Menu
 > レビュワー
 > ふじも さんの口コミ一覧
ふじもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 156
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 
まずはさすがにノーラン、全編にわたる緊張感と迫力はかなりのもの。その手腕で撤退戦全体を描けば壮大な映画になっていたと思うのだが、描かれるのはごくごく一部の人たちだけのなんともスケールの小さな映画。1週間・1日・1時間とストーリごとに時間を区切っているのも、ほぼ何の役にも立たず、むしろ全体が1時間程度の出来事かと錯覚してしまい、スケールの小ささを助長している。生に執着し自分勝手な行動をとる人々を描くのはとても人間臭くてよいのだが、最後の英雄表現との整合性がとれておらず違和感を感じる。思い返すと残念な点ばかりが目立つ、いろいろな演出がことごとく失敗に終わった作品。
[映画館(字幕)] 6点(2017-09-17 00:26:49)
2.  スリーデイズ 《ネタバレ》 
普通に面白かったです。この監督で普通というのはどちらかというと批判なんですが・・・。ま、万人受けのストーリーに水準をはるかに超える演出力。充分に楽しめます。奥さんが有罪か無罪か判らないまま物語が展開して行くところがよいですね。あと、全てを知っていながら何も云わなかった父ちゃんにちょっと感動。敢えて難を云えば、プロに1回アドバイスを受けただけの一介の大学教授にあそこまで警察が振り回されてしまうのはいかがなものかと。
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-05 17:13:00)(良:1票)
3.  ゴーストライター
重厚な作り、いい感じの独特な雰囲気。良い映画だとは思うのだが、それほどのめり込むことが出来なかった。前半のテンポがものすごくゆったりし過ぎていて疲れてしまったという事もあるが、最大の理由は、政治色の強い内容が自分に合わなかったということですね、きっと。合う人が観ればかなり面白い映画なんだと思う。この監督さんの他の映画をちょっと観てみたくなりました。政治っぽくない奴で。。。
[映画館(字幕)] 7点(2011-09-06 21:44:11)
4.  グリーン・ゾーン
これが架空の戦争を描いたものであれば良い。膨大な調査の上築き上げた、真実の話というのであれば感嘆する。しかしこれはつい最近起きた戦争を背景にした架空の話である。話としては面白いかもしれないが、実際に命を懸けて戦ったアメリカの兵士の人々や未だ癒えぬ傷を抱えたまま生活しているイラクの人々に対しあまりにも無責任で無礼な話であると思う。どんなに面白い話であっても他者に敬意を払っていない映画は評価できない。増してや、それほど新鮮なストーリーでもないし。
[映画館(字幕)] 4点(2010-06-12 20:15:19)
5.  Dr.パルナサスの鏡 《ネタバレ》 
久々にギリアムが爆発している映画だった。未来世紀ブラジルを初めて観た時の感覚に似ている。この映画は観る人によって極端に評価が分かれるでしょう。そういう私は微妙な点数・・・。私にはびっくり箱のような展開に置いてきぼりになること暫し、ついて行くのがやっとでした。そんな中気になったのが、やはりヒース氏が亡くなったことが影響しているのか、トニーが必要以上に目立ち、パルナサス博士の存在が軽く感じられ、その偉大さが今一伝わってこなかった。そのことが映画全体の印象をおかしな方向に持っていってしまったような気がします。ま、落ち着いてもう一度観てみたくなる映画ではありますが。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-12 22:11:54)
6.  96時間 《ネタバレ》 
まぁ面白かったけど。。。テンポの良さを重視したかったのはよく判るが、そのため話がほいほい進んでしまい肝腎のドラマに重厚感が欠けてしまっている。結構簡単に救出できたなぁという感じで。。。父娘の再会はもっと感動的にできたと思うのだが。元CIAの技術と云ってもほとんどが力技だったのも物足りない。ただ主演にリーアム・ニーソンを持ってきたところは大正解。前半ののんびりとしたシーンが功を奏し、ただのアクションとは一線を画す出来となっている。敵の弾があたらないのもフォースの力と納得できる(?)。
[映画館(字幕)] 6点(2009-09-22 18:32:32)
7.  レスラー 《ネタバレ》 
ラストの静寂が今でも耳に鳴り響いている。。。彼はリングの中にしか生きる場所を見いだせない男なのか。否、リングという本当に生きることのできる場所を持っている稀少な男なのだ。最後、彼はキャシディーと共に生きていくこともできた。それでも彼は命を張ってリングに向かい、本当に生きる道を選んだ。あまりにも格好のいい男を見させてもらった。願わくは、あの後リングの下でキャシディーと笑顔で抱き合うランディーの姿があらん事を。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-12 15:21:28)
8.  バベル 《ネタバレ》 
大変面白く鑑賞できました。1発の銃弾の波紋が広がるように展開する4つのストーリー。それぞれの時間のずれは無視して同時進行で描くことにより物語に引き込まれた。アメリカの夫婦・モロッコの兄弟・日本の親子。異なる言語を持つこれらの人々が最終的に心を通わせる。人と人を結びつけるのは言葉ではなく心なのだと伝わってくる。特にほとんど台詞をもたない菊池凛子の演技は圧巻で、時に無邪気に時に妖艶にチエコを演じきり、その心の叫びが痛いほど伝わってきた。最後の手紙には何が書いてあったのか、知りたい。
[映画館(字幕)] 8点(2007-05-02 12:29:20)
9.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
この映画の演出の全てはこの映画をいかにドキュメンタリーに見せるか、その一点にかけられている。手持ちカメラのぶれ・全体的に白っぽい画面・カメラの前を横切る人々等々。このテロの話ではよけいな話をはさみこみ余地がなく、未だに鮮明に思い出せるその衝撃度だけで充分な見ごたえは感じる。ただあくまで興行的な映画であることを考えると実際に起こった(であろう)事実を延々と映すだけというのは若干の物足りなさも感じてしまう。この映画で特に印象に残った点はテロリストたちが神の名を口にし、自らの正義を疑っていないという描写と、墜落直後のブラックアウトした画面&うるさいくらいの静寂。疲れる映画でした。
[映画館(字幕)] 7点(2006-09-04 12:36:37)
10.  JFK
公開当時オリバーストーンが言っていた“なにをそんなに大騒ぎしているんだ。これはただの映画だ”。そんな簡単に割り切れる内容ではないと思うのだが、こういう映画を撮りきったことはすごいことだと思う。真犯人はいまだ不明だが、とりあえず単独犯説は違うなぁと思ってしまっているあたり、既にこの映画にしてやられているのか?とっても濃密な映画でこの作品以降2時間そこそこの映画では物足りなさを感じるようになってしまった。
8点(2004-01-30 12:51:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS