1. ミセス・ハリス、パリへ行く
おとぎ話のような、すてきな一本でした。 最初はちょっとおせっかいでわがままなおばちゃんと思ったのだが・・・ レスリー・マンヴィルが今までに出会ったいろんな役をこれに集結したような素敵な話になりました。 [インターネット(字幕)] 8点(2024-03-30 22:19:29) |
2. アデル、ブルーは熱い色
無意識に青を着る幼稚園行事の日と、意識して青を着ていく展覧会…初恋(しかも長い)が破れてからは特に切ない 主演二人はさすがでした。平常に戻るのに時間はかからないのだろうか、演じるというよりなり切っていた、のりうつっていた ような演技でした。 じっくり丁寧に二人のちょっとしたボタンの掛け違いをあぶりだしていくのにはやはりこれくらい長い、ドキュメントのような撮り方になったのかもしれない。もう少し余韻に浸りたい映画でした。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-05-01 18:15:41) |
3. ハミングバード・プロジェクト/0.001秒の男たち
はったりか自信か、それとも詐欺か。とんでもない時間と費用をかけてでも彼らは成し遂げようとしたほぼ実話のプロジェクト・ハミングバード。きっときれいごとだけではなかったろうが、つい感情移入して成功を願って [インターネット(字幕)] 8点(2021-10-14 01:20:29) |
4. エル ELLE
評価し忘れていました。2年ほど前に視聴、美しいユペールが複雑なヒロインを果敢に演じていたのが印象的でした。 [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-03 18:03:18) |
5. 9人の翻訳家 囚われたベストセラー
プロットには少々がっかりするところがあり、残念でしたが。 しかし俳優たちがみんな何か国語も操ることができる有能な方たちですばらしかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-04 07:26:39) |
6. スーサイド・ショップ
《ネタバレ》 アコギな商売でも道徳心をくすぐることってあるんだなあ。 最初から面くらってしまったシーンが目白押し、終わり方もう少しひねってほしかったのですが、このどす黒い、真っ黒、超ブラックなテーマをよくぞここまでできたと感心します。 タブーであってもミュージカル仕立てに陽気にエンディングを迎えさせればなんとかなるっていうのがすごいですね。 PG12でしたがもう少しあげた方がいいのかも。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-10-12 16:25:17) |
7. プラネタリウム
《ネタバレ》 その人を理解しようとしたらやはりある程度バックグラウンドがみえないといけない、のと同じでこの物語のバックグラウンドがほとんど見えないから理解できない。雪が降っているようで羽根にもみえるし、、、実話といいつつ夢を結構描いていたり、意味があるのだろうが夢の意味を押し付けられても。ですね。ケイトの病気ってずっと放射線あてられてなにかを映そうとしていたからなのではないか!とふと考えたりして…無知とは恐ろしいことだ。いい役者さんたち、コルビン演じた方も存在感があって・・・違う作品でみたかったかな [インターネット(字幕)] 4点(2019-05-27 14:59:52) |
8. ブルックリン
一人暮らしの経験者はいくつも同感する場面があったのでは。ファミリーヒストリーではないですが、身近に誰でもこのような移民、引っ越しなどの体験が重なるかもしれませんね。それが数十年後には笑い話になっていたりしますが、苦しい時は時間がたつのも遅い。苦労話として受け継いでいくのではなく、勇気を与えるためになら次世代につないでいきたい話です。最後に、誠実が一番。。。はい。 [インターネット(字幕)] 8点(2018-08-22 15:49:56) |
9. セブン・シスターズ
《ネタバレ》 1人7役をこなしたノオミ・ラパス、躍動感ある動きと声も役にピッタリだったように感じました。撮影時、1日が10日くらいに思えたこともあるとインタビューで答えていたので実際どれほど大変だったか想像を絶することでしょう。さて、物語は2040年ころから始まり、多胎児が生まれやすくなったり、人口増加、食料不足のために実施されることになったり、と世界的一人っ子政策、、、考えただけでぞっとします。痛いシーンはありましたがアクション、SF、サスペンス要素たっぷりで見ごたえ十分でした。おすすめしたい一品です。 [インターネット(字幕)] 9点(2018-07-20 21:49:29)(良:1票) |
10. クロワッサンで朝食を
邦題は「巴里のアメリカ人 」のように「パリのエストニア人」にすべきでしょうに、まったく。。見ごたえはありました、実話とは驚きです。二人が出会えたことがお互いの幸運だったのだと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2015-09-11 13:12:18) |
11. グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札
飛行機で鑑賞。いくら美しき我らのプリンセスにコール・キッドマンでも、ここはGrace度が足りないですな、残念ながら。顔もいささか「改良」されているのかしらと、いろいろなところが目についてしまい、集中できませんでした。あと邦題が気に入りません!無念。。。 [インターネット(字幕)] 5点(2014-09-26 14:27:15) |
12. やわらかい手
ミキがいい味だしてる。彼がマギーの良さに気づいてくれたからすべてが回りだしたのですね。雑貨店でマギーがおせっかいな村の主婦たちへ放った台詞が小気味よかったです。私もマギーの歩き方好き! [DVD(字幕)] 7点(2014-07-07 10:07:45) |
13. ベルヴィル・ランデブー
とても残酷なアニメですが、ユーモアがあって何とか見れた。音楽とタッチがおしゃれ。だけどやっぱり残酷。あと口にしているものをときどき思い出してみるだけでダイエット効果はありそう。 [DVD(字幕)] 7点(2014-04-21 10:58:14) |
14. ニューヨーク、恋人たちの2日間
ジュリー・デルピー得意のしゃべりっぱなしの劇です、細かいネタがいっぱいだから楽しめる1本だと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2014-04-11 13:46:16) |
15. ミスター・ノーバディ
《ネタバレ》 みなさんがおっしゃるように、過去を振り返って、あのときああしていたら・・・と思わなくもないですが、この映画ではどの選択をしても根底には1人への思いがあったわけなのであまり変化がないように思えてしまいました。ただ、火星に行ったり、車を燃やしたりしているシーンはショッキングで心に残りそうです。 [DVD(字幕)] 6点(2013-07-08 14:44:56) |
16. イル・ポスティーノ
静かなトーンですが、情熱的な目に惹かれていくマリオが愛おしいくらいです。ラストもせつな過ぎますなあ。でもいい余韻に何日も浸っております、映画はいいですね!いや、かなりよかったです。惜しい俳優さんをなくしました(ToT) [DVD(字幕)] 8点(2012-09-12 12:10:57) |
17. やさしい嘘
おばあちゃん役の女優さんは85歳で映画デビューだそうですね。映画もかわいくて、純朴でとてもやさしい気持ちになりました。三世代がお互いに見せるやさしさ、反発、涙。男性がほとんど登場しませんがいいファミリー映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2011-09-30 13:31:55)(良:1票) |
18. エリックを探して
《ネタバレ》 台詞はfor God's sake や *uck… ばっかりだけど愛に満ちていて、みてよかったなあと感じる一作。だめだめ50男のエリック親父。血がつながっていない息子たちのために命がけなんです。感動しましたが終盤の「カントナ作戦」に対する報復が本当にないなんて楽観的には考えられないのは私だけでしょうか、、、ところで親父さんの友達が最高でしたね!友情が本当にうらやましかったです。特にミートボール!(でも万引きはいかん)!!パブにいる文句言っているイギリス人たちを幸せそうに感じられてしまうのはなぜだろうか、自分は不幸と思わないのだがうらやましいと思ってしまうのでした。 [DVD(字幕)] 7点(2011-08-09 17:20:28)(良:1票) |
19. 奇跡(1955)
邦題で奇跡とか言っちゃってるし、、、。でもできはよかったです、退屈させない展開です。ところでデンマーク語っていっつも英語に聞こえそうで、わかりそうでわからない。だから北欧の方の英語ってすごくうまいんですね。。蛇足でした。。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-16 21:15:19) |