Menu
 > レビュワー
 > SITH LORD さんの口コミ一覧
SITH LORDさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 216
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フィフス・エレメント
私は好きな1本なんですが、皆さん中々に厳しい評価ですね。 初見からは随分と経ちますが、ぶっ飛んだゲイリー・オールドマンやキュートなミラ・ジョヴォヴィッチ、脇をささえるイアン・ホルムもいいじゃないですか。 もちろんブルース・ウィリスも。
[DVD(字幕)] 7点(2013-07-02 12:49:48)
2.  バーン・アフター・リーディング
この一癖二癖あるところがコーエン兄弟ですね。私的にはすごく面白かったです。 しかし大胆なキャスティングですね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 12:23:50)
3.  ハプニング 《ネタバレ》 
シャマラン監督は「今回もアイタタ」ってとこでしょうか。中盤くらいまでは悪くはなかった、敵の正体は?テロなのか未知の何かなのか?それとも劇中で語られる様に植物の・・・なのか?その正体も含めてどんな結末が!と思って鑑賞していると上映時間の残りが・・・嫌な予感がしてきたところへ(物語の展開に必要があったのか→時間もないのに!)「異様な老婆」の登場!この時点で終わりました、後は予想通りの結末で・・・残念です。シャマラン監督はそろそろ認識を改める頃ではないでしょうか?
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-20 09:44:24)
4.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
本日(12月10日)、US版のDVD(字幕あり)にて再鑑賞。実は先日(日本の)劇場において再見したので本日で3回目となりますが、再評価させていただいて9点(これにともなって1作目。2作目も8点に変更)とさせていただきます。劇場で鑑賞した時に9点への変更は決めていたんですが、US版を観てからと思い本日の変更となりました。好みの別れている「手ブレ映像」に関しては、私は全く不快には感じないですね。逆に臨場感があって良いと思います。仮にこの「手ブレ映像」や「意図して?落としている画質?」「ツッコミ所」とかがマイナス要素になったとしてもですね「2作目の終わり」を「3作目の終盤」に持ってくるこの設定だけで私的には3~5点レベルです。しかし前述の通り私には「手ブレ映像」や「意図して?落としている画質?」「ツッコミ所」が全くマイナス要素にはなっていませんし、シリーズ3作目でこのレベルは素晴らしいと思うので9点献上です。 (以下は9月9日時点の変更前の書き込み) 日本公開前に鑑賞。シリーズ最終作品3作を通してキッチリ仕上げてきました。そしてまったく失速していません。その実績と完結編であることにプラス1点で8点献上。junowaveさんも記されていますが、本作は確かに前作からの続きなんですが殆ど終盤付近までが実は前作の続きという設定です。これが秀逸です!つまり前作のラストが冒頭にくるのではなくて終盤付近に前作のラストシーンがきているのです。そしてカーチェイスも健在です。続編は作れそうですがこれで完結にしてほしいものです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2008-05-21 22:11:13)
5.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 
失礼ながらキャスト等を見た限りではそれほど期待してませんでした。それが良かったのか?面白かったです。とにかく「47」がメチャクチャ強い!物語を理屈っぽくせずにひたすらアクション(銃撃シーン)がよかったのでしょう。余談になりますが(ゲームついては疎いのですが)比較的最初の辺りに元になったゲームがさりげなく出ていましたね。ヒロイン役のオルガ・キュリレンコもなかなか存在感があったと思います。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-04-13 00:49:10)(良:1票)
6.  つぐない 《ネタバレ》 
さらりと鑑賞したため今ひとつ印象に残ってないのですが「プライドと偏見」然りキーラは古風な趣が似合いますね。そしてブライオニー(少女時代)役のシーアシャ・ローナンがキュートでした。物語はとても繊細です。少女ゆえの(憧れの異性が姉と愛し合っているのを垣間見ての)悪意のない嘘(と私は解釈してます)が自分自身も含めて登場人物の人生を変えてしまいます。そして意表をつくラストは一瞬「え?」っと思ったほどです。いずれにしても日本公開時かパッケージ化された時に再見して再評価したいと思います。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-03-16 16:06:10)
7.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
「犬」から「人間」に戻る過程とかはある意味ベタかもしれませんが「犬」という設定とその「犬」のバイオレンス(つまりアクション)が凄まじいです。しかし、娘役の女優さんが気になるなあ。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-10 23:49:21)
8.  マリー・アントワネット(2006)
マリー・アントワネットを題材にしてはいるけども、いわゆる歴史物や大河物路線ではないので、そちらを期待したかたはガッカリしたのでは?ソフィア・コッポラの作品は数本みましたがいずれもスタイリッシュな映像で本作も例外ではなく、歴史上の彼女をおしゃれでPOPな感じに描いているので若い女性とかは共感できるのでは?
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-08 20:27:12)
9.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
日本での公開前に観ました。まぁこんなものかと・・・冒頭は「マッドマックス2」の世界観と「死霊のえじき(DAY OF THE DEAD)」(特にゾンビに携帯やデジカメを操作させるあたり=思わず笑ってしまった)の展開?なんて思ってみていると本当にそのまんま?だったような・・・ラストの「日本(東京?)の地下?」は日本人へのサービス?ミラ・ジョヴォビッチに免じて1点加算の6点。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-08 20:22:32)
10.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
そうとう無理な展開がありますが・・・いいんですよ「カンフー映画」なんですから。根本的に「銃」に「素手」で勝てるハズないですよね?だから細かいとこは考えずにアクションを楽しみましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:53:17)
11.  バベル
日本での公開より前に鑑賞。この手の作品は、キャスティングや特定の役者を目当てに鑑賞するとガックリくるのでは?前年公開されたクラッシュと似た展開(一見複数のエピソードが一つに帰結する)だが私的にはかなり良かった。かなり切ない気持ちになった。日本の描写に若干(?)の無理(だからと言って物語全体をスポイルしているわけではない)があるのでマイナス1点。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2007-10-06 14:56:38)
12.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
こんなもんでしょう。ゲームを知っていればもう少し評価(特にジル・バレンタインとかのキャラに対して?)もかわるのかな?ミラ・ジョヴォビッチに免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 10:51:22)
13.  プライドと偏見
原作は読んでいないしオリジナル(TV版?)も未見ですが、普通に楽しめました。キーラがやはりいいです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 20:06:15)
14.  クリフハンガー
低迷していたスターローンの復活作品だったような?相変わらずのスターローン節ですが、かつてほどウルトラ・スーパー・ヒロー(と言ってもかなりのヒーローぶりです)しているわけでないのと復活を祝って6点献上。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 22:00:45)
15.  バイオハザード(2001)
ゲームはまったくわからない。内容は普通ではないかな?ミラ・ジョヴォヴィッチのヌードに1点加算。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 19:08:51)
16.  カットスロート・アイランド
娯楽物として及第点ではないでしょうか?ある意味同系列?のパイレーツ・オブ・カリビアンを凌駕する?しかしCGを多用していない当時の作品(レニー・ハーリンだからかな)は爆破シーンとか凄いですね。当時彼とジーナは既に夫婦になってたんでしたっけ(失念)?
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 21:30:08)
17.  氷の微笑
当時は色々な意味で話題になりましたね。厳しい評価が多いようですが、結局はわからない(?)真犯人やエロエロな展開を評価して及第点。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 15:41:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS