Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  クリープショー 《ネタバレ》 
第4話の怪物さんと第5話のゴキブリさん以外は面白くない。第1話のクソジジイがケーキ食いたい!ケーキくれ!ケーキ食いたい!ケーキくれ!という痴ほう症にかかったんかコイツ?と思ってしまうほどわらけてしまう設定からのゾンビへの移行は面白すぎました。アリエネー(笑)スティーヴン・キングもほぼ一人演技でわらけてしゃあない。レスリー・ニールセンがまともな演技をしてるのを久しぶりに見たけどホラーには合わんなこの人は。コミクテイストで進む映画だけど「フロム・ザ・ダークサイド」同様になんか小粒の集まりな感じがして物足りなさはあるけどあ、この人が出てるやん!!な意外性がたくさんなるのでそれはそれで面白かったなぁ。 あ、でも字幕がひどかったんでそれはかなりのマイナスですねぇはい。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-27 09:21:11)
22.  黒いジャガー/シャフト旋風 《ネタバレ》 
2作目。前作よりかなりスケールダウンしてる印象だけどクライマックスの追いかけっこはなかなか派手。銃もぶっぱなしまくりで結構盛り上がるんだけど~、だけどそれだけ。脇役のイヤミっぷりだったりキャラだったりなかなかよかったんだけどどーも、地味な感じは否めない。モーゼス・ガンの憎いねこのー、って言っちゃいそうな感じは好きだけどなー。まぁそんなんでもシリーズ的に言えば全然マシかとは思うけどそこまでシャフトも旋風ってないのになんでシャフト旋風なんやろか(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-01 00:42:04)
23.  グランド・クロス ドゥームズデイ・プロフェシー<TVM> 《ネタバレ》 
え、えーーーー!!!!!!!!!!!!何じゃこりゃぁ!!モアイ像が世界を救うのかよ!!!!!冗談もクソもなくほんとにモアイ像が地球を救う奇跡の瞬間は笑いが止まらんわ~。「ハルマゲドン」のように派手にやってくれるわけもなくただ1本の杖を巡るすんげー微妙な争い。おまけに予知のおかげでこの先何が起こるのか先に全て教えてくれるのですんごい勢いでつまんない上地球がこんな危機に襲われてるのに緊張感が全く伝わってこないなんて・・・、ため息が出てきそう。パニック映画なのにパニックっぷりが伝わってこないのは致命的ですねぇはい。スケールがちっちゃいんだかおっきんだかわかんねえや。
[DVD(字幕)] 2点(2013-01-18 01:43:28)
24.  黒いジャガー 《ネタバレ》 
キャラが濃ゆすぎるリチャード・ラウンドツリーのジョン・シャフトとリメイク版のサミュエル・L・ジャクソンのジョン・シャフト、ずうずうしさでは断然こっちですなー、見ていて結構うっとおしい(笑)歌でシャフトをヨイショしてますがそこまでいいとは到底思えないし、作られた時代が時代なのでストーリーの弱さと安っぽさを感じるのは仕方がないですけど白人なんてコンチクショー!!な感じのラブシーンは正直見たくなかったなー。音楽が妙にかっこいいだけにそれ並みの押しが展開から今ひとつ感じなかったのはちと残念。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-17 10:23:01)
25.  クロッシング・ガード 《ネタバレ》 
デヴィッド・モースがいい役してますなぁ。彼ってガタイがいいのに優しい顔が出来る結構珍しい俳優さん、ショーン・ペンが好きそうな過去に闇を持つ役柄を彼に演じさせるとかほんとキャスティングが素晴らしい。とまぁその辺はよかったのに見た目がいかついジャック・ニコルソンが娘を殺された復讐を狙ってるっていう設定は分かるんだけどちょいと荒れすぎ感が強いんでそこまで感情移入はできませんでした。せっかく犯人と共に亡くなった娘の墓の前で「和解」し、今までの自分を後悔してキズを治したのにいらんことをしちゃったお陰で今度はフレディが逆に警察に捕まっちゃうんだしなぁ~とか思いながら。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-18 00:27:10)
26.  クランスマン
KKKネタですが、田舎が舞台なのでおもくそ黒人排除主義なところが違った意味ですんげぇ面白い。「黒人を銃でヤっちゃいてぇ」「見てたらムカムカするから殴りてぇ」みたいなノリで白人が黒人をシバくってどんなノリやねん(笑)でも白人が黒人をシバくのはおっけーで黒人が白人をシバくと白人がブチ切れて仕返しをする構図は今見ても恐ろしい。選挙権が与えられないというのは日本でいう明治だか大正だかの女性の扱いとほとんど変わんないような気がする。でもそんな内容でも映画はめちゃくちゃ明るいのがすっごい変な感じなんですよね~。まぁ顔と姿がハマりすぎなリー・マーヴィンもそうだけどKKKに反抗する黒人がO・J・シンプソン!!あぁ、実生活でもしちゃったけどこの映画でもう白人をやっちゃてたのね。。。ってか現役時代にこんな役しちゃダメでしょ!!!
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-29 10:09:58)
27.  グロリアの憂鬱/セックスとドラッグと殺人 《ネタバレ》 
オープニングが無修正のあはぁ~んなシーンで始まるのはちょっとビビりましたけどこの映画を作った監督はマトモにこの映画を作ってはないな~と思わせてくれる映画でした。ごくごく普通の主婦の日常をドラマ要素が強いけども妙な下ネタの絡み具合が日本だと考えにくいけど海外なら普通にあり得そうな感じがして変なリアル感が。ってかまぁグロリアとその家族以外みんな変なんすんけどね(笑)邦題のサブが半分ぐらいネタバレしてるのがちょっと残念だったなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-29 23:40:47)
28.  クール・ワールド(1992) 《ネタバレ》 
「ロジャー・ラビット」みたいなアニメと実写の合成映画ですがまぁ、作られた年代は今より数倍は特撮技術が劣るんで実写の演技が浮いて見えるのはしゃあないですが序盤の5分は普通の映画だったのにその後アニメの世界に飛んで行った後はほぼぶっ飛んだストーリーでブラピとガブリエル・バーンのまじめにやってんだけどよく考えてみるとバカバカしさを思わず感じてしまう演技はなかなか面白かった。アニメ6:実写4な感じでキム・ベイシンガーの薄着の衣装にニヤニヤしたりハードル的にはかなり低い出来かとは思うんだけどもーちょいしまりが欲しかったように思います。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-10 00:55:36)
29.  グリーン・リバー キラー<OV> 《ネタバレ》 
アメリカ史上最悪の殺人鬼だそうだが・・・、正直言ってグロさも皆無に等しく、殺し方も普通すぎで映画にしたら何にも面白くない。これだったらヘンリー・リー・ルーカスの方が普通に最悪だと思えるぐらいに普通。本人っぽい人との取り調べとストーリーを交互に見せるというドキュメンタリータッチのテレビ番組の再現映像でやってるのとかわらんぐらいの安っぽい映像で中身もほとんど同じことの繰り返し。88分延々と流されてるのを見てるのがかなりしんどい。わざわざ映画にして作らなくてもいいのになぁ~って感じがたまらんほどしました。
[DVD(字幕)] 1点(2011-12-20 00:56:27)
30.  クレイジーズ(2010)
うーん、もーちょい派手にやってくれるのかなぁーと思いきやそんなにも・・なんかモヤモヤしたものが残るなぁ。感染者が襲いまくるのはいいけどそんな描写がちょっと少なかったのは残念だけどグロさがこれまた、たまらんなぁ。死体シーンの手の入れ込みようもそうだし襲撃シーンに使う道具もこれまた、トビー・フーパー風でツボにはまりそう。オリジナルは未見なんでどーだったかは知らないけど個人的に雰囲気は「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」の時のような感じがして好きですね~。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-30 00:01:40)
31.  グレン・ミラー物語
今の日本じゃグレン・ミラーの名前を知ってる人は少ないだろうとは思うけど彼が作った曲は一度でも聞いた事はあるんじゃないかなぁ。自分もこの映画でどんな人か初めて知ったんですが、意外に都合がいい人だったようで。昔の恋人を略奪してポンポンポーンと上手い事づくして上がっていく彼の姿を見てるとなんかシナリオ通りに進んでるなぁって感じがしたのは自分だけか。まぁジェームズ・スチュアートとジェーン・アリソンのキャラがハマリすぎて逆に面白いんですが彼の音楽に対する情熱とヘレンを愛する気持ちだけは誰にも負けなかったっていうことですね。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-18 17:35:21)
32.  グランド・クロス レボリューション<TVM> 《ネタバレ》 
おい誰か、地下3000mの気温が何度になるかポール・ジラーに教えてやってくれ。全く汗もかかずに普通にパソコンが使え、革のジャケットを何で着てられるのかが不思議でならん。おまけにまたもや世界遺産絡みのストーリー、専門用語連発でもうお笑いに近い展開はたまに訳わかんなくなっちゃいます。いつも通りの安っぽさ全開のCGにある日突然電磁波が暴走し、エネルギー網を通じてメキシコやらインドシナ半島やらピラミッドやらが・・あー見てるのしんど。もし世界が滅亡して、シェルターに入って生き残ったとしても食いもんや飲み物が一切なのにどうやって生きていくんでしょうねぇ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-08-19 23:46:10)
33.  クラッシュランディング<TVM> 《ネタバレ》 
「飛べ!フェニックス」のドイツ版な感じかなぁ、TV映画なので質はガタっと落ちますが飛行機不時着シーンのCGがエゲつなく綺麗でTV映画とは思えないほどの迫力に普通にビビりました。が、そこだけ。そこだけの映画です。そこに予算をかけすぎ感は否めませんが無駄にスローモーションが多かったり人物描写もかなり浅いのでこの後飛行機に乗る人たちをカットを止めてまで紹介する必要性もないし砂漠に不時着後結構日が立っててわずかな水以外何も食べてないはずなのに誰一人熱中症や空腹で動けないようなそぶりをしないのには違和感アリアリ。たまに何がしたいんだかわかんないシーンがあるけど後半は地雷以外何も面白い展開がないのは見てて暇でした。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-24 23:09:34)
34.  クリムゾン・アイランド 《ネタバレ》 
オープニングでゆっくりと流れるオープニングクレジットと共に流れるピニャータの説明。長すぎて眠くなりそうでした。ネタ的には面白いものの途中からピニャータが進化したのか?よく分かんないけど全く土偶っぽくなくなっておもくそ飛んだり走ったりしてツッコミ所満載なお陰でパニック映画なのに笑いが止まらん。どこでそんな力を身に付けたんや!?そんな説明はオープニングになかったのになぁ・・変に殺戮シーンだけが派手で殺される奴もアホばかりでコメントに困ってしまいそうです。まぁスタイルがなかなかの可愛いお姉ちゃんが何人か出てたのでそれだけがまだよかったですねぇ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-04-05 01:25:02)
35.  クン・パオ!燃えよ鉄拳 《ネタバレ》 
くだらなさすぎる映画をスティーヴ・オーデカークが自作自演で真面目に作っちゃうところに男気を感じちゃうなぁ。さすが親指マスター(笑)吹替えもめちゃくちゃ、セリフもめちゃくちゃ、ここまでぶっ飛んだパロディ映画でも合成を多用しここまで手の込んだのはないんじゃない・・ってかそもそも他の映画の権利を買い取って本編そんままにパロディ化にするっていう発想が思いつかねぇな。アホすぎてツッコミ満載すぎるので最初から最後までぶっ通しで見るのは結構疲れるんで途中のintermissionがあってよかったぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 10:58:16)
36.  空爆大作戦
オープニングのエキストラの大量投入と大爆発の連続で大迫力すぎる戦闘シーン。これは凄いなぁと思いつつ・・・あ、いや、そう感じたの最初だけで後半はその勢いどこいったと言わんばかりのスパイ映画に変わっちゃったし緊張感をあまり感じないので2画面に分割されてもなぁ、ってのが正直な気持ちでした。16分割された時には・・(笑)後半30分の空中戦はドキュメンタリー映像をクロスさせて上手く作ってるんですが迫力のなさとたまにあっさりと撃墜されすぎなところがあったのでそれはダメでしょ。でもまぁ展開的にツッコミながら楽しく見るのがベターなんだろなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-16 15:26:17)
37.  クリスマスに雪はふるの? 《ネタバレ》 
大家族一家のおとんは家族を顧みず自分のしたいことだけをして他のことをすべておかんにおしつけてしまうという最悪なおとん、見るからに苦しめてるのにそれを突き放すなんてよくできるなぁ(笑)ヨーロッパ映画らしい淡々とした風景と展開に、ラストに訪れる小さな奇跡。あまり深く掘り下げないストーリーと小さな奇跡によって一旦は救われた母親のラストの笑顔が印象的でした。その後の家族がどうなったのかすごい気になるけどそれを描かなかったのは正解ですな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-29 01:31:21)
38.  クレイドル・ウィル・ロック
オーソン・ウェルズっていう名前は知ってるけど何をしたかっていうのをイマイチ知らない人が多いと思うし時代がアレなんで取っつき難い点が多いですがまぁ見事に、ティム・ロビンスのリベラル派らしい映画になってました。この頃は労働組合や俳優組合の制約がかなり厳しかったんやね、いい映画を作りたいのに作れないこのもどかしさはたまらんなぁ。ちょいとruntimeが長いので途中ダレてきましたけどラスト30分はやっとこさらしい待ちわびていたシーンが来たのでよかったっす。ビル・マーレイのすげぇ腹話術あり、今じゃ考えられない普通のジャック・ブラックが見れたり相変わらず仲のいいキューザック姉弟、なんかいろいろ見れたなぁ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 01:38:16)
39.  グランド・ゼロ 感染源 《ネタバレ》 
久々のポーチライト映画。オープニングから見事なアホっぷり。ビルの一室から大統領を狙う・・・うーん、、、その距離で狙うのはねぇだろ。シークレットサービスはそこまで無能なわけないっしょ。場所設定悪すぎ、大統領が車に乗るときなんで後ろにゴミ収集車みたいな車が走ってんだコラ。エボラ出血熱を使ってる割には研究者と恋に落ちるアホ大統領に頭悪い軍のアホ司令官も病院内に侵入してくる始末。病院内菌が飛びまくってるって言うのに防菌マスクしてる人がいたりいなかったり。緊張感もクソもない、最高レベル並のアホさの悪役も見てて痛い。パニック映画なのにパニックさを微塵も感じないこの映画はもっと痛い。
[DVD(字幕)] 1点(2010-06-09 11:53:12)
40.  くたばれ!ヤンキース
少年の夢をそのまんま映画化したのな感じ。悪魔に魂を売ってでもいいからひいきのチームが勝ってくれー。んー、90年代の万年最下位と言われたあのプロ野球チームを必死で応援してた頃が懐かしいなぁ(笑)題名に入ってるヤンキースはあんまり出てこないんで優勝争いをしてるような感じがしなかったのはちと残念ですが序盤のグラウンドでのダンスシーンは踊ってる人たちがほんとに楽しそうにやってる姿をみるとなんかこっちも楽しくなっちゃいまして、スタンリー・ドーネンという人はほんとにミュージカル映画を作るの上手いんだなーっていうのを感じませてくれました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-04 12:16:37)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS