Menu
 > レビュワー
 > すぎさ さんの口コミ一覧
すぎささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヴァイラス(1999)
イントロだけだった、良かったの。ながら見していたんだが、それで正解でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-18 23:40:45)
2.  ハードウェア
「ロボコップ」や「ターミネーター」に遠く及ばず。セットなんか、かなり良いんだけど、テンポとハギレが悪く、イラつきましたな。先も読めてしまうしね。もっとスケールが大きい展開を期待していたんだが、密室アクションで終わってしまったね。印象的なのは、変態オヤジかな。良い味出してました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-22 18:58:37)
3.  007/ダイ・アナザー・デイ
でたらめだけど、納得させられちゃうね。楽しめました。映画はこれでエエのだ。
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-17 18:09:48)
4.  アレキサンダー
期待して観たが、今ひとつという印象である。テンポが悪くて、イラついてしまう。次のシーンが読めてしまうのだよ。観客のイマジネーションの力を信じて、観せないで魅せる脚本、演出が欲しかったね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-29 11:26:47)
5.  ターミネーター3
随所に前作、あるいは前々作の焼き直しが見られて思わず苦笑してしまう。とういうことは、新鮮味がなかったということにもなる。なるほどカーアクションなどは、どうやって撮ってるの?というほど凄いものがある。が、それはそれ、総体的に秀作とは言いがたい。偉大なる前作を親に持ったが故に、不幸な結果になってしまった。ふと、マキコさんの娘さんのことを思い出したよ。
5点(2004-03-27 17:17:37)(笑:1票)
6.  エイリアン
語り尽くされているようだから、あまり書くことも無いが、レビューの数と得点が、この映画を正確に評価しているように思う。本作に「2」以下には無い香気や風情といったものを感じるのは私だけだろうか。えもしれない空気感を感じるのである。続編も創られたが、「2」以外は、今ひとつの印象である。
9点(2003-07-31 20:56:46)
7.  ターミネーター 《ネタバレ》 
タミちゃんの乗った車が人形を踏みつぶすシーンがある。彼の冷酷無比な性格をそういったシーンに集約させる演出。「2」のレビューにもコメントしたが、大味に撮っているようでも、それら細かいところの演出が冴えている。それがなかったら、自分の評価は低いであろう。脚本に才気を感じるのである。恋愛、アクション、SF、ホラー様々な要素を実に上手く盛り込んでいる点もさすがキャメロンである。「2」との比較もなされているが、低予算の背景を考えると、むしろ高い評価を差し上げたいくらいだ。しつこいラストに当時、ヘロヘロになった思い出がある。それにしても上映から20年ですか。年を取るわけだ。
9点(2003-07-24 17:45:50)(良:1票)
8.  恐竜100万年
いや~。観ました。昔むかし。怪獣映画大好き少年だったのです。リアルな怪獣の動きは、日本怪獣映画のそれとはまた異質のものでしたが、十分に堪能しました。でもストーリーは忘れました。日本は着ぐるみ、外国はコマ落としといった、お国柄の違いを学んだのもこの頃でしょうか。でも、現代の若者が「ジェラシック~」を観た時ぐらいの衝撃はありましたね。悪い印象はありません。機会があれば、もう一度。
[映画館(字幕)] 6点(2003-07-12 01:56:28)(良:2票)
9.  ブラザー・サン シスター・ムーン
詳しいことは書かないが、自分も宗教的環境にいたことがあり、そこでは、バイブルのような映画であった。時代背景も視野に捉えて、深読みをしておられる方もいるようですが、【prado】さんが書いておられるように、素直に観たらよいのではないかと思っております。一言でいえば、清貧の思想を説いていると同時に、ドグマ主義と権威主義に陥っている旧態依然とした宗教を風刺しているように私には感じました。仮に史実に忠実でなくとも、映画の中で彼が説いたことは、人が幸せに生きる為のヒントにはなっていると感じます。映像美もさることながら、精神性の高さにおいても、良質の作品ではないでしょうか。
9点(2003-07-11 01:25:24)(良:1票)
10.  2001年宇宙の旅
芸術的感性同様、SF的感性というべきものが存在すると思っている。それが無いと、どんなSFを観ても陳腐に見えてしまうという代物である。数あるSF作品の中でも、とりわけ本作品は、その感性をフル動員しないと、いわゆる面白くない、のである。「スターウォーズ」だけがSFだと感じている人にとって本作品は面白くない、に違いない。しかし、感応できる人にとっては、これほど興味深く、面白い作品はないのである。キューブリックはメッセージを観客の感性に委ねたのである。意見百出、賛否両論、すでに我々は、キューブリックの術中にはまっているのである。
10点(2003-07-08 01:22:20)(良:1票)
11.  オデッサ・ファイル 《ネタバレ》 
皆さん辛口ですな~。私はそれなりに感動した者です。特にラストシーンは「猿の惑星」「マタンゴ」同様、ガ~ンときたな~。最近、また観たんだが、それなりに引き込まれました。派手さはないんだが、それがかえってリアリティーを感じさせます。テンポもこれぐらいがオジには丁度良いよ。最近の映画は目が回る。(自嘲)
8点(2003-07-07 19:18:10)
12.  エイリアン2
皆さんが書いているように、続編で成功した数少ない作品。「1」の独特の香り、趣き、風情のようなものは失せているが、有り余るアクションが補っている。「タミちゃん」よろしく、しつこいラストは食傷しながらも満腹感有り。キャメロンが本物であると確信した作品でもある。
8点(2003-07-03 17:23:48)
13.  華氏451
レンタル落ちで安く手に入った時は狂喜したね。文字が出ないイントロから洒落てる。中国の焚書とか北朝鮮のことを思ったよ。ロケハンで捜したんだろうけど、モノレールが走っている田舎とか、画一化された住宅街とかに、えもしれない雰囲気がただよっていて好きだな。ラストシーンは本好きには感動的。SFはIFから始まるんだから、ありえないといったら、終わりだよね。こういうSFをもっと観たいね。スターウォーズやスタトレだけがSFじゃないさ。それらも好きだけどさ。
9点(2003-06-20 00:16:29)
14.  イグジステンズ
結構好きなんです。こういうの。夢で見るような不条理の世界をよく映像化していると思う。ただ幻惑されてしまってるんで、もう一度よく観てみないとね。最後は、何でや、という感じですが、もう一回、裏切ってくれると、なお良かったかな。
8点(2003-06-19 00:15:12)
15.  ブリジット・ジョーンズの日記
50才間近の独身のオジです。二日酔いの頭で横になりながら観ました。「女性の映画」が売りのようですが、なんのなんの、わが身につまされるシーン、多々ありました。レニーの笑顔とデカイお尻に恋をしてしまいました。世の女性達よ、女性はあのくらい、ふっくらしている方が魅力的だよ。DVDを買おうかな。
8点(2003-05-03 16:38:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS