Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  恋するトマト 《ネタバレ》 
主演:大地康雄。脚本:大地康雄。製作総指揮まで大地康雄。ラストシーンに嬉し涙で目が潤んでしまったまま眺めていたエンドロールに映し出された大地康雄という名の羅列。びっくりしました あんだけ渾身の演技をかましておきながら製作のほうにも携わっていらっしゃってたなんて。監督:南部英夫さんの名前が完全に霞んでしまってたんじゃないでしょうか ほんとびっくりだ。  しかし、最初、恋するトマトとは少し奇をてらった感のあるタイトルだなって思ってた。しかも、主演が主演なだけに途中まではどうしても余計な邪念が働き これって恋するジャガイモのほうがよくないか?だとか、現実的にみるなら 恋するゴリラのほうが相応しいですやん なんて邪念が働いてたのは過去の話にしたとして。 しかし、最後まで観てると分かってくることなんだが、稲の収穫を手伝っただけでは そう長くは続いて行かなかっただろうと思える二人の関係を より深く繋げていったのがトマトなわけですもんね。そんな意味からすると恋するトマトとは ‥ 良いタイトル付けてますね なんて思えてしまった。 ただし、途中、芸能スカウトやら、少女売買(売●?)やらイヤな世界も見せつけられ不快に感じてしまったシーンも多々有り、完璧に良い作品であったと手放しで言ってしまえるまでではないですが、何をやるにも必死な姿で見てて飽きることのなかった大地康雄演ずるマサオという一人の男の一人舞台に酔いしれてしまっていた 応援せざるを得なくなってた 泣かされた。なので10点をあげたい でもあげない それはなぜかって ラストカットです 〝抱き合って終わりましょうよ〟 なにさ、あの画面の端と端で終わってしまう中途半端な距離感は (^^;) 最後、抱きしめ合うところまでを見届けて終わりたかったんだよな~ 惜しいよな~ なんてですね ちょっとわがまま過ぎたでしょうか。でもね、まあいいんだ それでも大満足なんだ。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-01-31 20:50:35)(笑:1票) (良:1票)
2.  子猫をお願い
まあ双子の姉妹はほっておくとしてしましてさ・・^^ むむ、なに、結局主演って誰だったのですか?ぺ、ぺ・ドゥナですか? はぁ、あの5人を束ねていた子ですね 納得です。しかし残る3人の中で誰に一番引き込まれていってしまったかと申したら・・ やっぱり一番生活が貧しくヤバイんでないの・・ って心配させられてしまったジヨン?でしたっけか、やっぱあの子になってしまいましたね。 そんな意味から淡々と進んでゆく10代少女物語?ってところでしょうか、まあさ いろいろあるよね若いうちは・・ って歳とってからでもいろいろあんだけどね、^^;;;
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-27 21:59:42)
3.  極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)<OV>
あは^^ 最後にやられてしまった 仕方がないかな 高得点^^; そうね、例えるなら欽ちゃんの全日本仮装大賞ってところかな。 今イチつまらん出し物なんかなって思っていたらば最後のオチひとつで“でろでろでろでろでろっ”てランプが10も20も30も付いてしまってて 気付けば入賞してしまってて欽ちゃんと抱き合ってしまってたってところなのかな。いや~ 参ったなあ~^^; それに、これってネタバレしないよーにってかなり気を使いますよな~ そんな意味でも参ったな~あ^^、  あ、しかしね、全体的にはめちゃめちゃヒイてしまってたの。ツイテ行けなかったの。当たり前じゃんねー 特に強いて挙げればババアの乳搾りのところなんてさ うげげ~~え!だったしさー!(××)
8点(2004-12-16 21:31:10)
4.  CORD コード
うぎゃ~ 恐ろしいですな~ 手に負えないタイプですな。ヘレンおばさんは。あえて比べるならミザリーおばさんのストレートさのほうが好き。例え捕まるならば、わたしゃキャシー・ベイツのおばさんに。 いや、待てよ・・
8点(2004-01-10 01:28:54)
5.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
どうしても腑に落ちないのが吉岡秀隆の扱いだ。彼も仲間だったんだろ なぜに彼の死に号泣する者がいないんだ? 通夜は? 葬儀は? 初七日は? ‥ああ、一晩のお話でしたね 初七日までは無理ですか ^^;  それにしても U子も劇団もなんか冷たくないか 堺クンばっかひいきしちゃってさっ。って感じしたかな。  で、脇役のほうに目を向けてみますが、ベンガル、伊東四朗がよかった。特にでんと構えた父親役の伊東四朗が ぶっきらぼうながらも頼もしくてよかった。でも、よくよく考えてみると、どちらかというと大魔神顔の伊東四朗とおふざけ顔の堺雅人でしょ? 普通ならどう見たって他人ではないか ^^;‥‥。 それに最後の堺雅人クン、目立ちたくない気持ちはよ~~く分かり、事情は察しましたが、実に微妙な変身でしたね。どうせ変身するなら いっそ劇的に大魔神方面の顔にしちゃえばよかったのにww。 なんて思えたんだが、まあ、他人事だからこそナンとでも言えますやね‥  まあ、劇走の数々ご苦労さまでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-23 23:19:25)
6.  ゴシップ・カフェ 《ネタバレ》 
原題が【 Caffeine 】なのに対して〝ゴシップ・カフェ〟とは上手くつけられたものです。まあ正確にはご覧になられた方ならお分かりになるかと思いますが(ゴシップカフェ=噂のカフェ)という訳ではなく、スキャンダル多発レストランという感じになって ましたか、つまりは パニック勃発レストランって思っていただければ分かりやすいです。とにかくいろいろ起きてしまいます。軽くオモシロイです。 ①失恋したてでグダグダ感なマイクとそれを適当な思いつきで相手にするダニーの少年テーブル ②ポルノ女優の妄想テーブル ③ベジタリアンとハト鉄砲男のお見合いテーブル ④少女に対する軽犯罪疑惑と女性下着着服問題に悩むジョンとデヴィッドの密談テーブル ⑤睨みつけ婆さん用のガン飛ばし特等席テーブル ⑥ウェイターに軽くあしらわれてしまうエキストラ的な雑魚キャラテーブル等々と、いろんなテーブルございますよね。軽くオモシロイんです。個人的には日曜休日に実際にカフェをしながらのタイミングにて鑑賞出来たなら かなり愉しめるんではないかと思えるんですがね。さてと、その辺いかがなもんでしょう。 ★途中、フォークギターのおっさんが歌い始めた超ネガティヴソングが意外となかなかナイスなんです。(えっと、まさか自分だけなんか^^;)&頭にこびりついてしまうんです。 エンドロールと共に流れ出すまったりソングもこれまた大好きなんです。なんかイイんです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-18 23:28:54)
7.  コワイ女 《ネタバレ》 
【カタカタ】→なかなかどうして かなりコワイ。真っ赤なドレスがやたらコワイ。しかもそれで天井にへばりつかんで欲しいの ちょいとコワイ。 【鋼 -はがね-】→なかなかどうして 妙にイイ。真っ白な脚がにょきっと生えててやたらイイ。それでいて真っ赤なヒール履いてちょこまかしてるの やけにイイ。 【うけつぐもの】→正直これってあまり記憶に残っていないの  うけつげない。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-19 22:13:54)(良:1票)
8.  恋する遺伝子
あれ?なんか惜しいぞ~。淡々と進んでいくストーリーに好感持ててたんだけど、アシュレイかわいいし、ヒュー・ジャックマンだって、あまりに良い男だし・・。でも、なんでなんだよ、あの終わり方・・ヒドイ!ヒド過ぎる!結局はこの人とこの人を最後には結びつけてやろう・・それでハッピーエンドだろーっていう強引な終わり方・・。台無しになってしまいました。最後でさ。。 けども、アシュレイってほんとに魅力的!泣く2、3秒前の顔とか、いざ泣き出した時の猿顔だとか。。
7点(2004-01-27 13:16:27)
9.  此の糸 《ネタバレ》 
若いね 今泉。 まさかこんなヤングの時代もあったんだ。(笑) ラストのスリーショットが痛々しくもあるが、微笑ましく終わる感じで後味はけして悪くはない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-05-10 21:31:24)
10.  仔犬ダンの物語 《ネタバレ》 
仔犬であろうが何であろうが特別扱いなんてしない ダンは単なる飾り餅。 嗣永桃子は美少女。清水佐紀はもろに犬顔。岡井千聖はお猿。  ところで、保田圭がいるのに なんで矢口がいねえんだ? 石川と吉澤がいるのに なんで辻&加護いないんだ? 五期メンが三人いるのに なんで高橋愛だけいねえんだ? と謎が湧く➡ 調べてみる ふむ、なるほどな。辻加護矢口と高橋愛のミニモニ組は別ムービーで《ミニモニ。じゃ ムービー お菓子な大冒険!》こちらに出演だったのですね。で同時上映と。うむ、謎が解けました。で、他のハロプロキッズメンで鈴木愛理・萩原舞・菅谷梨沙子・須藤茉麻も居なかったけど、分散形式でそちらのほうに出演だったからと。ふむ、なるほど どうりで仔犬のほうで見つけきれなかったわけだ ふむうむ、しっかりと謎が解けスッキリいたしました。
[DVD(邦画)] 5点(2020-04-01 16:01:38)
11.  恋とスフレと娘とわたし 《ネタバレ》 
ダイアン・キートンの下着姿は見たくない。けれども強制的に見せらるから。はい減点。 マンディ・ムーアの二股は許せんレベルだ。是非とも二人からポイされてほしく思うぞ。はい減点。  そもそも(顔はイマイチだが➡)金の有る男や(金は無さそうだが➡)顔良し性格良さげなイケメン二人が揃いも揃って彼女にうつつをぬかしてしまった理由が分からない。(そもそもマンディ・ムーアにそれほど魅力が無いのになぜなんだとかそんなゲスな意見は小声でしか言いませんですけどが) ならば、いっそ コメディチックにいくなら、イケメン君は母ちゃんのダイアン・キートンのほうにアタックしてしまうとか そんなバカさ加減が少し位はほしかったかなとか 見てる側としては勝手なことを言う 言わせてもらう
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-23 20:13:37)
12.  強奪のトライアングル 《ネタバレ》 
なんだこれは一体 けったいな。 リアルっぽいのかリアルっぽくないのかどちらなのかこちらで思考判断出来なかった草むらのドンパチ銃撃戦が記憶に残ってしまう。あと金ピカの財宝チョッキを着せられつつ、踊らされてた女が色っぽいのかそうでないのかやけに記憶に残ってしまった。あと細かいこと言わせてもらえば、財宝巡ってトライアングルというか確か三角形以上の絡みしてましたんで内容とタイトルはたぶん一致していない。 だとすれば、タイトル変更しますか 強奪のスクウェアか強奪のペンタゴンってとこですか とにかく最後ごちゃごちゃしている とにかくトライアングル ではない。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-03 23:30:22)
13.  ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 《ネタバレ》 
田中美里にヘルメットはNGだと思う あのでかい耳が隠れてしまっては田中美里である意味がないとさえ思えてしまう ミスキャストというかミスヘルメット。 ゴジラ対トンボの回。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-02-10 22:47:36)
14.  恋に唄えば♪ 《ネタバレ》 
むはあ、優香がかわいい。OL姿がかなりよろしい。茶髪でショートがかわゆい。そして呆れた時とか人を疑った時に時折見せる細い目付き、あのアニメ的な目付きがかわゆいというか面白いというか あれって一種の顔芸ですよね 面白かわゆい。 後半結構退屈になってしまってきたけど 全体的には楽しませてもらえたんで まあよかろうということになってしまう
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-11-30 22:41:30)
15.  ココニイルコト 《ネタバレ》 
コテコテですね こってこて。 ただ 東京から来たばかりのお澄ましオネーチャンが浪速の街並みと関西弁に全くたじろぐ事なく至って普通に溶け込み対処しきれているってところがまるで信じられない 時差ボケが全くといってよいほど感じられない そこが痛い  
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-18 22:08:10)
16.  恋する履歴書
恋する履歴書ってなんなんだ? でも履歴書って人間じゃないんだから恋なんてしないでしょうが。 なんてイチャモンつけてみたりして 小学生みたく。   意外なところでマイケル・キートンなんか出ています。恋するジーンズシリーズの女の子が主演です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-11 21:16:47)
17.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 
理想と現実の2画面シーンのところって面白い試みでしたね。あれってもっと右左で派手に展開が違ってれば もっと面白くなったのではないかなって思いながら観てたんですが、地味にさらっと終わってしまいましたね・・・  そんなことより、意外と出番少なかったんですね ヒットガールの子。も少し出番が欲しかったですね ヒットガールの子。当然のごとく ここでは普通の少女やってましたね ビッチガールの子。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-05-09 20:38:38)(笑:1票)
18.  恋のミニスカ ウエポン
〝ウエポン〟ってなんやったかいな・・・ →兵器? はぁ・・なるほど・・・ 恋のミニスカ兵器っちゅうわけですか・・ 少し納得・・・。でも なんか弱いなぁ・・・ いっそ、恋の膝上20センチミニスカウエポンだったなら もっと客釣れたんじゃないかしら・・・・って思うんですが・・・  ま、いっかぁ、どうせ他人事だしな~
[地上波(吹替)] 5点(2010-02-23 21:11:59)
19.  こわい童謡 表の章
女子高生はバッタバッタと死んでゆくのだが、コワくナイ。 大人になった俺が悪いのか 免疫ついてしまった俺が悪いのか。 さし当たって多部ちゃん悪くはないし、霧島れいかだって悪くはない ならば、一体誰が悪いのか ならば、やっぱり俺が悪いのか   で、その後、安めぐみ主演に変わって裏の章という続編があるんですが、正直、そこまで手を伸ばす方も少ないでしょうね。安めぐみにとっちゃあ、お気の毒。
[DVD(邦画)] 5点(2010-01-26 23:03:29)
20.  コラテラル
コラ 手長ざる 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-22 20:58:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS