Menu
 > レビュワー
 > february8 さんの口コミ一覧
february8さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 267
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 素人なので映画の撮り方とかはよくわかりませんが、おもしろいことが第一だと思ってます。ミュージカル映画は嫌いのようです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジャーヘッド
今までの反戦映画にはない切り口だとは思いましたが、かと言ってそれが面白いかと言われると微妙。FMJでもでてきた海兵隊の訓練宿舎は健在なのかな?
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-15 21:10:16)
2.  メンフィス・ベル(1990)
公開当時はかなり話題になりましたね。それから、高評価を聞くたびに見よう見ようと思って、やっと15年経って見ました。が、期待しすぎたのか、普通の印象に残らない映画の一つです。見てる時は面白いですが、、、自分が主人公たちと同年代くらいの時に見ていればまた評価も変わったかもしれません。飛行機は迫力ありましたね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-02 19:55:32)
3.  28日後... 《ネタバレ》 
ゾンビものってあんまり恐くないです。この映画もゾンビのスピードが速い分迫りくる恐ろしさはあるけど、厳密にゾンビじゃなくて感染者だから普通の人間の耐久性で、なたで切ったり銃で撃ったりすると特に粘り無く死ぬし、飢餓で弱るし・・・、う~んって感じですね。最後は「HELLO」じゃなくて「HELP」の方が文字数少なくてよかったんじゃない?(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-09 21:33:07)(笑:1票)
4.  2001年宇宙の旅
ゆっくりとした宇宙船。映像はこれぞSFという感じ。見終わった後、製作年を見てびっくり。1968年って!当時の技術でこの遠心力での擬似重力や、無重力を撮ったのか・・・。映像やたらキレイだし・・・。1968年宇宙開発華やかしき頃、当時の2001年はこんなのだったのかと思う。もう5年も過ぎちゃいましたが。さて、内容ですが、ラスト訳がわからなくなってガッカリでした。別次元の映像と言っても思いっきり人間だし。しかも、訳がわからなくなってからがなげーーー。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-07 22:53:08)
5.  キングダム・オブ・ヘブン
オーランドブルームは良い役者なんじゃないでしょうかね。どんな役もなかなかソツなくこなしていると思います。さて、歴史背景は全然勉強せずに見たのですが、わからなくても、なんとなく歴史で勉強したことと、説明がかったシーンの部分でストーリーはわかりやすいし、映像や戦闘シーンはリドリースコットです(笑)見て損はないと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-16 20:46:49)
6.  トゥームレイダー
アンジーがカッコイイだけの映画でした。あんな超強いロボット作れるくせに侵入防犯には疎いな(笑)
[ビデオ(吹替)] 5点(2005-10-16 20:39:04)
7.  トレインスポッティング
自分にとってはホラーよりも怖い作品でした。ジャンキーの面白いまでの悪循環が見事。
[DVD(吹替)] 6点(2005-05-06 21:36:48)
8.  アラビアのロレンス 完全版
本当に長い。ぶっ続けで見てたら、もっと評価を下げたかもしれませんが、三回に分けて見るという邪道を使ったので、それほど気になりませんでした。静と動の使い方が逸品で、砂漠と戦争と砂漠の戦争を上手く表現されていると思います。しかし、後半になるにつれ、ロレンスが変わってしまって、最後は別れもさして描かれず(なかったのでしょうか?)にとても切ない終わり方でした。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-03 17:37:30)
9.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
「アステカ文明で西暦はつかわねーだろ!」とか、「メートル法->十進法->10分って強引すぎねーか?単位変わってるし!」とか、「プレデターは人間と一緒に走る時はなぜかスピード同じくらいね!」とか、見ている最中から野暮な突っ込み入れ放題でありました。 ラストもあっけない。クイーン海に落ちて死にますか!そうですか!まさかあれで死ぬと思ってなかったので、最後に「ドカン!」があるかと思ったのだが無かったよ・・・。でも、まあ、プレデターのかっこよさに4点+企画に1点+前半のダルダルさに-1点
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-26 23:15:01)
10.  007/サンダーボール作戦
第1作目からそれほど時間が経っていないのに、装備がますます新しくなります。今までの、スケールの割にはチャチな映像から脱却し、全体的に細かな箇所まで派手になった印象があります。まあ、面白さとしてはまずまずでした。スキューバシーンがたくさんありますが、無意味に鮫をたくさん出すのはいかがなものだろうか。相変わらず、胡散臭いボンドは、様々な仕掛けをホテル内に張り巡らされ、刺客が侵入していたり女が侵入していたり、落ち着きないこと山の如しです。
5点(2004-11-28 19:47:45)
11.  007/ゴールドフィンガー
アストンマーチンDB5ベースのギミック満載ボンドカーが出現し、装備がだいぶ新しい感じがします。でも、これ第一作目から2年しか経ってないんですよね。ラスボス、「ゴールドフィンガー」様。ボンドに2度も女を寝取られ、腹が立ったことでしょう。そして、近作のボンドは空回りしすぎで、滑稽なほどダメダメです。ボンドカーは役立たずだし、ボンドの計画伝達作戦は人知れず失敗。独房からも脱出できず。結局は女任せで何とかなった感じ。それが逆に面白かった(笑)
6点(2004-11-24 19:16:41)
12.  007/ロシアより愛をこめて
本サイトでシリーズナンバー1の評価を得ている作品なので、大きな期待とともに見てみました。しかしまあ、古さは隠せないですね。話の筋は1作目よりもずっとしっかりしていましたが、笑える突っ込みどころが1作目よりもかなり減っていて残念でした。
5点(2004-11-13 21:26:16)
13.  エイリアン
DVD化の際にデジタルリマスターしたのか、映像も綺麗で、とても70年代の作品とは思えないものでした。内容もさすが4作目まで作られているだけのことはあり、ハラハラドキドキでした。さすが、リドリー・スコットを出世させただけのことはあります。エイリアンファンになりそうです。見終わった後、特典映像でカットされたシーンを見ましたが、なぜこれをカットしてしまったのかという惜しいものがいくつもあり、これを完全版にしたらいいのにと思いました。
8点(2004-11-11 10:40:23)
14.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
映像的には白黒で、B52爆撃機は釣り糸が見えてしまっています(笑)それにしても、ストーリー的にも荒唐無稽かと思いきや、『もし』を感じさせられてしまう、凄い映画です。(まあ、当時としても同じ状況はありえないだろうが・・・。)途中は、意外性はそれほど無く、こんなものかと言った感じ。キューブリックに対する予備知識が無ければ、より楽しめたことでしょう。しかし、見るべきはラストなのでしょうね。笑いました。
5点(2004-11-08 21:10:51)
15.  007/ドクター・ノオ
記念すべきシリーズ第一作目です。1962年作品とは思えないほど鮮明なカラー映像にびっくりです!期待よりも断然面白かったです。飽きさせない作りで、今後、古いシリーズも見ようと心に決めました。ショーン・コネリーのジェームズ・ボンドは紳士でクールでユーモラスでセックスばっかりします。しかし、ピンチでビビッたり、意外と簡単な罠にはまったり、まだまだキャラクターが固まっていない印象でした。何しろ古い。設定が古いのはいたしかた無いのですが、その他にも突っ込み所が満載でした。
4点(2004-11-07 13:01:59)
16.  ブラヴォー・ツー・ゼロ/サンドストーム<TVM>
原作は読んでおり、映画化されていることも知っていたのですが、日本未公開なので、どうすれば見れるのかと思っておりました。近所のTSUTAYAで必ず見る戦争映画コーナーにあるじゃないですか(笑)イギリス映画(あれ?これアメリカ映画で登録されてる・・・?ホント??)なので、はっきり言って全く期待していなかったのですが、いいじゃないですか。原作の映像化と言った感じです。つたない映像も逆にドキュメンタリーっぽくてなかなかでした。ただ、やはり映画になると、どうしても情報量不足で、長い長い道のりも一瞬の出来事のようになってしまいます。だって寒波の中を一晩で70km走破するのが、一瞬の語り部で終わってしまうのですから。原作と映画と情報補填しあって見ると最高です。本当、事実の再現化ですよ。追伸:ミニミとM16の草原での相互前進に燃えます。
7点(2004-11-05 21:11:33)
17.  フルメタル・ジャケット
中坊の時分に見て以来、15年振りに見ました。当時はこの映画の良さが全くわからず、3作品の中でビリっけつでした。教官のマシンガンのような卑猥なセリフが衝撃的で印象に残っていただけだでした。当然、内容も全く覚えていませんでした。  あまりにも前半と後半が違いすぎて、そこに戦争映画としてのテーマを見い出すのは、ちょっと難しいのですが、戦争の狂気は当然ながら、人の強弱が残酷にそして、しかもいいテンポで描かれていたと思います。  そして、私が戦争映画を見る上でどうしても見てしまうのが火器です。訓練シーンの前半では、M14がタンマリとでてきます。後半はM16になってしまうのですが、微笑みデブが狂ってM14を「シャーリーン」と呼び話しかけているシーンに燃えずにはいられませんでした(笑)  また、スナイパーのベトコン少女が持っていたのが、アサルトライフルのAK47だったところも燃える要素が大ありです。なんでスナイパーがフルオートで撃ってくるのかと思ったら、そういうことでしたか。  さて、話は脱線しまくりましたが、ドンパチが少ないのに面白いベトナム戦争映画として、私のコレクションに追加されました。
8点(2004-10-18 18:34:13)
18.  バイオハザード(2001)
ゾンビが人間っぽくてあんまり恐くない。あとアクション色が強すぎてハラハラ感が少ない。途中のレーザー部屋とか意味が分からない。 まあ、普通のアクションホラー。
4点(2004-09-23 10:49:10)
19.  トロイ(2004)
俺は「不謹慎!」と言われようが、「戦争を知らないくせに!」と言われようが、戦争や軍事物に男のロマンを感じてしまうたちなので、もうこれでもか!といわんばかりの対決シーン、戦争シーンに酔いしれました。そして、予告編でおなじみの、船が超いっぱい出てくるところでは感極まって涙をこらえました。愛がテーマとは思えないほど戦争しており、予告では「史上最大の愛のための戦争」とか言われちゃって、そっちの方向を期待している人にはかわいそうなくらいです。「愛がテーマ」というのは、戦争のきっかけが絶世の美女に惚れてしまった、トロイのガキ王子パリスの略奪愛なだけで、それはとても稚拙で幼稚な印象を受けました。また、それ以外の愛も、戦争時の家族愛、恋愛などが頻繁に語られてはいましたが、どうもクドい割には薄っぺらかった。ただ唯一、王様の息子ヘクトルに対する愛の表現は素晴らしかった。オトゥールの演技力はさすがだ。ブラピは自分の色をかなり強く主張していました。男臭くて、かっこいい、「ブラピ」のアキレスでした。相当な肉体改造をしたそうだが、6ヶ月でここまで造るか?!と思わせるほど、二の腕などは極太でした。そのくせ腹はでてない。なんなんだ!ちくしょー!さらに驚いたのは、彼がもう40歳ということ・・・。ヘクトル役のエリック・バナはブラピ以上にかっこいい。彼のかっこよさは男も女も惚れるでしょう。彼は今後、益々人気になること間違いなし。この映画は、本当に久々のツボ!この手の壮大な話が好きな人は必見ですよ。もう、突込みどころはあるけども、モチーフがモチーフだけに全部許しちゃいます!余談ですが、アキレスの得意技として、敵の横に跳びつつソードを一突きするかっこいい技があるのですが、それがテコンドーの跳び突き(パンチ)にあまりにそっくり。アクションにテコンドー要素を入れた??(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2004-05-17 14:25:37)
20.  アポロ13
一度目見たときは相次ぐピンチに大興奮したが、二度目見たら、あれ?こんなもんだっけ?と思った。出来は悪くないと思います。
7点(2004-04-15 12:29:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS