1. 獄門島(1977)
《ネタバレ》 ピーターが、ピーターが白いぃぃぃ。くっ首が飛んだ~TT。ごめーんと鐘は鳴り響くどころか・・・首を・・・。 [DVD(吹替)] 6点(2006-05-23 00:00:17) |
2. ゴシカ
人殺しが行くところは刑務所じゃないんですかぁ~。なんで病院なんだ・・・ 5点(2005-03-22 09:16:23) |
3. コヨーテ・アグリー
少しだけ現実逃避したい場合、私はコヨーテ・アグリーに寄ります。 7点(2004-11-30 17:14:46) |
4. ゴッドファーザー PART Ⅲ
こうなるしかないという雰囲気がとても切なく、それに逆らおうとマイケルがもがく姿が人間味があって、それが最後の最後までこの物語の面白さの主軸になっている。 9点(2004-07-11 12:58:35) |
5. ゴッドファーザー PART Ⅱ
全てはマイケルの意のままにことが進みマイケルは独りに。 9点(2004-07-08 20:19:58) |
6. 告発
塀の中には人権が無い・・・この作品は人権どころでは無い、人道が無い。殴る蹴るくらいのことならあるかもしれないし、それなりの理由(暴れた、脱走した)があって短期の独房行きなのも納得はいくが、この作品でその様なことは無い。この副所長のすることは人間で無い他の生き物に対してもしないようなことを平気で人間に出来るところが恐ろしいし、精神的異常があったのはコイツの方だとさえ思う。アルカトラズに戻るくらいなら死んだ方がマシだ、その通りだ。 9点(2004-07-04 00:09:54)(良:1票) |
7. ゴッドファーザー
マフィアものながら常に納得して見ているから面白いのだと思う。マフィアの世界うんぬんとか殺しがどうとかと言うよりも映画としての出来が良いので血なまぐさかろうが重かろうが長かろうが苦にならないのだろう。飽きがきそうなところでの話が上手く切り替わるところやゆったりとした音楽など作り手の上手さに脱帽せざる得ない。そして、この映画で忘れていけないのが俳優人の卓越した演技力だろう。随所に見られる名言に決して言葉負けしていないし、その場その場での状況にあった表情、眼力、緊張感などを見事に演出している。どんなに素晴らしい脚本でも演技する方が駄目なら駄目な映画であり、その逆もまた駄目な映画であるのに対しこの映画は両方ともで最高点だからこそ面白いのである。 10点(2004-06-26 22:37:10)(良:1票) |
8. 交渉人(1998)
出来が本当に良かった。交渉ってのはこうやってやるのかぁ~俺が犯人だったら十中八九いや、十発中十発交渉人の思惑通り事を運ばれてしまうだろう。他の人のレビューを見ていたら「IQ180の~」がこの映画のうたい文句だと言ってましたが、確かに皆さんがおっしゃられる様に後半はIQ180だとは思えないですね、出来れば最後まで場所移動無かった方が良かった気がする。ま、IQ100そこそこの俺に180の世界など理解できるわけありませんがね。 8点(2004-06-13 00:01:45) |
9. この森で、天使はバスを降りた
最後がちょっとなぁ~って感じではあるけどヒロインの演技は素晴らしかったと思います。 8点(2004-05-11 11:24:15) |
10. 氷の接吻
風雲たけし城に例えるなら最初の壁が越えられない。 1点(2004-04-28 00:27:12) |
11. 荒野の七人
いつからカッコ良いやつがハッピーエンドを迎える時代がやってきたんだ?決してバッドエンドとも言えないが哀愁漂うラストは今のアメリカ映画が失ったものでは無いかと思わずにはいられない。 9点(2004-04-25 21:03:56) |
12. 荒野の用心棒
面白かったよ。盗作だろうと何だろうと別に面白ければそれでいい。音楽も良かった~かっこいいんだ。全くどの辺が用心棒なのかわからないけどイーストウッドの行動が読めなくてイケてた。あと、ルパンの声ってのも面白かったね~。 8点(2004-02-14 17:33:56) |
13. 恋人たちの予感
なんか同じ類の映画が結構あるけどその度に「ああ、面白かった」と。この手の映画は忘れて何ぼなんでしょう。 8点(2004-02-11 15:18:33) |
14. GO(2001・行定勲監督作品)
これ見て直ぐに思ったのは「言われなきゃ在日ってぜってぇわからん」ってことだ。あれは窪塚洋介を日本人だと皆が知ってるから日本人として勝手に思い込んで見てられるけど実際日本語ペラペラのモンゴロイドは外見じゃ日本人そのもの。これは信じられないだろうけどかなりマジ(体験済み)。だけど俺は知った後でもどうも思わなかったよ、普通に相手を日本人として接した。考えるだけ無駄だし、誰がなんと言おうと日本人そのものだからね。ぶっちゃけ血がどうこういう時代は窪塚が言ってた通りダセェよ。俺が思うにサッカーの日本代表の監督が日本語話せない方がよっぽど問題があると思うけどな。 6点(2004-01-02 04:50:28) |
15. コン・エアー
《ネタバレ》 ネタが豊富。牢でスペイン語を勉強?。主人公は落ち武者。救急箱の中にはタマネギが・・・タマネギ治療?。皆で引っ張れば引き上げられないものは無いさ、囚人飛行機綱引き大会。飛べない車はただの車、飛べる車は上司の車。ラスベガスで777でお出迎え。そして、人間餅つき大会の後は感動のラスト・・・血だらけの落ち武者がボロボロのウサギを誕生日プレゼントだと娘に渡す・・・泣けるわけがない、怖いって(笑)という様なネタですが。中身はちゃんとしたアクションなのでアクション楽しみたい人にもお勧めです。 7点(2003-12-08 23:07:14)(笑:2票) |
16. 氷の微笑
わかんねぇ~~~~何か手がかりが少ないって言うか、最後に何人かに絞られるんだけど誰でも犯行可能な気もするし・・・もしかしたら途中で殺された人がその前の事件の犯人だったりするかもだし・・・わかんねぇ~~ 7点(2003-12-04 20:08:59) |
17. 恋におちたシェイクスピア
物語書いてる人が物語りにされるなんて・・・しかもクルクル回転してる感じ。それなのにわかりやすく、テンポが良く面白い。 8点(2003-12-02 11:25:27) |