Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アメリカン・サイコ
なかなかセンセーショナルな内容。ベールの演技は素晴らしかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-01 00:40:41)
2.  アルフィー(2004)
 共感できるところもあり、輝いているジュード・ロウを拝むことができるので良いのだけれど・・・。  心にぐっと来るような場面は無く、終盤に進んで行くにつれて、発見や感動よりも虚無感が蔓延してくる。   得る物はほとんど無いが、ジュード・ロウファンには必見の内容だろう。
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-09 19:05:54)
3.  アダルト♂スクール 《ネタバレ》 
 おばかコメディー映画界のトップクラスの俳優が三人も出てるとあって期待してたんですが・・・。   無理のある展開と、腹を抱えて笑えるギャグの少なさが気になりました。    無難に作ろうとした感がなきにしもあらず。   
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-27 02:45:41)
4.  アホリックス
 僕らの世代の「死霊の盆踊り」。   時代は移ろうし、人々の嗜好は変わるが、人のセンスの下限は変わらない。   パロディー映画なのに、面白くも無く、模倣も中途半端でレビューに困るわ!!!     
[DVD(字幕)] 0点(2011-01-23 22:05:53)
5.  アドベンチャーランドへようこそ 《ネタバレ》 
 物語の入りがまず良かった。オープニングの音楽と相まってワクワクさせてくれた。   物語の本筋はどうもダラダラとしたもので、グータラなどこにでもありそうな生活を描いてて、クスって笑えるような出来事とかネタも少ないので退屈に感じる人が多いかもしれない。   ただ、音楽との掛け合わせが絶妙。  というか、音楽ありきの映画かもしれない。  向こう見ずで、粗野な青春臭さ丸出しという感じ。   一番印象に残ったのは、ラストのニューヨークへの旅立ちのシーン。  「卒業」って言葉がぴったりの清々しいシーンだった。  後味が爽快。  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-22 15:34:18)
6.  アイアンマン 《ネタバレ》 
 ロバート・ダウニー・Jrが素晴らしくマッチしている。  主人公の一癖も二癖もある性格と、粗野な印象ながら男前な容姿に憧れる。   かなりレベルの高いCG技術に安定感のあるストーリーが相まって、とても楽しめた作品だった。     
[映画館(字幕)] 7点(2010-06-17 01:47:39)
7.  あの頃ペニー・レインと 《ネタバレ》 
 肝心のペニー・レインに容姿、性格の両方で魅力を感じられなかったから、高評価しようがない。   なぜあんなファッキングルーピーに主人公が入れ込むのかも分からなかったし、そもそも、この旅の中で少年が成長した部分はあったんだろうか。  観点を変えて、ペニー・レインの成長記とみれなくもないけど・・・。  ペニー・レイン、最後まで変わって無いようだったし。   商業主義に走ったロックバンドの音楽みたいに退屈な内容だったが、それでも良い部分もいくつかあったので、まだマシに感じた。   この映画はペニー・レインの善し悪しが全てを決めるような内容で、結局はペニー・レインが好みか好みじゃないかで私の周りの人間でも評価が分かれてた。    私はあのガリガリ幼女体系が無理でした。  顔もセックス・シンボルとは決して呼べないようなベイビーフェイスだったし。    音楽は、丁度私のツボにはまるようなものが多かっただけに残念。    
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-15 00:54:55)
8.  アメリ
所々の遊びの効いたシーンは楽しめたのだが・・・。  ポンポン進んで行く軽いストーリーは、肩の力を抜いて、ゆるーく観れたのだが、 お洒落映画の代表作だと毛嫌いされる理由が少々分かった気がする。  観賞後、何も残らない映画とはまさにこの映画のことで、短編ギャク漫画を観るような気持ちで鑑賞するとベター。  
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-19 02:24:59)
9.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
当方、3Dで観賞致しました。 映像の凄さは圧巻でした。鳥肌もの。 きっと、非3D版に比して何倍も迫力があるに違いない。 しかもCGは最先端の技術の賜物で、確実に進化を遂げていた。   ただ、ストーリーに言及すると、王道シナリオといった感じで、 さして特別さは感じなかった。 企業トップの馬鹿さ加減と、軍のトップのアホさには心底笑えました。 あんなコテコテのアメリカ人なんて、今の時代中々拝めませんからね。 ありがたや。ありがたや。  私の中では第二のジュラシックパークという位置づけ。  
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-11 21:33:01)
10.  アイ,ロボット
この手の映画をまだ観たことがない人には、新鮮で面白く感じると思います。 良い映画ってのは、CGの出来の善し悪しとは別次元の話なんだなと再認識。 映画自体の出来は、凡庸。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-28 00:37:39)
11.  アマデウス ディレクターズカット
面白いところもあったんだけど・・・・。 是非、通常版を見てみたいと思いました。 ニューシネマパラダイスでもそうだったけど、ディレクターズカット版は一種の改悪に近いものを感じます。 サリエリの苦悩や、複雑な心境の描写は素晴らしいものだったと思います。 しかし、あくまでこのディレクターズカット版を観た感想ですが、格別な面白さというものは感じませんでした。 モーツァルトを絶賛するならまだしも・・・・。 やはり無駄なシーンというものを多く感じましたし、物語の進行がのろますぎです。 どこがカットされたシーンかを大体予想できたぐらいです。 もしこのレビューを観ていて、まだ本作を未鑑賞の方がおりましたら、なんとしても通常版を観ることを勧めます。  
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-22 01:40:29)(良:1票)
12.  アメリカン・ギャングスター
素直に楽しめました。デンゼルワシントンの悪役は相変わらず怖いです。 無駄の感じられないすっきりとした内容で、時間の長さはあまり感じませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-10-22 01:39:06)
13.  アイ・アム・レジェンド
劇場で観賞後、素直な感想が「なかなか面白いじゃん」でした。 好評価の要因の大部分が、ウィルスミスによる演技です。 彼の演技は絶賛したいくらいでした。 とくに、久しぶりに生身の人間にあったときの彼の演技はすごい。 これが他の役者だったら、私の中でここまで評価は高くなかったと思います。 エンディングは若干辛いものがあったけど、得点を下げるまでには至らなかったですね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-06-17 17:39:33)
14.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
映画化される前に原作を読んでました。 うまく原作の良さを引き出してました。某死神映画とは正反対でしたね。 ただ松田さんはちょっとなって感じでした。
[映画館(邦画)] 7点(2009-02-10 01:41:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS