Menu
 > レビュワー
 > 紅 さんの口コミ一覧
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 182
性別 女性
年齢 112歳
自己紹介 主にサスペンス・ホラー物がすきです。
気分転換になる、陽気な映画も好きです。
見た映画を、すぐ忘れてしまうので、勝手にレビューしてます。
*ここに書き込むのすら、忘れていることも多いですが・・。

映画にはTVドラマ以上の期待をしたいです。
つまんないのに限って、同じのを何度も借りることがあります。
レンタルして見るのがほとんどです。

*私の評価は「勝手に5段階」です。*
 【10点】まじで面白い、心に残る、また見たい、DVD買おうかな。
 【8 点】面白い、楽しい、衝撃的、レンタルしてもう一度見たい。
 【6 点】期待した割には、まあまあ。飛びぬけて可も不可もない。
 【4 点】TVでの放送を見る程度で良い。
 【2 点】印象薄い、話みえみえ。深夜放送、TVドラマ程度。
-------------------------------------------------------
 【0 点】クズ!時間の無駄、理解できない、吐き気。ランク外。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  8人の女たち
ストーリーは名探偵コナン(アニメ)を、小粋にフランス仕立てにした感じ。 女優陣の魅力とエレガントな仕草やブルジョアな雰囲気は、私の日常からかけ離れていて、その辺はとても好き。 最初、歌い始めたのを見て「なんじゃこれ」って思ったけど、見ていくうちに慣れてきて、自由奔放な女たちも次第に魅力的に感じてきた。 結局パパは顔すらほとんど出ず、話の展開も家の中で完結してしまった低コスト映画だったけど、女のしたたかさや女の感情の揺れ動きがあんなに狭い空間の中で十分に表現できていたと思う。 この映画はサスペンスでもミステリーでもコメディでもミュージカルでもなく、本能で行動し一生懸命に生きている女たちの「ある一日」の出来事。 短絡的でもバカでも浅はかでも、楽しく生きた者勝ち!  彼女達はこれから先も、きっと幸せ。
10点(2004-06-10 04:15:57)(良:1票)
2.  オープン・ユア・アイズ
前に「バニラスカイ」を見ていたことを忘れてて、この作品を見た。とても好きな作品です。飛び降りる時には、私も一緒になってドキドキ迷ったりした程、はまりました。この作品もバニラもあまり大差はないけど、こっちの主役の方が「高慢さ」も良く出ててはまり役。
10点(2004-04-29 23:02:05)
3.  マルホランド・ドライブ
期待してなかったけど、こういうのは好き。この監督を100%理解は出来ないかもしれないけど、自分なりに解釈して、楽しめた。3回見て、どうにか理解できた。
10点(2003-11-04 02:51:15)
4.  マンダレイ
GyaOで見た。  経験も知恵もなく、薄っぺらの理想と夢を求める哀れなグレース。  痛い、痛いよ、痛すぎるよ、グレース。  映画としては、解説が多すぎるのが難点。
[インターネット(字幕)] 8点(2007-12-30 03:54:55)
5.  スイミング・プール 《ネタバレ》 
おばはんの裸は見るに耐えない、出さないで欲しい。やりマンのジュリーは激かわいかった。いまいち核心はつかめてないが、多分すべてがあの女性作家の本のストーリー。愛する男の別荘に行くことになり、男の娘と一緒に過ごした事により、アイデアが浮かび想像を膨らまして書いた本の話。  と、いうことにしとこ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-15 05:27:44)
6.  ゴールデンボーイ(1998) 《ネタバレ》 
深夜放送枠で見て、テレビで見るのはこれで2回目だった。あのナチのおじいさんが制服を着て行進をするシーンだけは、しっかり覚えていた。老人が持っていた、人を殺した罪悪感、不安感、ウソを死ぬまでつきとおす覚悟、これが少年に引き継がれていく。「墓場まで持っていく秘密」を持っている私としては、同感できる恐怖。(私の秘密は殺人のような大きなモノではありませんが:w)
8点(2005-03-22 02:02:22)
7.  ポワゾン 《ネタバレ》 
アンジーは「不器用な女」が合いますね。純粋な愛におぼれたバンディラスが、人生まで狂わされるラブストーリー。最後はアンジーが脱獄して突然のハッピーエンドとは、なんともしっくりしないけど、あのまま懺悔しながら処刑されても気分が悪くなるから、まぁ良しとするかあ。
8点(2004-06-27 03:43:08)
8.  アレックス
最初はヤクたれのアンダーグラウンドな人たちの映画かと思ったけど、普通の生活をしている人が理由も無くレイプ事件の被害者になり、幸せな生活が壊れてしまうという話だった。グルグルカメラワークやフラッシュぴかぴか効果で、とても見づらい映像だったが、逆に直視できないひどい部分から目をそらすきっかけが出来た。クレイジーなアナル好き野郎にレイプされるシーンが長すぎて辛かったけど、実際の当事者はそれ以上に長く感じる瞬間だっただろう。(かわいそうとしか言えないけど)もう2度と見たくないほどショックだった。今の自分の幸せを実感し感謝することが出来た点は、意味がある映画とも言えるが、精神衛生上あまりいい感じではなかった。とりあえず、深夜の地下道は通らないことにしたいと思う。
8点(2004-05-21 02:56:24)
9.  アンダー・サスピション
いまいち、はっきりしないー!若い妻より一枚上手の旦那様なのか、ただの自暴自棄の旦那なのか?取調べ中も、スローなテンポと怒鳴り声で、イライラさせられたけど、最後も曖昧~。何だか分らないけど、気になる映画として、高得点。*誰か、この映画のポイントを教えてください。倦怠期の夫婦じゃなくてもわかる感じで~。
8点(2004-04-26 04:40:15)
10.  Uターン
好きなタイプ。ちょっとイライラするくらい、思うように事が進まないけど「疑いたくなる気持ち」も良くわかる。案外、私の人生もそうだったりして。少し重くなる。
8点(2004-01-01 06:31:40)
11.  アザーズ 《ネタバレ》 
ニコール・キッドマンのヒステリックな役柄は、見ていてイライラした部分もありますが、自分が死んでしまっていることを認識していなかったと考えると、納得もできました。娘である女の子が、一番現実的だったという点がどんでん返しでした。監督のセンスが良い映画でした。
8点(2003-09-17 14:37:12)
12.  ゴッド・ディーバ 《ネタバレ》 
映像が安っぽい。なんか、もったいないな、ゲームのバイオハザードレベルだった。CGじゃなくてもよさそうなシーンが結構多くて、気になって集中できない。神様のクセして、ファックしたがったり、溶接したり、子供作ったり、なんか微妙な存在。ある意味、貴重な映画だと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-14 03:08:56)
13.  ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 
第一印象は「気性が激しく侍魂を持つ娘」。姉を殺された復讐心や国王を慕う気持ちから、神のお告げを妄想している女の子。いつの時代も、でしゃばると「出るくいは打たれる」って事になるのね。ジャンヌの気合は素晴らしいけど、こんな生き方はイヤだ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-03 21:10:56)
14.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
ゲームが大好きで、映画もついでに見たのですが、全く別物と思った方が良いです。ミラがキレイでステキでした。レーザーの罠ですっぱり格子状に切れてしまう映像が、忘れられません。
6点(2003-12-27 23:28:12)
15.  ル・ディヴォース~パリに恋して~
巴里っていうイメージに反して、かなりシャバくさいストーリーだった。軽いタッチで男は遊び、傷をなめ合う女たち。スナックの女の子みたいに、オヤジと付き合ってケリーバックをもらう。「パリでは浮気はオッケイなんだよ、ハニ~」ってか。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-01 01:01:30)
16.  ヴィドック
ファンタスティックな美しい映像と重厚なサウンドで、まるでプロモーションビデオを見ているようだった。ただ全体的に暗く、私のボロブラウン管TVではちょっと見にくい所もありで、凝視してしまうのでかなり目が疲れた。途中からDVDを日本語吹き替えに変えたのだが、犯人役の声がなんだか棒読みっぽくて、ストーリーに集中できなかった。オチもあっという間に展開してしまったし、なんか微妙だった。この映画は、犯人が誰かわかった上で見たほうが楽しめます。 *ヴィドックって探偵の名前だったのね。
4点(2004-08-12 02:56:34)(良:1票)
17.  リード・マイ・リップス 《ネタバレ》 
前科者の男に惚れる根暗でひがみっぽいお局OLさんの「だめだめ男女のバイオレンス」。下心みえみえの求人広告から二人の出会いは始まった。その後は坂道を転がり落ちるように裏街道へ。後半部分と雰囲気はまぁまぁ良かったが、インパクトの無いストーリーだった。もてない中年女性がダメ男に尽くすってところが、かなり地味。
4点(2004-08-07 00:36:28)
18.  REM レム 《ネタバレ》 
切断された指が、トイレから一人で動き出した辺りからストーリー&オチが推測できた。結局、不眠症の主人公が愛妻を殺害したが、主人公はその事実すら記憶に無く、それを自分で思い出すまでの苦悩を描いた話。謎かけ系映画としては、早々にストーリーを想像できてしまう、という最大のひねりの無さがアウト。目指した方向はまぁ分かるけど、中途半端な仕上がり。この系のジャンルが好きな私にとっては、大不満。
4点(2004-06-13 02:54:43)
19.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
途中まではすごくすごく面白かった。ラストの落ちがしょぼいしょぼい、しょぼすぎてガッカリした。2つの事件が1つになったところから失速し始め、最後の落ちに腹が立ったまま終わった。サスペンスが好きな私には、最低な子供だましなオチ!(ど~してそ~なるの~)途中までは良い感じだったので、この点数。*双子オチだけなら2点。
4点(2004-04-28 00:33:25)
20.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
むむ~。これは、面白くなかった。途中までは猟奇殺人で引っぱれたけど、最後のあれは何ですか!?黒幕の動機が貧弱だし、不必要な黒マント達。馬鹿にするなよー。
[DVD(字幕)] 2点(2005-05-05 04:13:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS