Menu
 > レビュワー
 > VNTS さんの口コミ一覧。2ページ目
VNTSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  雨に唄えば 《ネタバレ》 
歌と踊りのドタバタ劇はテンポが良くて見てて楽しいです。今見ても全く色褪せていません。映画「時計じかけのオレンジ」で、主人公のアレックスが仲間と共に民家へ強盗に入り、歌いながらその家の奥さんをレイプするシーンがあるんですが、その時アレックスが口ずさんでた曲は、この「SINGIN' IN THE RAIN」だったんですね。この映画見て分かりました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-28 20:57:26)
22.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
一見普通な家族、普通な人達なんだけど、実際はドロドロしていて自分勝手な奴らばっかり。どこがビューティーなのか分かんない。欲望剥き出しで廻りを顧みず、好きなことだけやることが良いのか?平凡は駄目なのか?特殊なのがかっこいいのか?その発想って、逆にダサい。だけど、なぜか面白くて関心深い映画でした。こういう悪趣味な映画は、大好きです。中年男と、その娘の友達とエッチするかもってシーンは、背徳感たっぷりで興奮しましたw
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-24 18:54:39)
23.  アマデウス 《ネタバレ》 
ディレクターズカットと合わせると3回くらい見ましたが、何度見ても面白い映画です。どちらも十分に面白いです。強烈な劣等感から生まれるサリエリの行動は、いつ見ても着実かつ陰湿に見えます。「温厚な上司の怒らせ方」というお笑いDVDがあって、それに出てくる碑文谷教授が、年老いたサリエリに似て蝶です。
[DVD(字幕)] 8点(2009-03-18 00:37:15)
24.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 
最後に「アパートの鍵貸しません」になる主人公のバクスター。それまでは自分の部屋をラブホ代わりに上司に貸しまくり、いつも人の尻拭いばかりのダメ男だったけど、最後にプライドが垣間見れました。お互いを見つめながらカードゲームを楽しそうに始めるバクスターとフラン、あのラストシーンが無茶苦茶かっこいい!フラン役のシャーリー・マクレーンが素敵でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-03-09 19:24:34)
25.  アメリ 《ネタバレ》 
妖精のいたずらのような奇行を繰り返すアメリですが、これはあのルックスと思いやりがあってこそ成立する行動です。普通の人(特に確信犯的な不思議少女系や、自分を見失った盲目少女系)が真似するととんでもないことになるのでご注意を。何度か鑑賞している映画ですが、何度見ても面白い映画です。最初に見た時は、この映画から漂うオシャレさ/キュートさ/センスなどに目がいきました。改めて見直した時は、奇人変人達でも通用する町社会の人情の温かさを痛烈に感じました。下品な場面が多々あるので一家団欒で楽しむ事はお勧めしません。一人かカップルで見て、微笑むくらいが丁度良いです。鑑賞後に恋がしたくなる映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-24 23:40:47)
26.  アフタースクール 《ネタバレ》 
先入観を上手く利用され騙された!
[DVD(邦画)] 6点(2008-12-06 17:31:37)
27.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 
TVドラマは数える程度しか見たことありません。でも面白かった記憶があります。映画版の本作の感想は、淡々と進んでいくけど決して退屈にはならず、次々と展開が広がるので見てて面白いです。腑に落ちない点が数か所あったけど、荒探しがしたくて見た訳ではないので、深く考えるのを止めました(笑)。刑事モノの邦画の中では良作な部類に入ると思います。
[DVD(邦画)] 6点(2008-10-31 17:57:03)
28.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
「善人面したマフィア」って嫌いです。ずるいでしょ。麻薬で商売してる時点で悪人でしょうに。警察の中にも悪者がいるので、誰がマフィアなのか警察なのか、誰が善人で悪人かがごちゃごちゃしてくる。ストーリーが進むにつれて一応理解してくるけど。終盤、ゴッドファーザーを真似しているような場面が見られました(教会の前で警察が待機しているシーン)。全体的に雰囲気が良く、内容もまとまってるんだけど、話が長くて眠くなってしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-05 18:36:59)
29.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
前半は淡々としていてかったるいけど、その分一人ぼっちで寂しい感じが伝わってきて、愛犬との絆も伝わってきた。だから愛犬が死ぬ時が一番見てて辛かった。ゾンビは勢いがあって十分怖く感じた。最後は別に死ななくても・・・って言ったらダメ?希望が見えたエンディングだから、何だかホッとしました。ボブ・マーリーの曲がやたら寂しく聞こえました。この映画は万人向けじゃないと思う。ダークでホラーな映画に免疫がある人にオススメ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 21:29:42)
30.  雨あがる
気は優しいけど力持ち。貧乏だけど奥さん美人。ありがちです。だんだん説教臭くなる周到さもありがち。もっとさり気なく伝わるようにしてくれたら、高得点になりえたかもしれない。悪い映画じゃないけど、とにかく山場がない。立ち回りがゆるく、覇気もないです。
5点(2004-05-27 19:57:06)
31.  悪魔のいけにえ2
出だしの始まり方は結構好きです。前作よりも大衆向けな作りで、笑いの要素も増え、全体的に見やすくなってます。前作もそうだったけど、女性の悲鳴がうるさいです。やっぱりこのシリーズは大して面白く感じません。
4点(2004-04-03 19:04:59)
32.  悪魔のいけにえ
このイカれ具合は楽しめません。ジェイソンやフレディのような、キャラクターとしてのビジュアル的インパクトはあるけど、その他に惹きつけられる要因がありません。面白くないです。ホラーの金字塔と言われている「悪魔のいけにえ」はこんな映画だ、という自分の映画鑑賞経験値アップにしかなりませんでした。  2度目の鑑賞。シュールでスタイリッシュな印象。1度目よりも楽しめたかもしれない。イカれた家族の変質者っぷりと、ラストの勢いが良かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2004-04-03 16:58:45)
33.  アメリカン・ヒストリーX
人間はなんて愚かなんだろうということ。例え愚かであっても人の命はとても尊いんだということ。あらゆる差別や至上主義の先には、決して解決策は無いんだということ。エドワード・ファーロングが無茶苦茶かっこいいということ。見たことあるな~と思ったらT2のあの少年だったということ。まぁそんなとこ。
8点(2004-02-27 20:01:44)
34.  “アイデンティティー”
ホラーに近い恐さがあるミステリです。夢オチのような話は大抵がっかりするのが多いのですが、この映画は例外です。どうなるんだろうというワクワクよりも、寒気や嫌悪感のようなものを感じました。悪いことが連鎖して起きると、やたら不吉に感じます。見ているこっちの身にも何か起きるんじゃないかと思わせる大量の雨と暗がりは、より一層の恐怖を煽っていて、演出が実に上手いです。脚本も秀逸。
8点(2004-02-09 18:35:28)
35.  明日があるさ THE MOVIE
大掛かりなコントという感じです。リアリティが全く無いので笑いも感動も中途半端。高層ビルが立ち並ぶ場所でロケットの打ち上げ許可が下りるはずがない。浜ちゃんお得意のどなりちらしてキレる演技はもういいです。CD出したり映画作ったり、言い出しっぺはどこの誰ですか?この一連の流れ、出だしのCM止まりで良かったのに。これ見て勇気付けられるのは吉本の肥えたお偉いさんだけでしょう。
1点(2004-01-15 16:08:29)
36.  アマデウス ディレクターズカット
まずはモーツァルトってこんなファンキーなの?っていうのがプチ衝撃。そしてこの時代のクルクル巻き毛はヅラだったのか、というのでダブル衝撃。取っつき難い映画かなと思っていましたが、全然そんなことはなく、むしろ分かり易いし面白いし音楽良いし装飾素敵だしの傑作です。結構長いけど全く退屈せずに一気に見れます。音楽の才能がある人を見ると、やっぱり羨ましいです。鑑賞後にピアノ弾きたくなりました。最後にサリエリに一言。神は神が神を神にと、何かとカミカミ五月蝿い!
9点(2003-12-09 05:12:59)
37.  アンドリューNDR114
これはターミネーター/エピソード1ですか???ロボが欲を持ってもっともっと~ってなってくるにつれて醒めてくる。しかも行き着く先が下心ウハウハボッキーンかよ!調子に乗るなガラクタが!そのうち世界征服したがるんじゃね?っといちいち文句垂れつつも、全部見ちゃいました。でもロボコンには感情移入出来ませんでした。
4点(2003-10-25 01:12:40)
38.  AKIRA(1988)
面白い。原作と内容が変わっている所もあるがこの内容をアニメーション化しちゃってるのが凄い。生命のエネルギーとか判り難く大きいテーマを機軸にしつつ、友情、希望など判り易いテーマも織り交れていてバランスが取れていると思う。だけど、ストーリー云々より映像を楽しむのが一番。
7点(2003-01-13 21:18:45)
010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS