Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4678
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クリープショー 《ネタバレ》 
ホラー作品というのは、ただ怖い生き物や不気味な現象だけをそのまんま出しても面白くなくて、ある程度理性に訴えたり、現実との関連性を示してくれたりしないと、怖くないのです。その意味から考えると、これは不合格です。作中に煽りが入れば入るほど、逆に怖くなくなっています。これはパルプ・フィクションですよという冒頭の設定も、別に機能していません。ただ、もしかするとタランティーノはこれを見ていて、「自分ならもっとセンス良くできるぜ」とか思ったのかも。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-07-29 21:31:25)
2.  グレムリン 《ネタバレ》 
あれ?こんなにつまんなかったっけ?と思ってしまった。主人公側は揃って頭が悪そうな上に行動にも工夫がまるでないし、グレムリン側も、どばっと一度に出てくるだけでは、かえって怖くなくなってしまう。唯一の見所は、ママのキッチン対決シーンでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-12-12 01:11:32)
3.  グーニーズ
あまりにも面白くなさすぎで、びっくりしました。とにかく、子供らがワーワーうるさすぎ、その割に何かの才能もなければ子供ならではの知略もない。その前に、演技がまったくつけられていないので、見ていて辛いだけです。ケリー・グリーンの登場に2点。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2017-11-08 20:59:50)
4.  クリエイター
全然テーマがはっきりしていませんし、登場人物の造形も何とも中途半端です。したがって、キャラクター同士のぶつかり合いも起こっていないので、変化もドラマもありません。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-09-06 00:57:36)
5.  黒いドレスの女
キャスティングがものすごく適当なのは一目で分かるのですが(知世ちゃんだけではない)、こんな焦点の定まらない脚本だったら、誰が出てきても同じですね。かといって雰囲気でカバーできてるわけでもなく。役者の方が、役作りのしようがなくて困ったんじゃないでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-08-13 23:25:56)
6.  クリスタル殺人事件
最大の弱点は、肝心のミス・マープルに気品や高貴さがあまり感じられないこと。これではその辺にいるお婆ちゃんとあまり変わりません。ただし、名探偵が叡智で事件を解決する本格ミステリーをきちんと映画化しようとした心意気は買いたいので、この点数。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-20 16:35:13)
7.  九龍の眼/クーロンズ・アイ
序盤からいきなりマギー・チャンの出番が増えているのが嬉しい。ただし、ストーリーは途中から収拾がつかなくなってしまった感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-26 03:17:53)
8.  黒い雨
地道で丁寧な描写には好感が持てるが、ところどころ妙にホームドラマチックなのがやはり気になる。「この子を残して」とか「さくら隊散る」の圧倒的な描写を見てしまうと、どうしても緩く感じてしまうのです。同じようなシーンの繰り返しも気になります。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-05-23 18:46:20)
9.  9時から5時まで 《ネタバレ》 
仕返しの手段があまりにもやりすぎで陰湿で、ちっとも笑えませんでした。ジェーン・フォンダがあんなアホな役をやっていたというのも驚き。そもそもこの3人、器質がアホな上に職業意欲もモラルもないので、組織内では評価されなくて当たり前では?
[DVD(字幕)] 2点(2007-12-03 03:47:01)
10.  偶然の旅行者
もっと明るく爽やかな話かと思っていたのだが、予想外に暗く鬱々した雰囲気にがっかり。ウィリアム・ハートの演技もぱっとしないし、ジーナ・デイビスも、これ以外にオスカーを取るべき演技はあると思う(そもそも、全然綺麗に写っていない)。犬が執拗に登場するのも鬱陶しい(大人の心理のやりとりのドラマにああいうものは登場すべきでない)。音楽にジョン・ウィリアムスを投入していながら、少しも音楽が機能していないのにもがっかり。
[DVD(字幕)] 5点(2006-07-14 22:07:44)
11.  グレート・ブルー
どこか別世界に生きているような主人公と、俗物そのもののようなライバルの対比が面白い。主人公は、ヒロインといるときよりも、明らかにイルカと戯れているときの方が楽しそうなのが悲しい。ラストなどはよく考えてみると無茶苦茶な締め方なのだが、画面の青の威力で強引に納得させられる。
7点(2005-01-10 20:17:35)
12.  グローリー
当時の再現ぶりにはなかなか気合が入っているが、それによって一体何が表現したかったのかというのがよく分からない。もっと絞って言えば、彼らが(白人側にしろ黒人側にしろ)何ゆえ銃剣を取って決起するに至ったのか、その部分はほとんど表現されていない。デンゼル・ワシントンも、期待して見たのだが、オスカーを取るほどの演技とは思えないが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2004-11-08 01:00:34)
13.  クリスティーン
設定からしてもろにB級なのですが、中身もそれ以外の何物でもありません。肝心の車の人格表現(?)をきちんとちりばめていたら、もっと面白いものになったのでは?
[DVD(字幕)] 4点(2004-10-21 04:01:17)
14.  グロリア(1980)
ジーナ・ローランズの頑張りは見事だが、やはり、相方の子役の演技の完成度の低さは足を引っ張っているといわざるをえないのではないか。ジーナとの演技の息も合っていないと思う。途中でくっついたり離れたりが繰り返されて、話が少しも進まないのもマイナス。
[DVD(字幕)] 6点(2004-07-14 00:32:30)
15.  クロコダイル・ダンディー2
 1と同様、台詞のテンポが悪すぎ。しかも、やっていることはその辺の刑事ものとかと同じなので、1よりもさらに価値が落ちる。
3点(2003-07-31 23:43:58)
16.  クロコダイル・ダンディー
ヒーロー活躍ものにしたいのか、シリアスな文化比較ものにしたいのか、主人公2人のラブロマンスを中心にしたいのか、全部が中途半端で、全然焦点が絞れていません。それと、台詞のテンポの悪さには、見ていていらいらしました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2003-07-23 02:16:47)
17.  グッドモーニング,ベトナム 《ネタバレ》 
脚本はロビン・ウィリアムスの当て書きなのか?と思うくらい、もうロビンが絶好調に喋りまくり。そこを見せる作品なんだから、そこはよい。が、DJシーン以外の部分は案外凡庸だったような・・・。特に、英語を勉強するために集まってる英語の授業で、ラジオみたいなマシンガントークをしてしまっては、いろいろな意味でいかんでしょ。喋りが本業の人間だからこそ、ああいうところでは「別の喋り」を見せてほしいものです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2003-02-17 00:00:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS