Menu
 > レビュワー
 > かたゆき さんの口コミ一覧。2ページ目
かたゆきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1879
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ELI イーライ 《ネタバレ》 
彼の名は、イーライ。数年前に発症した極度の免疫疾患により、少しでも外気に接すると瞬く間に皮膚が爛れてしまうという難病に侵された11歳の少年だ。なので、普段の生活は完全に外部と遮断されたテント内のみ、外出する時も完璧に防備された防護服を着なければならなかった。悲嘆に暮れた彼の両親は、様々な専門家を当たってみるものの有効な治療法を見出せぬまま時間だけが過ぎていった。そんな中、両親はこれこそ本物かもしれないと思しき専門医に行き当たる――。アメリカ郊外にひっそりと佇むその医師の治療施設は、外部との接触を一切絶った一軒の洋館だった。しかもそこは最新鋭の設備によって外気から完全に隔離され、この中であればイーライも普通の少年のように自由に生活することが出来るという。久しぶりの普通の生活に嬉しくなったイーライは、治療に専念するため、その洋館に両親とともに泊まり込むことに。だが、一日二日と過ぎてゆくごとに、彼はこの洋館に言い知れぬ違和感を感じ始める。何処からか自分を見つめる視線、いつに間にか壁に書かれていた謎のメッセージ、そして屋敷の外をうろつく怪しげな少女……。果たしてこの施設に隠された秘密とは?という極めてオーソドックスな設定のゴシック・ホラーなのですが、本作のミソは主人公の少年が外部との接触が一切無理という難病に侵されているという点。おかげでこの洋館から逃げ出せないという密室設定を無理なく作り出せている。そこで次々と巻き起こる怪異現象もまぁかなりベタではありましたけれど、それなりに怖くて一定の水準には達していたと思います。知らない洋館で夜を過ごすというのはやはり本能的な怖さを搔き立てるものがありますね。そこで繰り広げられる主人公の治療も禍々しくて大変グッド。特に、イーライの頭に電動ドリルを突っ込むシーンは思わず目を逸らせちゃいましたわ。このシーンを含め、何だか全体的に楳図かずおテイストを感じたのは自分だけでしょうか。そして、最後に明かされる驚愕の真相にもまんまと騙されてしまいました。なるほど、このどんでん返しは予想できませんでしたわ。監督はこの善悪の逆転劇を見せたかったのですね。とは言え、100%納得できたかというと全くそんなことはありませんでしたけど。納得度で言えば正直、25%くらいですかね。残りの75%は「んなアホなぁ」でした(笑)。と、オチがちょっと(かなり?)残念な作品でしたけれど、正統派ゴシック・ホラーとしてはぼちぼち楽しめると思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-11-29 06:01:17)(良:1票)
22.  1922 《ネタバレ》 
1922年、あの時代、男の誇りと言えば自らの土地と息子だった――。アメリカ南部の田舎町で農家を営むジェイムズ一家。家長であるウィルフレッドはいま、とある問題に頭を悩ませていた。この肥沃な農地を父から相続した妻が、この地を売り払って都会暮らしを望んでいるのだ。権利は全て相続人の妻にあり、拒否すれば離婚も辞さないという。だが、ウィルフレッドの望みは一人息子であるヘンリーにこの土地を引き継がせ、これからもここで農家として暮らしてゆくことだった。次第にギクシャクし、諍いが絶えなくなるジェイムズ一家。悩んだ末に、ウィルフレッドはある一つの決断を下す。それは、自らの妻を殺してしまうことだった――。綿密に計画を練り、息子の手を借りて完全犯罪を実行に移すウィルフレッド。裏庭の井戸に妻の死体を隠し、それまでと変わらぬ生活を営もうとする父と息子だったが、その日から少しずつ日常が歪み始める…。ネブラスカの広大な田舎町を舞台に、妻を殺した父と息子が辿る悲劇をダークに描いたサスペンス・スリラー。原作は泣く子も黙るモダン・ホラーの大家、スティーヴン・キング。いかにも彼らしい、全編に渡っておどろおどろしい空気が濃密に漂う、こってり濃厚な作品でしたね、これ。もう見ているだけで汗が滲んできそうな暑苦しい田舎町を舞台に描かれる、ある一家族の愛憎渦巻く犯罪劇は見応え充分でした。特に、井戸に捨てた妻の死体を次の日覗いてみるとネズミが大発生していたというシーンは夢に出てきそうなくらいエグい。物語はそこから、この親子の因果応報とも言うべき破滅への過程を丹念に辿ってゆくのですが、こちらもいちいち観客の神経を逆撫でするエピソードばかりで大変グッド。天井からいきなり血が滴り落ちてきたり、大量のネズミがパイプを伝って溢れ出てきたり、血だらけの妻がちょっとずつ迫ってきたり……と、ベタながらもツボはちゃんと押さえられていたのでけっこう怖かった。ここらへんはさすがスティーヴン・キング原作って感じです。ただ、さすがにオーソドックス過ぎるのが本作の弱いところか。あまりに王道過ぎて、こちらの想定した範囲を一切越えてこないんですよ。もう少しこの作品ならではと言う突出した部分が欲しかったかな。結論。まあぼちぼち面白かったですけど、一か月後にはきれいに内容を忘れてしまいそうな作品でありました。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-03 22:08:45)
23.  移動都市 モータル・エンジン 《ネタバレ》 
人類を絶滅寸前にまで追い詰めいた世界最終戦争から1700年後、人々はそれまでとは違う新たな文明を築き上げていた。それは、住んでいる都市を丸ごと移動させながら生活すること――。それぞれの都市は資源を求めて互いに闘い合いながら、ただひたすら荒野を移動し続けていた。弱肉強食の荒廃した社会で、世界の頂点に君臨するのは大都市ロンドンだ。そこで暮らす平凡な青年トムはある一人の女性と出会ったことから、この世界を揺るがす壮大な陰謀へと巻き込まれてゆく……。移動する都市同士が激突するという特異な未来社会を舞台に、様々な事情を抱えた主人公たちの波乱万丈の旅路を壮大なスケールで描いた冒険活劇。『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが制作したという本作、色んなところで悪評を目にしていたし、本国アメリカでも大コケだということだったので、どんなもんじゃろと今回鑑賞してみました。結果は……、「いや、そこまで悪くないじゃん」というのが僕の率直な感想です。確かに、脚本がしっちゃかめっちゃか過ぎる、大風呂敷を拡げすぎてもはや世界観が破綻している、主人公カップルが揃いも揃ってことごとく魅力がない、といった明らかな欠点はあるのですが、この最先端の映像技術を駆使したアクションシーンはなかなかの迫力で、それを眺めているだけでも僕は充分楽しめました。まあストーリーは完全に『天空の城ラピュタ』に『ハウルの動く城』をブレンドしただけでしたけどね。そのうちこのアジア系の女海賊が「40秒でしたくしな」って言いそう、ヒューゴ・ヴィーウィング演じる悪役がそろそろ「ははは、まるで人がゴミのようだ」って笑い出しそう、世界を破滅に追いやった最終兵器の暴走を止めようとするクライマックスなんてまんまですやん、などといろいろ突っ込みながら観てました。ちゅうわけで中身とかには全く期待しなければ、この荒唐無稽すぎるぶっ飛んだ設定やらふんだんにお金をかけたであろう迫力の映像なんかはそこそこ楽しめると思います。
[DVD(字幕)] 6点(2019-11-14 01:33:24)
24.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 
27年ごとに〝それ〟はやってくる。下水道の暗い闇の底から子供たちを狙って――。デリーの街で多発する子供の失踪事件、その陰に暗躍する〝それ〟の存在に気付いた7人の子供たちは、それぞれの家庭に問題を抱えながらも立ち向かおうとする。絆というたった一つの武器だけを頼りに…。スティーブン・キングの分厚い文庫本全四冊を読んだのはもう二十年以上前、その余りの面白さに夢中になり、最後まで一気呵成に読んだのを鮮明に覚えています。なので今回懐かしさを覚えながら鑑賞してみました。「あぁこのデブの男の子が女の子に贈るのは詩じゃなくて俳句だったよなぁ」「大人パートで、このユダヤ人の男が最初に〇〇しちゃうんだよな」「懐かしいーー!」なんて、終始ニヤニヤしながら観てました。原作では大人パートと子供パートが交互に展開されるのですが、それを子供パートだけにバッサリ絞ったのは正解だったんじゃないかな。確かに全体的に脚本がふわふわしすぎてて話に纏まりがないのが残念でしたが、ぼちぼち及第点だったんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2018-12-23 22:04:23)
25.  五日物語 ー3つの王国と3人の女ー 《ネタバレ》 
イタリアの古典的なお伽話をモチーフに、グロテスクなまでの女の性(さが)を独特の映像美で描いたダーク・ファンタジー。水底に棲む怪物の心臓を食べて子供を授かった女王、女好きの王にその歌声のみで見染められてしまった老姉妹、父王の気まぐれで岩山に棲む鬼と結婚させられてしまった世間知らずのお姫様。3つの物語が独特の映像で綴られていきます。怪物の心臓をむしゃむしゃ食べる王女や身体の皺を背中に集めて少しでも若く見せようとする老女、そして自分が暗闇で抱いた女が醜い老女だと知った王が衛兵に命じて即座に窓から捨てたり、変わり者の王が巨大な蚤に愛情を注ぐあまり娘を鬼に差し出してしまったり…。と、確かにこの唯一無二のグロテスクで独創的な世界観はかなり自分の好みでした。ですが、肝心のお話がどれもいまいち魅力に欠けていたが残念。映像同様、お話にももう少しパンチが欲しかった。でも、この無慈悲なまでの残酷さに満ちたエキゾチックな世界観は一見の価値ありです。興味のある方は是非どうぞ。
[DVD(字幕)] 6点(2018-05-19 23:28:13)
26.  インビテーション(2015) 《ネタバレ》 
ある日突然、自宅へと届けられた一通の招待状――。差出人は、二年前に離婚した元妻イーデンだった。久しぶりに自宅でホームパーティを開くので、是非参加してほしいらしい。今は新たな妻とともにそれなりに幸せな生活を送っていたウィルは、元妻の現状が気になり参加することに。現在の妻とともに久々に訪れたかつての自宅には、すでに共通の友人たちがいて酒を酌み交わしていた。彼らとの再会を素直に喜ぶウィル。だが中には自分の知らない顔も何人か散見される。その一人が、元妻がメキシコで知り合ったという現在の彼女の夫。自己紹介も済ませ、和気藹々と進行するパーティーだったが、ウィルは次第に拭い切れない違和感を覚え始める。窓という窓に嵌め込まれた鉄格子、全てのドアの内側から掛けられた鍵、そしていつまで経ってもやってこない最後の招待客…。果たして元妻は離婚後の空白の二年間にいったい何をしていたのか?ウィルが彼女との間に抱えた心の闇とは?そして、元妻がみんなを呼び寄せた真の目的とは?一軒の豪邸の中で開催されたホームパーティー、その裏で繰り広げられるそんな緊迫感溢れる駆け引きをスリリングに描き出すサスペンス・スリラー。明らかに低予算で撮られた作品ながら、世界中で幾つもの賞を受賞したということで今回鑑賞してみました。監督は、かつて『イーオン・フラックス』というハリウッド大作を撮ったカリン・クサマ。全体に漂う、このいつか取り返しのつかない何かが起こりそうないやぁ~~~な空気感は嫌いじゃないですね。神経を逆なでするような音楽とシャープで切れ味鋭い映像とで徐々に観客の不安感を煽っていく撮り方も絶妙。主人公含め、いったい誰が正しくて誰が悪人なのかを中盤まで明かさないストーリー構成も巧いです。特に、元妻がパーティーの途中で急に怪しげな新興宗教のビデオを見せ始めるところなんて、「あぁ、もうこんなん絶対に嫌やぁー」と自分の過去の経験を思い出しながら苦笑いしちゃいました。まあありがちなお話ながら、ワンセットとワンシュチュエーションで最後まで見せきった、この監督の手腕は素直に認めざるを得ません。ただ、中盤はさすがに引っ張り過ぎかな。ちょっとくどいです。無駄なシーンを削れば、もう十分くらい短くできたのでは?でも、絶望感溢れる最後のオチは技ありで良かった。と、言う訳で僕はぼちぼち楽しめました。6点。
[DVD(字幕)] 6点(2018-02-21 10:54:24)
27.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 
お馴染みラングドン教授シリーズ第三作目。このシリーズは原作の分厚い小説ありきなので、毎回ネタや謎解きやアクションがパンパンにてんこ盛りなのが良いのか悪いのか…。まあなんも知らんと観る分にはぼちぼち楽しめるかな。
[DVD(字幕)] 6点(2017-11-17 22:28:01)
28.  インシディアス 《ネタバレ》 
ようやく手に入れることが出来た郊外の新居へと越してきた大学教授ジョシュ。愛する妻と3人の幼い子供とともにこれからさらに幸せになろうとしていた矢先、長男のダルトンが原因不明の昏睡状態へと陥ってしまう。突然のことに悲嘆に暮れる家族だったが、数ヶ月が経ってもダルトンに回復の兆しが見られず、失意のうちにせめてもと自宅療養へと切り替えることに。だが、そこからジョシュと家族の平凡だった生活に不可解な現象が起こり始める。無線機に紛れ込む謎の人声、窓から覗く怪しげな影、夜中に唐突に開け放たれる玄関のドア…。仕方なく別の家へと引っ越すことにしたものの、事態は改善されぬばかりかさらなる恐怖が彼らを襲うのだった。うーん、これ子供が3人兄弟である必要があったのかなー。恐怖を体験する対象があまりにも多過ぎて、ホラーとしての焦点が絞り切れていないような印象を受けました。それを裏打ちするかのように、後半は次男も末娘も一切出て来なくなるし(笑)。じゃー、最初から一人息子って設定で良かったじゃん!と、こりゃはずしちゃったかなぁと思いながら観てたのだけど、後半、お父さんが幽体離脱して迷い込む〝彼方の世界〟の、不気味さと狂気とユーモアを濃厚に織り交ぜて描かれたシュールな世界には(デビット・リンチ&シャイニングの影響をモロに受けているとはいえ)予想に反して結構惹き込まれました。まあ、ベタベタなホラーではあるけどそこそこ良かったと思いまーす。ただ、最後のオチは完全に蛇足。
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-22 23:11:47)(良:1票)
29.  インモータルズ/神々の戦い 《ネタバレ》 
まだ神々の影響力が色濃く残る古代ギリシャ。かつて光の神に敗れ封印された闇の神々〝タイタン族〟を復活させ世界を支配しようと、ハイペリオンという邪悪な王が勢力を拡大していた。小さな村で平凡な農夫として暮らしていた青年テセウスのもとにも暗い影が忍び寄る。ハイペリオンに捕まり、最愛の母を目の前で殺されてしまったテセウスは彼の奴隷として連行されることに。だが、美しい巫女や光の神々の導きにより、なんとか脱出することに成功したテセウスは復讐を果たすため、そして世界を救うため、決死の覚悟でハイペリオンのあとを追うのだった。ザック・スナイダーの「300」の世界をターセム・シン監督の独特のセンスで全編リライトしたかのようなヒロイック・ファンタジー。恐らく、この作品の評価の分かれ目となるのは、この古代ギリシャでありながら何処かインドっぽいエキゾチックでオリエンタルな雰囲気を許容できるかどうかだろう。グロテスクな残虐描写もふんだんに織り込みながら、それでも細部にまで拘り抜いた絵画のように美しい唯一無二の世界観は確かに凄いとは思うのだけど、残念ながら僕の好みとは微妙に合いませんでした。まあ、面白いとは思うんですけどね。個人的には、何処までも真面目に真剣に製作されていながら何故か乾いたユーモアを感じさせる「300」のほが好み。でも、ミッキー・ロークのもはや貫禄の悪役っぷりはなかなか良かったっす。
[DVD(字幕)] 6点(2013-12-07 18:45:44)
30.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
いまや色んな意味で伝説と化している、ローランド・エメリッヒによるお馬鹿映画の代表作。まー、冒頭から突っ込み出したらきりがないくらいに矛盾やおかしなところや馬鹿馬鹿しいところが盛沢山!ウィル・スミスが宇宙人の戦闘機に乗り込んで何の疑問もなく運転して「おりゃおりゃおりゃ!!!!」とエイリアンどもを懲らしめてしまう頃には、もうお腹いっぱいになれます。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-09 12:52:15)
31.  IN HER SKIN/イン・ハー・スキン 《ネタバレ》 
実話を基にした映画ということで、ひたすら重たい話なのだけど、それでも見せ方が凝っているのでちゃんと最後まで飽きずに観ることが出来た。それぞれの登場人物の視点を章仕立てで見せる監督のセンスはなかなかのもの。そしてこの映画のポイントである、犯人の少女の情緒不安定な姿を演じたこの役者の力量は相当なものだった。まだ若い俳優だけど、もしかしたら将来キャシー・ベイツのようなバイプレイヤーになれるのではないだろうか。しかし、犯人の少女が仮釈放されるのが2013年予定。来年じゃないか。遺族や親族、何より犯人である少女のことを思うとなんとなく後味の悪いものが残った。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-21 20:18:40)
32.  生きる 《ネタバレ》 
確かに力強い映画であることは分かる。黒澤明の才気が縦横にみなぎっているのも伝わってくるけれど、どうにも個人的にそれが説教臭く感じてしまった。良い映画だとは思うけど、個人的には他の黒澤作品のほうが好き。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-16 17:07:21)
33.  インフォーマント! 《ネタバレ》 
最近、酷い映画ばかり撮るソダーバーグ監督にしてはそこそこ良作だった。こういう映画を撮りたいという姿勢が最後までぶれておらず、それにマッド・デイモンの熱演が充分に応えている。実話を基にしたという制約もあるなかで、それを軽いノリのブラックなコメディとして最後まで飽きさせることなくみせた力量は確かに評価できる。ちゃんと才能はあるんだから、ソダーバーグ監督にはもっとそれを活用して欲しいと切に願う。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-24 13:56:43)
34.  インフル病みのペトロフ家 《ネタバレ》 
ソ連崩壊後のロシアを舞台に、インフルエンザに犯されたある一人の男の妄想とも現実ともつかない世界をシュールに描いた不条理劇。最初から最後までなんかよー分かりまへんでしたわ、これ。一つ一つのエピソードはけっこう強烈で印象に残るんですけど、全体的なストーリーが正直言って意味不明。でも、画面の隅々にまで文字通り妙な熱気が感じられて、最後まで普通に観ていられたのは事実なんですけどね。なので嵌まる人には嵌まるんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2023-09-28 23:45:56)
35.  いつか晴れた日に 《ネタバレ》 
僕の大好きなアン・リー監督の初期の代表作ということで、何の予備知識もないままに今回鑑賞してみました。するとオープニング・クレジットで原作者にジェーン・オースティンの名が…。「あぁ、この原作者、俺の苦手な人じゃん~」と一抹の不安を感じながら観続けること30分。案の定、僕の不安は見事に的中してしまいました。イギリスののどかな田舎町に暮らす姉妹たちの惚れたり冷めたりくっついたり離れたりの婚活話が延々と続き、僕は正直一ミリたりとも興味を持つことが出来ませんでした。アン・リー監督らしい映像美や華のある役者陣の豪華共演など画的にはいい部分もたくさんあったのですが、僕はやはりこのオースティンていう人の作風は苦手ですわ~。
[DVD(字幕)] 5点(2019-08-03 22:35:45)
36.  インクレディブル・ファミリー 《ネタバレ》 
大人気アニメの十数年ぶりとなる続編。すんません、正直僕はそこまでテンション上がりませんでした!!
[DVD(吹替)] 5点(2019-06-11 20:35:07)
37.  生きうつしのプリマ 《ネタバレ》 
ドイツで歌手として活動するもののいまいちパッとしない日々を過ごすゾフィ。酒場での専属歌手の契約も切られ、恋人ともマンネリ気味、生活のために続けているウエディング・プランナーも他人ののろけ話を延々聞かされるストレスフルな毎日。そんなある日、彼女は父親から呼び出されある人物の写真を見せられる。その人物の名は、カタリーナ。NYでオペラ歌手として活躍する有名な女性だった。一見、自分とは何の関係もなさそうに見えるその人だが、彼女の顔を見たゾフィは衝撃を受ける。一年前に死んだ自分の母親と全く瓜二つなのだ。「どうだ、まるで双子だろう。お願いだ、今すぐ真相を確かめてくれ」。父親から半ば強制的にそのカタリーナへと会いに行くように命じられたゾフィは、恋人とも別れ、NYのメトロポリタンへと赴く。何とかしてカタリーナと会う機会を得たゾフィ、見れば見るほど彼女は自分の母親そのものだった――。果たして彼女は何者なのか?突如として発見された、自分の母親とそっくりなプリマを巡って翻弄される親子のドラマを淡々と描いたヒューマン・ミステリー。監督は、かつて歴史の闇に埋もれていた哲学者の苦悩を描いた佳品『ハンナ・アーレント』を撮ったマルガレーテ・フォン・トロッタ。というわけでけっこう期待して今回鑑賞してみました。うーん、前作に続き抑えた演出と全体に漂う品のいい雰囲気には好感が持てるものの、僕はいまいち嵌まらなかったですね、これ。なんか脚本がいささか強引に過ぎるような気が。実の母親と瓜二つということはやはり一卵性双生児なんだろうなと思いながら見ていたのですが、実際の真相はそうじゃなかった。その驚きの真相を知った僕の率直な感想は、「え、それでそこまで似る?それに、主人公もただ似ているというだけでそこまでするかなぁ」というものでした。もう一つくらいゾフィの行動にしかるべき理由があっても良かったのでは。ここらへん、もうちょっと説得力を持たせてほしかった。ミステリアスで品のいい雰囲気は良かっただけに惜しい!
[DVD(字幕)] 5点(2017-10-25 11:52:14)
38.  イコライザー 《ネタバレ》 
再就職したばかりのホームセンターで地道に働く中年男性マッコール。古いアパートに独りで暮らし、真面目で面倒見の良い彼だったが過去の経歴はほとんど謎に包まれている。そんなマッコールの唯一の心の慰めは、深夜のファミレスで紅茶を飲みながらの静かな読書。ある日、彼はそこで荒んだ生活を送っている若い娼婦テリーと出会う。「ねえ、どうして本ばかり読んでいるの?」。これから客と会う憂鬱を紛らわすかのように、彼女はそんなマッコールに話しかけてくるのだった。お互いの孤独を埋め合わせるように次第に仲良くなってゆく2人。やがて、マッコールは昔最愛の妻を亡くしたことを、テリーは実は歌手を目指していることを打ち明けるのだった。だが、ある夜、テリーは顔を腫らして店へとやって来る。「あたし、客とトラブっちゃった…」と話す彼女に心配を募らせるマッコールだったが、数日後、売春婦たちの元締めである冷酷なロシアン・マフィアによってテリーは半殺しの憂き目に遭い、病院に入院したことを知るのだった。悪い奴らは絶対に許さない――。マッコールは、葬り去っていたはずの過去の記憶を甦らせて、単身、そんな街のゴミのようなロシアン・マフィアたちの根城へと乗り込んでゆく……。昔から、このアントワン・フークワって監督さん、こんな感じの男臭~~~いまさに僕好みの男の男による男のためのエンタメ映画を幾つも撮ってきた人。そんな彼がこれまたまさに“漢”を演じさせたら右に出る者の居ないデンゼル・ワシントンと再びタッグを組んで製作したという本作、けっこう期待して今回鑑賞。結果は……、すんません、僕はちょっとノレませんでした、これ。うーん、なんだかこのD・ワシントン演じる主人公があまりにも無敵すぎやしません?たった一人でロシアン・マフィア5、6人を19秒で皆殺しにしちゃうまではよかったのですが、そこから悪徳警官は懲らしめちゃうし、組織から送り込まれてきた凄腕の殺し屋たちにたった一人で立ち向かっちゃうし、本筋とは無関係の単なる強盗もきちんとやっつけちゃうし、石油タンカーは爆破しちゃうし、挙句本国にまで乗り込んでボスまで殺しちゃうって…、どんなけスーパーマンやねーん(笑)。ちょっとあまりに荒唐無稽すぎて、僕はいまいち楽しめませんでした。それに、クロエちゃんの出番、少なすぎ!!てか、物語の発端となる彼女が途中から完全にどっか行っちゃって、最後に申し訳程度に再登場するのも脚本的にどうなのかななんて僕は思っちゃいました。ま、これは好みの問題なのだろうけど、僕はもう少しリアリティに裏打ちされた作品の方が好きです。フークワ監督の次回作に期待!
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-06 22:01:50)(良:1票)
39.  インランド・エンパイア 《ネタバレ》 
前作『マルホランド・ドライブ』で、それまでずっと合わない監督と思っていたデビット・リンチの新たな魅力を発見して「彼はもしかしたら天才なのかもしれない」と思いながら、この作品も鑑賞。うーん、前作が奇跡だったのですかね。またいつもの雰囲気ごり押しの単なる思わせ振り映画に戻ってしまいました。それでも三時間もある長い映画を最後まで飽きさせずに見せる監督の手腕は見事ですけど。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-21 19:08:44)
40.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
自分が年取ったせいなのか、個人的にはあまり魅力を感じなかった。タランティーノといえば、過去の傑作を思い出してしまいやはりそれと比べてしまうきらいはあるものの、それでも自分には幾分か退屈な映画と思えてしまう。過剰な暴力描写も、なんだか無理して観客にサービスしているように感じる。
[DVD(字幕)] 5点(2012-06-21 19:42:35)
010.05%
190.48%
2492.61%
31266.71%
424813.20%
532917.51%
648525.81%
733117.62%
821611.50%
9713.78%
10140.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS