Menu
 > レビュワー
 > ようすけ さんの口コミ一覧
ようすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  風立ちぬ(2013)
僕自身が歳をとったこともあって、はじめて劇場で泣いた映画。加筆します!
[映画館(字幕)] 10点(2013-09-09 02:17:25)
2.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 
ビジュアルにつきる。ガメラ2、3には今までの怪獣映画にない重量感やリアルさがある。昨今の怪獣映画が幼稚な対象として咎められるのは絶対そこなんですよ。渋谷でのギャオスとの対決は、「怪獣映画もついにここまで来たか!!」と感無量の思いでスクリーンを観ていた。やったぜ、樋口監督!!
[映画館(邦画)] 10点(2002-09-21 19:11:07)
3.  崖の上のポニョ
人間のもつ、感じる、原初的な躍動をここまで表現できるとは! さまざまなシーンで、心が躍りましたし、暖かくなりました。このような心の躍動こそ、後世に、また子供たちに伝えていくべきだと思います。
[映画館(邦画)] 9点(2008-09-05 23:56:45)
4.  風の谷のナウシカ
ファイナルファンタジー(ゲーム)の世界観ってナウシカからきてるんじゃないかと思うほどそっくりだと思ったのは僕だけでしょうか。破滅した世界、キモいモンスター、音楽も似てるし、かなり絶望の中を進むのもそうだし。なんせ絶望。それをねえ…頑張るんですよ、ナウシカ。「なぜそこまでするの?」ってくらいに。これね声よね。島本さんの声がいいんです。このサイトで調べるとカリオストロのクラリスもそうなんですよね。この声がスゴイ癒される声なんですよねえ。結構、ご都合主義甚だしい(-1点)んですけど彼女が主人公なら許せる、みたいな。それくらい魅力のあるキャラクターだと思いました。傑作です。ただ、子供はこの映画怖くて観れないですよね。僕も小さい頃何回も観た(観ようとした)経験があるんですけど、全部観た記憶ってないです。断片的に…あの夢の中みたいな空間に出てくる音とか?覚えてるんですけど。結末はずっと知らなかったので今回全部観れてよかったです。次はラピュタ観ます。これも何回も小さい頃に観てるはずなんだけどイマイチ覚えてません。トトロなんかは覚えてるんですけどね(笑)
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-03 02:33:17)
5.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
マクマーフィが「お前もできるんだ!」って、院内で命を燃やします。でも、あれでよかったのか、と観終わったあとに考えてみても、結局答えがでない。だってさ、最後に飛び出していくヤツはもともと精神に問題はないでしょ。病院は、他の患者も含め、なにも変わってないでしょ。映画として、あの行動はアリなのでしょうけど、実際に、動きたくない人間を過度に揺すっていいものなのか。それってすごく怖いことでもあるなあと。劇中でもひとり亡くなっているわけで。行動するということは、そのベクトルもふくめて、すごく難しいことだなあと思った。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-05 03:09:53)
6.  壁の中に誰かがいる
これはね、おもしろいですよ。ホラー映画って怖いだけでおもしろい映画って少ないと思うんです。僕の中では「あ~怖かった」っていうのは「あ~おもしろかった」とは絶対別ですから。基本的に怖がりたくないからね。おもしろがりたいからね。怖さ=おもしろい、ということじゃなくて怖くておもしろいみたいなね。僕は普段からホラーは敬遠気味なんですけどこれはアリだと思います。基本設定がいいです。あとはあの女の子が好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2003-09-03 07:00:39)(良:2票)
7.  ガメラ2  レギオン襲来
このシリーズはこうあればいいという怪獣映画の想像をうまく具現化してくれてると思います。確か同じ時期にハリウッドゴジラもやってたんですが断然こっちがいいです。軽快なテンポ、音楽。これは心が踊り出す怪獣映画です!!追記、「どうでしょう」の二人が出てるんですね。僕は「どうでしょう」好きなんですよねえ。追追記、安田さんもでてるらしい…。
[映画館(字幕)] 8点(2002-09-21 19:05:21)
8.  ガメラ 大怪獣空中決戦
ゴジラよ、さようなら
[映画館(字幕)] 8点(2002-09-21 18:57:32)
9.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
今でこそよく話題になる「月面着陸は捏造」ですが、これを30年以上前に映画化したわけですから衝撃的だったのではないでしょうか。物語の前半は火星着陸捏造が粛々と進み、陰謀の大きさを感じさせます。後半は絶望を感じるには十分の逃走劇が展開します。農薬ごときで岸壁を見失うかどうかはさておき、翼にしがみつく主人公は大迫力! 物語のその後が気になる、アメリカを揺さぶる映画でした。ゴールドスミスの音楽も◎
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-01 01:45:56)
10.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 
こんなに躍動する着ぐるみに感動しました。さすが2010年、僕が子供のころに観た怪獣映画と比べると、日進月歩ですね。かいじゅうと主人公の無邪気なところ、狂気的なところ、音楽も含めた描写には、心が躍動するものがありました。上映時間も100分程度で観やすいんですが、ちょっとかいじゅうたちがアレではかわいそうなのかなあって。主人公には帰るところがあるけれど、かいじゅうたちにももうすこし、、、欲しかったかなあって。あの場所は、「そういう島」なのかもしれないけれど、かいじゅうに感情移入できたぶん、かわいそうでした。 ウオーーーーン
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-20 22:43:43)
11.  華氏911 《ネタバレ》 
物事には色々な側面があって見る方向によってまったく見方は変わると言う。でも、マイケル・ムーアの言う「戦争はブッシュのような金持ちのゲームだとかおもちゃであって、さらにあいつらはそれで私腹を肥やしているんだ。それはよくないでしょ!!」っていうのは僕もそう思う。でもボーリングフォーコロンバインと比べると「中盤でダレるなあ…」という印象。話もちょっと難しいしね。でも、ここのレビューを読んでみるとみんな賢いなあ。「なるほど、なるほど」って思わずにはいられない。※追加。アメリカ国民っていうのは「パッション」みたいに膨大な血を流さないと気付かない国民なんじゃない?そう考えるとブッシュ批判もこれくらいで彼らにはちょうどなんじゃないかなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-13 22:54:09)
12.  彼女を見ればわかること
邦題「彼女を見ればわかること」。題、いいね。「耳に残るは君の歌声」なんかより断然いい。「わかること」のひらがながいい。感想は…、そうだな雨降りの午後にでも観るのがいいかな?観終わってもまだ降っているほうがいいね。…なんじゃこの感想は。
7点(2003-07-14 18:26:38)(良:1票)
13.  海底軍艦 《ネタバレ》 
中盤までのドラマ部分に引きこまれました。なのに、海底軍艦が「待ってました」とばかりに登場してからアララ・・・みたいな。マンダも海底軍艦もあんまり活躍しない・・・。劇中に「近頃の若いやつに愛国心なんかわからないよなあ」みたいなセリフがあって、戦後20年も60年もさほど変わらない平和な日本なんだなあと思いました。
[DVD(邦画)] 6点(2011-08-03 09:46:38)
14.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
6点満点の映画というイメージ。突然、自然破壊や絶滅動物の話をするあたりに唐突さを感じました。物語の展開があそこに集約されているのに、それが唐突でちょっとどうかなと思いました!
[映画館(邦画)] 6点(2010-07-31 21:03:54)(良:1票)
15.  華麗なるギャツビー(1974) 《ネタバレ》 
「レッドフォード、まだー?」と、うっかりテレビドラマ版を鑑賞してから数年。ようやく本家ギャツビーを観ることができた。うん、テレビドラマ版のほうがおもしろいね(爆)。ストーリーが全然違ったのは驚き。どっちのギャツビーも報われないけど、それがいい
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-16 23:26:45)
16.  影武者 《ネタバレ》 
長篠の戦い。目の前の「風」を見た「林」が歩む、あのやるせなさ。時代に飲み込まれていく武田軍の描写がよかった。2時間半のフリが活かされました(笑)時代劇にオーケストラっていうんでしょうか?あの西洋風の音楽は合わないと思う。それと全体に引いた画が多くて「…なんか向こうのほうでやってるなあ」みたいな。これがダルいっちゃダルいのです。良くも悪くも黒澤「70歳」の作品だなあと思います。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-03-17 08:02:15)
17.  隠し砦の三悪人
これは脚本がパンチ不足でしょ。痛快感ないですもん。ダラダラ逃げてるだけですから。しかもとってつけたような槍での試合。僕、先端恐怖症なんですよね(笑)見ていると眉間が痛いのなんのって!!あれはラストのためにねじ込んでるようにしかみえないです。この映画のよいところはキャラクター。3人のバランスがもう…!!三船さんはいつもどおり三船敏郎なわけですがそれが究極。馬上、両手放しで刀を構える三船の力強さといったら…!!アートです。美しい…。で、千秋実と藤原釜足!!素晴らしい!!
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-10 23:47:03)
18.  カリガリ博士 《ネタバレ》 
そうか、そうか。そういうことだったのか。「夢オチ」だったんですね。わかりませんでした(笑)それならあの事件の妙な王道さ?がスッと認識できますね。そうか、そうか。無声映画って声が出せないぶん、アクションが大袈裟で演劇見てる感じですよね。普段演劇なんて…と思ってしまっていてもこういうサイレント映画で出逢うとそれも認めてしまう、なんていうかそういう自分の考え方が嫌になるな、とか思います。心の広い人間になりたいものです。…これはシネマレビューだろうか(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-30 03:50:31)
19.  怪獣大戦争
なんせ怪獣バトルが少ない!!圧倒的に少ないよ。X星でも地球でもちょびっとしか闘っていない。特に後半の地球でのバトルはヒドイ!!それ以外は抜群に好きなんですけどねえ。音楽最高!!
6点(2004-02-04 23:12:27)
20.  勝手にしやがれ
音楽とかキャラとかなんか涼しげなとこは確かにある。なんかパッパッてコマ飛んでるみたいなんがやりすぎかなあと。無理矢理な感じします。
6点(2003-10-18 00:30:35)
020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS