1. バイオハザード(2001)
げーむの映画化ってつまらなくなるよなー。 4点(2005-01-22 15:46:15) |
2. 欲望(1966)
不条理にこそ本質があるだと語りかけているように感じた。「去年マリエンバートで」における記憶の曖昧さ、不確かさと同じような感じだった。日々流れ行く時間の中で、もがきながら生きている男が観たものは真実なのだろうか、はたまた幻想に過ぎないのだろうか、しかし、他の方が言うように、この映画には結論は重要ではないし、要求することも意味を持たない、ただ、我々は、ミケランジェロ・アントニオーニが作り出す「欲望」という名の無機質で人間味がまるでない映画に身を委ねさえすればいいのだと思う。そうすればなんともいえない高揚を得られると確信している。 いろいろ考えさせられる映画だ。 特にラストのテニスのシーンが鮮烈に印象付けられてしまった。 10点(2004-01-29 23:50:06)(良:1票) |
3. シテール島への船出
まさに郷愁を描いた作品である。時間の厳しさが生み出すノスタルジー、しかし、空間的なノスタルジーは満たせても精神的なノスタルジーは時間の非可逆性が存在する限り永遠に満たされないものだ。この映画にはむなしさ、せつなさといったやるせなさが充満している。私の大好きなアンドレイ・タルコフスキーの映画に近い映画のような気がした。 亡命先から帰郷した老人が見たあまりにも変わり果てた故郷、老人の絶望が胸に突き刺さる 9点(2004-01-26 01:06:12) |
4. 旅情(1955)
旅先の非日常性を感じる。理性の世界から夢想の世界へと旅しているかのごとく感じた。まー ベニスに死すみたいに快楽の世界で没落するわけではないけど 8点(2003-12-18 22:39:39) |
5. ひかりのまち
淡々と進んでいくからこそ話に真実味があるとこがよい。黒人がいい味出していてよかった。洒落過ぎず退屈過ぎず作られていてバランスがいいと思う。 7点(2003-12-17 00:28:27) |
6. 裸のランチ
汚すぎますがけっこう好きです。ピーターウェラーってなんか中途半端な役者な気がする。 6点(2003-11-27 22:46:37) |
7. バットマン リターンズ
内面的な部分がうまく描かれている分、見ごたえがあります。 7点(2003-11-05 23:11:29) |
8. エレファント・マン
イレイザーヘッドなんかより映画としては100倍はいい。しかし、大衆受けしてしまう分、マニアック度が失われてしまった。 8点(2003-10-30 22:30:23) |
9. トム・ジョーンズの華麗な冒険
すぐに女と寝てしまうトム・ジョーンズ 流れに身を任せ自由奔放に生きている姿がかっこいいのです。私自身もあういう風に生きてみたいとは思うが絶対できない(笑)。で、この映画においてもっとも印象的なシーンがあります。それは、宿でトム・ジョーンズと女が、骨付き肉や貝をむさぼり喰うシーンです。あの官能的で開けっぴろげな食事のシーンは恥ずかしいとこを見せ合うことと一緒。まさにセックスの代替行為ということになるでしょう。衝撃的なショットでした。 お笑いの要素を多いのですが管理されている現代人に対する皮肉のような気がしてグッドでした。ラストができすぎでしたけど 8点(2003-10-26 22:43:36) |
10. オーメン(1976)
やっぱり怖いっすな。ダミアンの最後の不適な笑みが怖い。映画の世界観がいいね。 7点(2003-10-21 23:06:44) |
11. フランケンシュタイン(1994)
悲しいし切ない。これに尽きるな。カーターが気持ち悪かったな。人間の強欲がもたらす悲しい結末、つらいよ。 7点(2003-10-21 22:57:43) |
12. ドラキュラ(1992)
芸術的でいい映画でした。ドラキュラってこんなっだのかーって感じか。いま思えばすごいキャストだな。 7点(2003-10-21 22:56:00) |
13. ハリー・ポッターと賢者の石
最後までかろうじて観た。退屈だったよー。 4点(2003-10-21 22:45:22) |
14. エイリアン
この密室間がたまらんねー。リプリーってこれから始まるかわいそうな運命考えると戦い損なわけだけど。 7点(2003-10-21 22:15:59) |
15. フォーリング・ダウン
このブチ切れ具合たまらん。お店のけちつけ、ヤンキーぶっ飛ばし、最高だよ。このサラリーマン 7点(2003-10-19 21:52:49) |
16. ターミネーター
シュワがかっこよすぎ。完璧なマシンだ。サラのブサイクぶりもよかった。 7点(2003-10-19 21:39:17) |
17. ソフィーの選択
重厚な映画だ。メリルの演技には恐れ入ったぜ。人間模様もすばらしい 7点(2003-10-17 00:56:06) |
18. エイリアン2
面白い、単純にそう思える傑作でしょう。リプリーがたくましすぎる、そして、あの世界観、エイリアンのリアルさがたまらん! 8点(2003-10-17 00:46:04) |
19. ターミネーター3
前2作あれだけがんばっててアレかよ。つーかあの女ターミネーター強いかいまいちよくわからんな。最初のすっぱだか期待したのにあれかよって感じだし。 5点(2003-10-17 00:08:17) |
20. 華氏451
ありえねーとおもいながらもなかなか感心してしまった。物質主義の対する警告 よくわかりました。 7点(2003-10-16 23:46:20) |