1. ゴジラ(1954)
《ネタバレ》 ゴジラVSビオランテとかを見た流れで、大元のゴジラも見てみようかなっと軽い気持ちで見たけど、凄い映画だった。 モノクロ映像がキツイかと思ったが、逆に細部が見えないのがリアルで恐怖心をあおる。 ゴジラ公開当時の日本は、終戦直後でまだ戦争の記憶も新しい。 アメリカからの原爆をリアルタイムに受けた人物が込めた反戦メッセージだけに説得力が強い。 モンスターパニック物のエンターテイメント映画に、ここまで強烈にメッセージ性が乗せる物なのかと脱帽。 本編中、科学者の芹沢が科学技術を戦争で使われないようにする為、自らも命を絶つという 流れは、昨今の映画の流れからすると考えなくい物だが、この映画が生まれた経緯を考えると 納得がいく。 映画にメッセージ性を込めるとは、キャラクターの決断に信念があり その行動の意味を考える、という事なんだと実感。 [DVD(邦画)] 9点(2009-08-01 23:56:05) |
2. この森で、天使はバスを降りた
《ネタバレ》 激しい恋愛や派手なアクションシーンはない。感涙するような場面もなかったが、優しくさり気無い演出が 鳥肌が立つ感動を起こさせた。作文コンテストを開催して、大量に届いた作文を町中の人で 読む事になった場面とか、座ったきりの老人がその作文を読んで外に出る場面とか、何の セリフもなく数十秒のシーンなのに色々な事を想像させられる。 おそらく手紙を読むうちに、TVばかり見て過ごすうちに忘れてしまっていた町の美しさなどを 思い出したんだろう、それが大げさに演出されておらず、見る側の想像力次第で感動が何倍にも増幅される。正直パーシーが疑われる流れは強引な気はしたが、パーシーを疑った甥も葬式で自らの罪を告白し考えを改め、 老婆の息子もパーシーに対する罪の意識かパーシーが思い出させた人の温もりか、何らかの影響で母親との 再会に成功する。これらの何人もの人間ドラマはパーシーが死ぬことで成立した劇的な変化だ。 店の新しい経営者に、パーシーと似た境遇の人物が選ばれる事で、パーシーの意思は生きていく といった、死という事にたいする意味すらも考えさせられる。 [DVD(字幕)] 9点(2009-01-24 03:27:27)(良:1票) |
3. 恋人たちの予感
《ネタバレ》 溜めて溜めて溜めて出す!!!!スッキリー。溜まりに溜まっていたのでカタルシスが強烈w 全体的にセリフのセンスが良くて、笑えるシーンもありつつヤキモキするシーンもありすつ楽しめた映画。 本編とは関係ないが、DVDのメイキングインタビューが面白かった、メグライアンのオーガニズム演技のシーンは 彼女からやりたいと言い出したそうですが、始めのうちは演技が硬く、ロブ監督が演技に注文を 出すわけですが、なかなか求める物にならなかった結果、監督自ら演技を実演したそうです。 巨漢のヒゲズラ男がYes!Yes!と机を叩いているんだ、っと吐きそうな顔で語るビリー・クリスタルの 表情が最高でしたw [DVD(吹替)] 8点(2009-01-18 23:35:13) |
4. 恋におちて
《ネタバレ》 非常にシンプルな映画だった。テーマが不倫なので、罪悪感、秘めた愛など暗くおとなしい印象。 この映画を見る前にみたのが素晴らしい日だったので、非常に丁寧に恋におちていく過程が 描かれていて良かった。デニーロとメリルの演技も大げさじゃなく、必要以上にしゃべらず 沈黙の間や表情で、セリフ以上に多くの事をしゃべっている感じがして情緒があった。 不倫の結末というのがどうなるのか?とうのが最大の関心事として見ていたが、はやり 一度はダメになる二人、その後の展開でこの物語のメッセージ性が大きく変わってくる。 が、一年後に再び再開して燃え上がる二人って所で、物語が終わっている。この後、同じ 過ちを繰り返すのか、お互いの旦那や妻とは離婚して一緒になるのか・・・。 この結論を言ってない以上、不倫はダメだと言いたいのか、真実の愛があると言いたいのか分からない。 不倫は悲しいもんだよってぐらいしかなくて、いまいち感動が薄かった。 [DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 10:59:24) |
5. ゴッドファーザー
期待して見過ぎたかな。ゴットファーザーが大暴れする映画かと思ったもんで。 [DVD(吹替)] 6点(2007-08-23 01:39:11) |
6. ゴーストバスターズ2
地下のスライムの川を発見するあたり、大変な事態になっている!って感じが良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2007-04-28 16:20:52) |
7. ゴーストバスターズ(1984)
《ネタバレ》 懐かしかった。子供の頃何度も見た映画で、久々に借りて見たので、面白いとかどうとか言う前に「な、なっつかし~」って感想が前面に出てきてしまった。そんなこんなで正当な評価は下せないが、ゴーストバスターズのロゴマークは今でもカッコいいと思うし、マシュマロマンっていう微妙な物をラストに持ってくる、ギリギリのセンスは凄いと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 23:43:30)(良:1票) |
8. コラテラル
主人公が暗殺者になりすまし、資料を取りにいくシーンが最大の見せ場であったように感じた。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-16 23:27:42) |
9. GOAL! ゴール!
サクセスストーリーの王道って感じ。なぜオスギが絶賛していたかはわからないが、個人的には良かった。まぁ色々と問題がおきて解決するわけだが、その解決方法に心があったので余計によかった、サッカーの話だけど、そこまでサッカーサッカーせず、父と息子の物語で感動もありってあたりが、万人受けする理由で、そのあたりのバランスが良かったと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2006-07-24 19:13:06) |
10. CODE46
なんともスッキリしない映画だった。 [DVD(字幕)] 4点(2005-11-04 01:27:16) |
11. コンスタンティン
《ネタバレ》 終盤まではダラダラした感じでしたが、最後の話の展開が好きな映画。ルシファーには勝てないので自殺してサタンを呼ぶ→自己犠牲で天国にいく→サタンがそれを許さず生かす→結局当初の目的だった寿命を延ばす事に成功。主人公の特殊な力で、力まかせに勝つのではなくて、状況を利用して詐欺師のように賢く勝つってのが好感を持てた。 [DVD(字幕)] 8点(2005-09-29 12:34:26) |
12. 交渉人 真下正義
《ネタバレ》 なんだか大変な事件が起こっているんだっ!感が、ヒシヒシと伝わってきて盛り上がれた、日本映画としては面白い映画だと思う。【以後、完全にネタバレなので見てない人は読まない方がいいです・・・私が思うにこの映画の大きな特徴として犯人よりも暴走する電車を敵役として扱った点だと思う、真下は犯人と戦っているのではなくあくまで電車と戦っている、としたかったんじゃないか?と考えると、銃撃戦で止まる電車や、一度も姿を見せない犯人なども納得する。残念なのは犯人という要素を完全に切り離すのは無理があったのか、終盤の展開が電車というコンセプトと反れてしまった点だと思う、「結局電車いらんやん!」みたいな事。とは言うものの、そういう他の映画にない事をやった点では評価するし、地下鉄マンがカッコよかったし、寺島進もいい味だしてたし、「改札封鎖できません~」とかクスっと来る所もあり、面白い映画だった。】 [映画館(字幕)] 8点(2005-05-21 14:31:07) |
13. コール
終盤まであーだこーだやってて、最後の最後で急激に誰がどうなってもおかしくない状態になったので、どーなるんだろー?と思えた事は良かった。 7点(2004-07-18 00:03:54) |
14. ゴーストシップ
幽霊船というタイトルからは考えにくいサスペンス方向に話が 進んでいったのは良かった!もっとサスペンス寄りに 突きぬけていたら、ぐっとキタかもしれないなー。 5点(2003-11-04 01:50:56) |