローレンス! 夢見るふたり
笑えるんですけど、それだけでした。演出のない記録映画を見ているようです。フローレンスの音楽への情熱は伝わりましたが、それ以外は何も伝わってきません。せっかくいいキャストなのに、もったいない。
[映画館(字幕)] 4点(2016-12-23 00:00:39)
157.  Mr.ホームズ 名探偵最後の事件
予告編と邦題に難ありと思いました。それぞれから受ける印象と、本編の印象は全く違うものでした。主役がシャーロック・ホームズなので、どうしても事件を解決させたがる気持ちはわかりますが、この映画の肝はそこではないと思います。
[映画館(字幕)] 4点(2016-04-08 22:41:55)
158.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 
付き合いの年数が長すぎる上に、核となる出来事がないので、物語に抑揚がありません。どんな順番でどの出来事があったのか、忘れてしまいそうです。お互いの何に惹かれているのかも不明です。アイディアは良かったと思いますが、上手く映画にできなかった感じでしょうか。
[映画館(字幕)] 4点(2012-07-13 23:03:51)
159.  モールス
オリジナルは社会派映画でした(と私は思っています)。このリメイクはホラーです。しかしながら、少しでもオリジナルに近づけようと、センチメンタルな作りになってます。オリジナルを見ているので、リメイクのこの方向性には疑問が残ります。とは言っても、オリジナルびいきの台詞なので、この映画しか見てない人なら満足できるかも。ヴァンパイヤの特性に関して、少し予習しておいた方が、映画を楽しめると思います。
[映画館(字幕)] 4点(2011-08-19 23:56:24)
160.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで
ネタバラシしなくても、結末は悲劇であることが見始めてすぐに判ってしまうほど、とっても暗いお話でした。それに私には、面白味のないストーリーに感じられました。夫の考え、妻の考えの基になっているものは何か、それが明らかであれば、いくらかは面白く見られたと思います。
[映画館(字幕)] 4点(2009-01-30 23:17:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS