1. ゴジラ FINAL WARS
宝田先生も最後に国連事務総長まで登りつめれば本望でしょうし、小美人を使い捨て、多くの怪獣を雑魚キャラ扱いするポテンシャルの違い、そこには長年ゴジラとはかくあるべきという呪縛から解放され、新たな覚醒したゴジラを見ました。TV見ながら声を出して笑ったり、オォッ!って叫ぶ、これがすっかり忘れてしまっていた”ゴジラ”本来の姿であった事を思い出しました。全篇に渡ってやり過ぎで笑ってしまう部分も多いし、ゴジラの出番が少なく物足りない部分も多いんですが、これでファイナルにしてしまうのは勿体無い気がします。 [地上波(字幕)] 7点(2005-12-31 11:01:16) |
2. キャットウーマン
研ナオコ!研ナオコなのよwwもう一旦研ナオコに見えちゃったら研ナオコ以外に見えないもん。映画としてはつまらんけど研ナオコに点を捧げます。 [DVD(字幕)] 3点(2005-10-20 22:16:31)(笑:2票) |
3. 記憶のはばたき
特に期待もせず、何となく借りてみたのだがどんなスタンスで観るべきなのかも判らず、決して盛り上がる事もなく、ただダラダラと進行して行き、やっとエンディング。ダメだコリャ。 1点(2004-09-24 21:54:36) |
4. グレート・エアレース
実話を基にしたロンドンからメルボルン?への飛行機レースの物語。飛行機レースが始まるまでの人物紹介が長すぎてチョッとダレてしまった。レースももっとドラマチックに描いて欲しかったが以外にアッサリ終わってしまった。 4点(2004-02-23 21:34:01) |
5. トエンティマン・ブラザーズ
刑務所にいる3兄弟が犯罪犯してアリバイありってよくあるなあと思っていたら悪徳弁護士が「カリートの道」って感じで最後の大仕事をやらされてって面白くなく終わった。 2点(2004-01-18 11:43:24) |
6. ミスティック・リバー
オープニングとエンディングのピアノの音色がいいです。事件以来3人は棘を残しながら、時が止まったままの者、法の正義を信じる者、力こそ全てと信じる者へと別れて行く。3人の妻達の存在が、25年間のそれぞれの生き方を語っている。抜けていない棘は、25年間心の中に膿を溜めこみ、それぞれのヤリ方で噴出する。これは偶然起こった出来事ではなく、起こるべくして起こった事件なのだろう。本編とは全く関係無いがジミーの考え方、生き方=米国なんでしょうか。 7点(2004-01-13 22:30:10)(良:3票) |
7. クロコダイル・ダンディー2
NYで奇想天外な行動をしている彼に魅力はあるが、前作ほどのインパクトはもう無い。 5点(2003-11-21 16:04:01) |
8. マトリックス レボリューションズ
23時に今やってんだと思ったらマトとリロのビデオをぶっ続けで見てしまい、朝一で映画館へ行く私、意外とはまってたようだ。 結論から言うと期待してしまった分、ツマランかったです。駅のベンチに腰掛けてるネオには笑ったが、天地無用の銃撃シーンは以前にあったし、ミフネ船長は浪花節だし、ヤマトの古代と雪みたいだし、最終対決はデビルマンのようであり、対決自体はまさしくゴクウ対べジータでした。対決前後のネオはナウシカみたいだったし、999的なところもありアニメ万歳です。ヒューゴだけが際立って良かったが、ストーリーも想像の範疇であり、小難しいセリフに惑わされそうになるが、すべては「マトリックス」ワールドということでしょうか。 2点(2003-11-06 13:29:14) |
9. 女と女と井戸の中
女ってのはコワイですねえ、芝居はするし、シナリオ書くし、妄想するし、男は女には敵いませんよ。っていうかオバちゃんも小娘には敵いませんか。惚れた弱みなんでしょうか。 6点(2003-10-27 23:58:21) |
10. 戦場のメリークリスマス
YMOフリークでしたから当然、教授目当てで見たわけですが、所詮素人ばかりなので音楽にばかり気がいってしまった。そんな中でたけしの演技が際立ち、ラストのセリフとたけしの笑顔のみが必要以上に染み込んだ。エンドロールで隣を見ると友人2人が泣いている。自分も泣こうと努力したがムリでした。 7点(2003-09-27 15:30:54) |
11. マッドマックス
他の方同様で、北斗の拳の元ネタ的な映画。この時から私のメルギプソン嫌いが始まった原点映画。 1点(2003-09-12 15:19:34) |
12. 月のひつじ
期待がデカ過ぎて失敗した。しかも私の嫌いなサムニールだよ。ゆったり、ほのぼのは良いんだけどそれだけだし、でもちょっと現地に行ってアンテナ見たいかな。 3点(2003-09-09 00:45:54) |
13. マジェスティック(2001)
戦争のヒーローと共産主義者という相反する人物を求められ、本人の意思がどの程度あったかは解らないが、祭り上げられるように演ずる彼、当時はそんな人を求める時代だったのでしょうか。 4点(2003-08-17 10:00:38) |
14. ソードフィッシュ
アメリカをテロから守るためのテロ、とてもブラックで面白いのだが、アメリカ人って真に受けそうで怖い。像が消えるイリュージョン?世界No.1ハッカーの表現が1分間暗号解読?最後のオチもあれがハッピーエンド?センスの無さすぎです。 3点(2003-05-29 10:31:58) |
15. ドリームキャッチャー
CMの出来はすばらしく高い。本編はやられました。CM見たらこんな映画とは思わないです。 0点(2003-05-28 12:07:25) |
16. ロミオ&ジュリエット
現代風でありながらあくまで舞台らしさにこだわるというバズラーマンらしさがふんだんに盛り込まれた映画。クレアディンズはこの映画が一番かわいい。オリビアハッセーには負けるが。 7点(2003-05-21 02:22:36) |
17. ムーラン・ルージュ(2001)
食わず嫌いなミュージカルですが、大変おいしく頂けました。基本的にキッドマンで許せてしまうのかな。衣装や美術の華麗さもGood、映像もきれいでスピード感もあり、ホントいい映画でした。食わず嫌いは直しましょう。 8点(2003-05-12 21:58:53) |