1. オール・ユー・ニード・イズ・キル
《ネタバレ》 タイムリープ物は好きだけど、その理屈を解説しているものは少ない。本作では宇宙人の能力ではあるが、原因がハッキリしており、問題の解決など見事に処理している。話を考えた人、天才すぎやなぁ。 [DVD(字幕)] 9点(2016-01-26 14:50:28) |
2. ファンタスティック・フォー:銀河の危機
シルバーサーファーの自作自演 [DVD(字幕)] 5点(2008-04-28 10:34:15) |
3. 死ぬまでにしたい10のこと
《ネタバレ》 ベタベタな感動ストーリーかと思っていたので、淡々と進む話に違和感を感じたまま終わっていった。ただ、車の中で将来の子供達にむけて誕生日のメッセージを吹き込むシーンとかが、切なかった、哀しいシーンだが子供の達の誕生日のメッセージ、暗い声ではだめだと明るく振舞う様子がまた痛々しい。死の宣告を受けた時も「飴がおいしい」と笑いながら泣く、そういった演技に関して心惹かれた作品だった。 [DVD(字幕)] 6点(2007-12-15 21:32:11) |
4. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 最後に敵の大将がわざわざ出てくる事はないだろうし、散々苦しめられた相手をようやく倒せる!って事になったのなら、一気に潰されそうな気もする。後半までやたら強かったスパルタの戦士が、バタバタと死んでいくのみ納得いかん。 とはいえ独特の雰囲気が出ている映画で引き込まれた事は確か。敵のデザインに関して北斗の拳を思わせる少年漫画っぽいテイストが非常に好み。原作のグラフィカルノベルの構図をそのまま映画で再現する、という試みをスローモーション撮影で見事に成立させている点、あの手法を使えば他の映画でも独特の構図で存在感を出せるんじゃないだろうか。巨大井戸的なところに突き落とされる黒人の敵役が、馬にまたがりウイリーみたいな事をしたシーンとかは、原作そのままの構図。 話の流れが非常にシンプルでよかったが、ちょいちょい入ってる嫁の活躍はいらんから、戦いのシーンとかにもっと時間を割いて欲しかった。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-16 21:49:19)(良:1票) |
5. カオス(2005)
期待と全く違う展開。で特に面白くない。 [DVD(字幕)] 4点(2007-07-16 21:40:09) |
6. サイレントヒル
怖かった。色彩豊かな現実と、灰の世界のサイレントヒルと、怪物が出てくる時の赤い世界のサイレントヒルの三つの世界がキッチリ分かれていて、赤い世界が終わった時は、心底ホッとする。作り物だとは分かっていても、そんな気分にさせる凄い映画だった。話の方がイマイチだったので残念だけど、ゲームが元の映画にしては大成功だと思う。ゲームの怖さが本当に好きで、そこを何としても表現しよういう意気込みを感じた。ゲームがやりたくなる。 [DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 21:54:51)(良:1票) |
7. アンダーワールド/エボリューション
SFアクションで続編物は結構あるが、ここまで話が1の次の物はすくない。1で取りきれない部分をきっちり2でやってる監督の戦略に驚いた。 [DVD(字幕)] 7点(2006-09-17 16:31:33) |
8. NOTHING ナッシング
こういう奇抜な映画は好きですが、ちょっと適当すぎだと思ってしまった。真っ白な空間ってのも面白いなって思ったのは5分間だけで、残りの時間はネプチューンのテリーとドリーとしか見えなかった。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-11 12:40:14) |
9. エイリアンVS. プレデター
本当にただ、エイリアンとプレデターを戦わす為に作った映画、タイトルからしてそれは分かるので、予定通りといった所なんだろうか。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 11:50:01) |
10. バレット モンク
《ネタバレ》 話の展開が製作者の都合のいいように作っているだけで、観客を喜ばす+盛り上げる工夫が皆無だった。 主人公は強いのに終止逃げ回っていて、反撃に出て盛り上がるのかと思っていたら、結局あっけなくつかまってしまう、そういった話の流れに、エンターティメント性がなかったのが痛い。チベットから出てきた僧侶が、アメリカで後継者を育てるってのは面白いとは思ったが、それも生かしきれていないように感じる。 [映画館(字幕)] 2点(2004-12-11 17:11:55) |
11. ボウリング・フォー・コロンバイン
昔起きた日本人留学生射殺事件を思い出した、カナダだったらそんな事件は起きなかっただろうな・・・銃のない世の中になれば、今よりも危険が少なくなると分かっていても、簡単には変わらない難しさや、矛盾など感じます。 5点(2004-05-16 21:49:27) |
12. クライム&ダイヤモンド
映画の中で映画が出来ていく、そんな不思議で面白い感覚に襲われた。 [映画館(字幕)] 9点(2004-05-02 13:01:34) |